【クラウド名言収集術】GoogleとツイッターとEvernoteで自分だけの名言集を作る方法

名言大好き、コウスケです。
見つけた名言をちょくちょくツイッターに流しているのですが、先日、同じく名言好きで友人の @stilo からこんなコメントをもらいました。
いい言葉を見つけるアンテナがうらやましいたいしたことはしてませんが、せっかくなので私のクラウド名言収集術を紹介します。
先にざっと説明すると、
- GoogleリーダーのスターをEvernoteへ送る設定をする
- ツイッターのお気に入りをEvernoteへ送る設定をする
- Inbookの名言をGoogleリーダーでチェック、お気に入りにスター
- ツイッターで名言を見つけたらスター
- BBMをEvernoteに転送設定
- Googleリーダーやツイッターでスターをつけた名言がEvernoteに自動で登録される
- あとは好みで整理
では、詳しく説明します。
GoogleリーダーのスターをEvernoteへ送る設定
事前に以下の設定をしておくと、スターをつけた名言がEvernoteへ自動で送られるようになります。
(1) Googleリーダーの設定から [フォルダとタグ] へ行き、 [スター付きアイテム] を公開に。

(2) 実際のスター付きアイテムのページを開き、RSSフィードURLをコピー。

(3) RSSをblogtrottr
以上で、Googleリーダーでスターをつけた名言がEvernoteへ自動で送られるようになります。
ちなみに、名言以外にも、Googleリーダーで気になった記事をEvernoteへ入れたい場合は、(2) と (3) の間にを挟むとよいでしょう(私はそうしています)。
ツイッターのお気に入りをEvernoteへ送る設定
ツイッターも同様に、事前に設定しておきます。
(1) ツイッターのお気に入りページへ行き、右下の [ お気に入りツイートのRSSフィード ] のURLをコピー。

(2) 上記同様、blogtrottr
これで、ツイッター上で見つけたお気に入り名言にスターをつけると、Evernoteに自動で登録されます。
inbookのRSSをGoogle Readerで取得
Inbook.jp
これは、ツイッターで本の中の名言を共有するサービスです。
自分の登録した名言や本を管理でき、またその名言をツイッターに投稿できるので、とても便利。
私は、みなさんが共有している名言を閲覧するのにこのサイトを使っています。
Inbook.jp のRSSをGoogleリーダーに登録しましょう。
- 自宅で時間のあるとき
- 職場の休憩時間
- 出先などのちょっとしたスキマ時間にiPhoneで
(いや、普通に本も読みますけどね)
BBMをEvernoteに転送するよう設定
BBMというのはビジネスブックマラソンという、毎日良書のエッセンスを紹介してくれるメルマガです。
これをEvernoteのメールアドレスに届くようにしておけば、1年で365冊の本の抜き書きがEvernoteに自動的に放り込まれることになります。
すごすぎる。
そこからお気に入りの名言を見つけて別のEvernoteのノートに分けてもよいし、面倒ならそのままでも充分でしょう。
Googleリーダーでお気に入りの名言にスターをつける
GoogleリーダーでInbook.jpの名言をチェックし、お気に入りが見つかったらスターをつけていきます。
普通に☆をクリックすれば良いですが、ショートカットを使えばかなり簡単。
パソコンなら、Googleリーダーで Inbook.jpを選択しておいてから、[ J ] を押して名言を次々進めていき、お気に入りの名言があったら[ S ] を押せばスターが付きます。
[ J ]→[ J ]→[ J ]→[ S ]→[ J ]→[ J ]→[ J ]→…
と、どんどん繰り返すわけです。

簡単ですね。
iPhoneではReeder

ツイッターで名言を見つけてスターをつける
ツイッターでも名言収集してます。
- 名言bot (meigenbot) on Twitter
- 名言集.com (wisesaw) on Twitter
- 福島正伸BOT (fukushima_BOT) on Twitter
- ピーター・ドラッカーBOT (DruckerBOT) on Twitter
フォローしている方のなにげないつぶやきから名言を見つけるも良し。
見つけたらスター(お気に入り)をつけましょう。
もちろん、名言を流すbotをRSSリーダーに登録しても良いわけですが、ツイッターのほうが偶然の出会いという感じが楽しいですね。
Evernoteに登録された名言の整理・活用
上記のとおりやれば、Evernoteにどんどん名言が登録されていきます。
あとはそれを整理・活用するだけですね。
- モチベーションUP
- 癒し
- アイデア
あえて手動で整理することで、名言の復習になります。
また、整理などしなくても、何かのスピーチ、プレゼン、ブログなどで説得力を増すために名言を使いたいと思えば、適当な言葉をEvernoteで検索してみればよいでしょう。
私は読書の抜き書きメモもEvernoteに入れてあるので、同時にそれが引っかかってきて読み返すこともあります。
ちなみに私は、あえてそれらの名言をツイートしなおしたりしてます。
これは、ブログ記事の最後の [管理人のつぶやき] に使うため。
名言を収集しただけでは結構忘れていることが多いので、ブログ1記事に1名言を載せることにし、そのためにEvernoteから名言を探し、復習することを習慣付けしているわけです。
以上、私の名言集のつくり方でした。
もっとうまい方法もあるかもですが、今はこんな感じです。
もちろん他にも、TVで誰かが言ってた名言をツイッターにメモしておいたり、読んだ本から抜書きしてEvernoteに入れておいたりもしています。
他にも良い方法や、名言の活用方法などあればぜひ教えてくださいね。
Tweet
関連リンク
- 【今週の改善】ツイッターで特定タグを付けたつぶやきを、Evernoteへ自動で放り込む設定
- ついに!iPhoneの辞書アプリ『大辞林』に手書き機能が追加され最強に!
- 校訓を思い出してみることの3つの効果
- twitterでもらった、4人の意外な人の名言
- いつでもどこでも中吊りチェック!iPhoneアプリ『今日の中吊り』でコピー力を磨け!
管理人のつぶやき
- [2011/02/23 12:54]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1394-aad032ff
- | HOME |