ぼくらのまわりには幸せがいっぱいある

「しあわせってなんだろう?」
時々、仕事や人生に悩んだり、凹むことがありますが、最近なんだかそれが恥ずかしくなりました。
ある少年の詩を読んだからです。
ぼくらのまわりには幸せがいっぱいある
治療の難しい、重い病気で苦しんでいた12歳の少年の書いた詩です。
手術を繰り返し、副作用の激しい辛い治療を受けている少年が、こんな詩を書くなんて衝撃です。
自分はなんて小さいんだと思ってしまいました。
残念ながら彼は亡くなったのですが、生前、優しく明るい彼の周りでは、同じ病院内の他の子どもを明るくなり、また仕事に悩む先生にすら大きな影響を与えたのだそうです。
もちろん、上を目指して努力することは大切です。
しかし、今あるものに幸せを感じたり、現状に感謝するということも必要ですね。
また、小さなことに悩んだりせず、もっと大きく、広く、他人にも自分にも優しい心でありたいと感じました。
ちなみに、興味のある方は、NHKオンデマンドでこの番組を有料で見ることができますよ。(泣きました)
幸せは自分の中にある
最近読んだ本にこう書かれていました。
喜びは外側のなにかからもたらされます。しあわせは自らつくりだすもの。
しあわせは内側からやってきます。それは、あなたが選択によってつくりだす状態です。決意です。意思の行為です。
しあわせは気付くもの。
一般論とか、他人の目とかは関係なく、本人がしあわせと感じていればしあわせなんですよね。
逆に言えば、どんな状況にあってもしあわせを見つけることって大切です。
Three good thingsでしあわせ探し
以前紹介したのですが、Three good thingsでしあわせ探しをするのはとても楽しいですね。
一週間で自分を生き返らせる方法「Three good things」 - ライフハックブログ Ko's Style
手帳や日記に書くのも良いですが、ツイッターでやるとよりいっそう楽しい毎日が過ごせます。
ツイッターで就寝前にその日良かったことを3つつぶやく #3good - ライフハックブログKo's Style
小さなしあわせ(3つ)が、全体(1日)のしあわせに感じられます。
しあわせをいっぱい感じて毎日を過ごしたいですね。
Tweet
関連リンク
- ネット上でホメたりなぐさめたりしてくれる3つのサイト
- ザッポス流!幸せを見つける5つの方法 ~本『ザッポス伝説』より
- ピンチをチャンスに変える5つのコツ
- マイナスの言葉を使ってもポジティブになる方法
- クリップ100個でストレスハックする方法
管理人のつぶやき
- [2011/02/07 12:30]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1379-f3420d3c
- | HOME |