fc2ブログ

Dropboxカメラ対決!iPhoneアプリ『Dropbox』 VS 『Dropphox』 VS 『DropCamera』  はてなブックマーク - Dropboxカメラ対決!iPhoneアプリ『Dropbox』 VS 『Dropphox』 VS 『DropCamera』

https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/2010122919505248a.jpg


iPhone購入以来、私はデジカメを使う機会が減りました。

それほどiPhoneで写真をよく撮ります。

で、その写真をマメにパソコンへ転送するわけですが、ちょっと面倒。


写真を撮ったら勝手にパソコンへ転送されれば最高です。

クラウドサービスDropboxを使ってそれができる夢のアプリが、今日紹介する3つ。

比較しながら紹介します。


Dropboxをまだ登録していない方は、無料なので登録しておくと超便利ですよ)



『Dropbox』 VS 『Dropphox』 VS 『DropCamera』

本家Dropboxのアプリ、

リリースされたばかりのDropphox

そして超シンプルなDropCameraです。

         Dropbox
Dropbox - Dropbox
Dropphox
DropPhox - DaVinciWare Inc.
DropCamera DropCamera - Syuhari. Inc.
値段 無料 230円
(2010/12/29現在)
230円
(2010/12/29現在)
起動時 タイトル後、
フォルダ表示
タイトル画面起動、Dropbox接続?で少し待たされる。 即カメラ起動
写真の
画素数
Originalのみ Originalのみ
Original
1200x1600
600x800

から指定可
連続
撮影
×

転送完了まで
操作できず
転送
状態表示
uploadと表示。
その間操作できず
Queue画面にすると表示 カメラ画面右上にQueuedと数字表示
アイコン上で
転送状態
表示
×

未転送数を表示
×
バック
グラウンド
対応
(別アプリ
起動時)
× × ×
履歴
確認
× ×
動画
対応
×
カメラ
ロール
からの転送
× ×
ファイル名
指定
× ×

年月日時の前に入力指定可
保存
フォルダ
指定

フォルダ作成、または既成のフォルダを選択してから撮影可
×

自動で
MyDropbox下に
DropPhoxフォルダ作成

/Mydropbox/photos/
の先を入力指定可
iPhoneへの保存 iPhoneと
Dropbox
両方に保存
ON/OFF
切替可
Dropbox
のみに保存
カメラの
機能
・ズーム
・Auto Focus
・タップ場所へフォーカス

(標準カメラアプリと同)
・ズーム
・Auto Focus
・タップ場所へフォーカス

(標準カメラアプリと同)
・ズームなし
・Auto Focus
・タップ場所へフォーカスできず
撮った写真の閲覧


サムネイル、全画面表示とも可

Historyから
サムネイルのみ表示可
×
位置情報
付加
× × ×
Dropbox
Dropbox - Dropbox
Dropphox
DropPhox - DaVinciWare Inc.
DropCamera DropCamera - Syuhari. Inc.

間違いなどあれば指摘ください。



まとめ

この3つで比較するならば、個人的には新しくリリースされたばかりのDropphox DropPhox - DaVinciWare Inc. が一番オススメですね。


比較してみての個人的な感想・要望としては、
  1. そもそもDropphox DropCameraくらいの機能は本家Dropboxアプリにあってほしい
  2. Dropbox以外の2つは有料カメラアプリなんだから、カメラをもっと高機能にしてほしい(フィルター、タイマー、グリッド線など)
  3. 別アプリに切り替えてもバックグラウンドでアップロードして欲しい
  4. カメラロールから複数選択→転送ができるようにしてほしい
といったところかな。

実は4が私にとっては一番大切だったりしますが、なぜか3つのアプリとも対応していません…。
  • 別のカメラアプリで撮った写真
  • iPhoneのスクリーンショット
などを複数枚、パソコンへ転送したいというシーンはよくあるんですよね。


また3については、結局そのアプリを開いた状態でいないとアップロードできないのであれば、「待っている」に近く、ちょっと残念ということです。


っとまぁ、少々辛口になりましたが、よくiPhoneで写真を撮るという方は入れておいて損はないですよ。


ちなみに、Dropboxは超簡単に無料で容量を768MB増やすことができます。まだの方はぜひどうぞ。



そうそう、楽しみの写真じゃなくて、記録やメモとしての写真の場合は、

Evernoteへ写真をサクっと保存できるFastEverSnap FastEver Snap - camera App for Evernote - rakko entertainment を使ってます。

こちらも、入れておくと良いかもです。





関連リンク




管理人のつぶやき



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1348-a9f89182