fc2ブログ

対決!音声でツイート『Dragon Dictation』 VS 『TweetMe』! 音声検索『Dragon Search』 VS 『Google Mobile App』!  はてなブックマーク - 対決!音声でツイート『Dragon Dictation』 VS 『TweetMe』! 音声検索『Dragon Search』 VS 『Google Mobile App』!


http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_2339.png


以前、Google Mobile App Google Mobile App - Google を使ってみて、音声でGoogle検索できることに衝撃を受けました。

その後、TweetMe TweetMe - FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc. では音声で文字通りツイッターにつぶやけるのにビックリ。


そして最近、「Dragon Dictation」と「Dragon Search」という二つのアプリが話題となっています。


今回は、これらの機能などを比較してみました。




音声でツイート『Dragon Dictation』 VS 『TweetMe』

まずは、文章対決。

Dragon Dictation Dragon Dictation - Nuance Communications

TweetMe TweetMe - FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc.

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_2337.png

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_2331.png
http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_2338.png

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_2332.png
  • ツイッター以外にもEメールやSNSなどに音声で投稿できる
  • 「。」「、」「?」などを
    「マル」「テン」「ハテナ」と言うことで入力できる
  • 固有名刺を電話帳から読み込む
  • 疑問文を認識して「?」を入力してくれる
  • 辞書登録しておけば難しい単語も思い通りに入力できる
  • 「全削除」ができる
  • iPhoneを耳に当てると自動で音声認識開始する
  • 耳に当てない場合はボタンを押しながら喋る必要がある


個人的に、せっかく音声入力したものを修正して使う、というのは面倒だし、それならはじめから手で入力したほうが良いと思ってしまいます。

そのため、どちらのアプリも音声入力後の修正方法に工夫がされていますが、私はあえてそこには言及しません。


ツイッターのみで考えれば、閲覧も投稿もできるTweetMeのが使える?

っと思いきや、TweetMeはボタン押しながら話すか、耳にiPhoneをあてて話す必要があります。

しかしDragon Dictationはボタンを押したら話すときは押している必要はなく、意外とこちらのが便利かもしれません。


それにしても、どちらも認識精度は高くビックリ。

メールなど長めの文章だと、毎回なんらかの修正は必要になるのであまり使う気になれませんが、

ツイッターくらいの短い言葉や文章なら結構使えますよ。



音声検索『Dragon Search』 VS 『Google Mobile App』

iPhoneに向かって話した言葉をWeb上で検索してくれる、10年くらい前だったら夢のようなサービス。

この二つを比べてみます。
  • ライフハックブログ
  • 2010年 (ニセンジュウネン)
で検索してみました。

どちらもGoogleの検索結果が表示されます。

Dragon Search Dragon Search - Nuance Communications

Google Mobile App Google Mobile App - Google

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_2312.pnghttp://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_2327.pnghttp://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_2316.pnghttp://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_2328.png
  • 検索結果が出た後、上のアイコンをフリックすることでツイッターやYoutubeなどからも簡単に検索できる
  • 検索ワード表示部分が長い
  • 数字がなぜか漢字になってしまう
  • 検索結果表示部分が広い
  • 時々、音声を認識してもらえない


ちなみに、Dragon Searchで上のアイコンを横へフリックしてツイッター検索してみるとこんな感じ。

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_2313.png

これは便利。


ちなみに、数字が漢数字になってしまうのは実は、Dragon Search、Dragon Dictation共通。

これは直して欲しいところ。



まとめ

ぶっちゃけ、音声で文字入力する必要のある場面ってあまり思いつきませんが(笑)、とても面白いですね。

メールのように長い文章になると、どうしても修正が必要なことが多く、はじめから手で入力したほうが速いような。

しかし、ツイッターで一言つぶやくくらいなら、意外と使えますよ。
  • 料理中に
  • お風呂で
などが考えられますね。


一方、検索のほうは言葉が短いから精度も高く、文字入力が苦手なお年寄りなどに今後ニーズが増えるかも?


今回初めて使ってみた、世界で人気の高い「Dragon Dictation」と「Dragon Search」、無料ですしなかなかスゴイです。

TweetMeも、Googleも無料。

ぜひお試しあれ。





関連リンク




管理人のつぶやき





[PR by ブログタイムズ]

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1345-10d033c0