fc2ブログ

会話の沈黙が訪れた時の「あかさたな」 ~トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」より  はてなブックマーク - 会話の沈黙が訪れた時の「あかさたな」 ~トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」より

トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」


初対面の人や、目上の方との会話で、沈黙が訪れたりすること、ありませんか?

冷や汗 出ますね(笑


私などは逆にノってくると自分の話ばかりしてしまうので(汗)、気をつけたいところ。


今日は、本『トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」 』から、

沈黙が訪れた時の「あかさたな」

を紹介します。




【あ】あいさつ、自己紹介

基本ですね。

しかし、特に初対面の場合などは第一印象はここで決まるわけですから、キッチリしないと。

故郷の話などすると、ネタはどんどん出てきそうですね。



【か】体、健康ネタ

これは私も自然としてしまうこと多いです。

最近太っちゃって…とかねw

ダイエットや運動について、思わぬ良い情報を教えてもらえることもあったりして。



【さ】最近気になること、ハマっていること

無口な人でも興味のあることは話せる、とのこと。

政治やスポーツのニュースの話から、最近読んだ本、仕事のこと、趣味の話…

キッカケさえあればどれだけでも出てきそうですね。



【た】食べ物

これも結構盛り上がりますね。

以前iPhoneフェスタに呼んでいただいた際の懇親会で、とてもスイーツに詳しい方がいらっしゃいました。

その方が「こういう話は、若い女性ともコミュニケーションとりやすいからね」とおっしゃっていたのが印象的。

若い女性ではない私もかなり食いつきましたがw

職場の部下の女性と仕事以外の会話をあまりしていない方などは、「あの店のロールケーキが美味しいの知ってる?」などと話せるようにしておくと良さそうですね!



【な】名前、その由来など

名前からいろいろ話を広げていけるかもしれませんね。

本人だけでなく、お子さんの名前の話などは、私も聞いてなるほどなぁ~と思った経験あります。



以上、いかがですか?

以前紹介した
会話に詰まった時のタネ 『たちつてとなかにはいれ』 - ライフハックブログKo's Style
より少ないので覚えやすいですね。


今回紹介した『あかさたな』、覚えておくときっと役に立ちそうです。

ツイッターでつぶやいておくとか、Evernoteに保存しておくとかしましょう(笑)

    Clip to Evernote

逆に、これを意識してサクっと話せるネタを持っておくのも良いかもですね。



今日紹介した本『トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」 』自体は、営業マンが使えるネタ中心。

しかし、今日紹介したような営業以外の職種の私などでもとても役立つ内容も含まれています。

興味のある方はぜひ書店でパラパラとページをめくってみてください。
トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」



関連リンク




管理人のつぶやき



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1312-f4a268f1