あなたは整理が得意?苦手? 『THE21』2010年11月号は「整理術」入門
なぜビジネスマンに整理術が必要なのか

(c) G-Line|写真素材 PIXTA
なぜビジネスマンに整理術が必要なのか。
以下のような理由があると、説明されています。
1. ミスが減る
大事な書類が紛れて締め切りを逃したり、使うモノと使わないモノが混在していると、いざというときに使えない、ということがあるようです。
2. 仕事が速くなる
モノを探す時間はムダな時間。
「机のうえは、モノを置く場所ではなく仕事をする場所」という言葉が印象的です。
3. ストレスがなくなる
「整理とは、心の整理でもあるのだ」は、なんとなくわかる気がします。
4. アイデアが生まれる
本『佐藤可士和の超整理術 』も話題となった、佐藤可士和さん。
彼はまずはクライアントの要望を聞き、整理することから仕事が始まるのだといいます。
アイデアを生み出すために、まず整理が必要というのは面白い!
5. 組織の中で評価される
私の(職場の)机はかなり整理してあってモノが少ないのですが、以前上司から
- 「仕事してないみたいな机だな」
正直、書類がたくさん積んであったり、ごちゃごちゃしている机の方が、仕事を頑張ってる!と感じる人もいるようですね。
しかしそれは「残業してる=仕事を頑張っている」と似た勘違いだ、と個人的には思います。
やはり整理された机の上が良いですね。
整理術はモノの整理だけではない

(c) GOETHE|写真素材 PIXTA
整理術と聞くと部屋やデスク周りをイメージしますね。
- 書類の整理
- 机上、引き出し内の整理
- 名刺の整理
面白いのは、本誌にはそれ以外に
- アイデアの整理
- 思考の整理
- 感情の整理
- 時間の整理
- 説明内容の説明
- スケジュールの整理
整理と言っても色々ありますね。
個人的にはアイデアや思考の整理、そして感情の整理にもマインドマップがかなり使えると実感しています。

まとめ
他に、ライフハッカー大好物の、
- 最新デジタル整理術
Evernote、ドキュメントスキャナ、デスクトップ検索、Dropbox、Read It Later、自炊など、様々な話題に触れられています。
ぜひ書店などでチェックしてみてください。
![THE 21 (ざ・にじゅういち) 2010年 11月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/514znDR3b3L._SL160_.jpg)
関連リンク
- オシャレな収納箱、バンカーズボックスを有効利用する4つのコツ+α - ライフハックブログKo's Style
- 『iPhone情報整理術』は本の形をしたライフハックブログだ! - ライフハックブログKo's Style
- iPhoneからEvernoteへユビキタスキャプチャーするのに便利な3つの方法 - ライフハックブログKo's Style
- Evernoteの活用アイデアレシピ!『できるポケット+ Evernote 活用編』 - ライフハックブログKo's Style
- 最新の方法で仕事を効率化させるなら必読!『クラウド情報整理術』 - ライフハックブログKo's Style
管理人のつぶやき
Tweet
- [2010/10/24 17:14]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1295-a7b49adc
- | HOME |