『iPhoneフェスタ2010』で講演してきました

先日、「iPhoneフェスタ2010」にて講演させていただきました。
これはNPO法人ITC中部さん主催のイベントで、今回は5人の講演があり、
- アプリ開発側
- アクセサリ製作側
- iPhone+クラウド
- テーマパークへの集客にiPhone活用
- iPhoneハック (ユーザー側の視点から。私コウスケ)
そこでのお話や関連情報を紹介しますね。
池田工業さんのアルミ製iPhone・iPadアクセサリがすごい
自動車部品メーカーの池田工業さんでは、なんと社長さんの趣味(?笑)で、自動車部品製造で培った最高の技術を用いてiPhone・iPadアクセサリーを開発されています。
これが、とにかくオシャレで機能的なんです。

写真は、今回参加者全員に配られたiPhoneスタンド、iPit。
iPhone4、3GSとも対応、さらにケースをつけていてもOKなのが嬉しいところ。
そして何よりも、上品でカッコイイ!
中日新聞に掲載され問合せ殺到したそうですが、残念ながら量産は現在難しいとのこと。
新聞記事で話題になったiPadスタンドほか、今後も次々新製品を開発されていくそうなので、注目です!
サウンドウォークさんのiPhone、iPadアプリもすごい
iPhoneアプリの開発側のお話をしてくださった、サウンドウォークさん。
講演中にチラっと紹介されたiPadアプリ、Mt.Fuji 平成富嶽三十六景 1st


朝日新聞にも掲載されたこのアプリは、富士山を1分間に一度シャッター切り、14日間撮影し続けた中の数日間を約5分間に映像化した作品。
空の色、雲、星、月。どんどん移り変わる美しい富士山の風景に癒されますよ。
BGV、BGMとしてただ流しておくだけのつもりが、つい見入ってしまいます。
iPadの美しい画面、こういうことに使いたいよね、と思わせてくれます。
また、バックで流れるピアノ曲が素晴らしい癒しサウンド。
もちろんこのMt.Fuji 平成富嶽三十六景 1st

4本の映像が収録されているのですが、連続再生や、リピート再生ができたらいいのにな、と思いました。
テーマパークへの集客
日本モンキーパークへの集客にiPhoneを活用するという実験の報告がありました。
セカイカメラを使って、実際にサルが見えない時間帯などでも「こんなふうにサルが過ごしてるんですよ」という映像が見られる、というのは面白い試みですね。
実際にそこにサルがいるように、iPhoneを通した風景とサルの映像を重ねることができたら、より楽しいですね。
Panasonicの3Dビエラの宣伝アプリのようにQRコードなどを使うとできる?距離が遠いと難しいかな。
他にテーマパーク×iPhone、どんなことが考えられますかね。
- iPhoneでスタンプラリー
- iPhoneで撮った写真を指定したアドレスへメール→出口付近などに大画面で表示(ついでに販売?)
- 来園中にツイッターで10回以上指定タグでつぶやくと、帰りにポストカードなどがもらえる
- iPhoneお絵かきコンテスト
- 風景+人間+AR画像(モンキーパークならサル、ディズニーならミッキーなど)で記念撮影
- 公式サイトにクイズがあり、実際に行かないと答えがわからない。iPhoneから現地で答え全問正解でモンキーパーク検定合格証がもらえる
- 専用アプリで地図が表示され、今どこにいるのか、どこが空いてるのか、これまでどこを歩いてきたのか、消費カロリーなどがわかる
他にも色々ありそうですね。
まとめ
他に、iPhone+クラウドのお話がありました。
クラウドを活用すると、iPhoneの魅力が何倍にもなりますね。
Microsoft社製品とiPhoneでもかなり便利に使えるというのは意外でした。
Outlookなど、かなり進化しているようです。
私がお話した内容はというと、オススメのiPhoneアプリや活用法、カバー、バッテリーなどのこだわりについて。
紹介したアプリの多くはこのブログでも紹介済みです。
特にがウケがよかったかな。
それにしても、いつもとは違った視点でiPhoneについて考えることができる、とても素晴らしいイベントでした。
呼んでいただいたITC中部の皆様、池田工業さん、サウンドウォークさん、参加者の皆様、ありがとうございました!
関連リンク
- バーコードから最安店がすぐ分かる!iPhoneアプリ『ショッピッ+ plus』が超便利! - ライフハックブログKo's Style
- 勉強会やブログに使えて便利!iPadアプリ『カンペ』 - ライフハックブログKo's Style
- 写真の顔を隠すのに便利なiPhoneアプリ 6選+α - ライフハックブログKo's Style
- 最新の方法で仕事を効率化させるなら必読!『クラウド情報整理術』 - ライフハックブログKo's Style
- 『血圧おやじの健康帳』は無料で高機能な健康管理iPhoneアプリ! - ライフハックブログKo's Style
管理人のつぶやき
Tweet
- [2010/10/16 23:56]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
講演♪
講演お疲れさまでした。“コウスケ氏”ってすごいですね!!
とっても素敵な講演だったのでしょうね。私もお伺いしたかったです。
とっても素敵な講演だったのでしょうね。私もお伺いしたかったです。
コメントありがとうございます
>大網さん
そう!
「コウスケ氏」っていったい何者なんだ!?という状況でした(笑
おかげでそれをネタにできたのでよかったです(笑
大網さんから教えていただいたことも実践しながら、おかげさまで参加者の皆さんや主催者の方からもそこそこ好評だったようでよかったです。
ありがとうございます。
そう!
「コウスケ氏」っていったい何者なんだ!?という状況でした(笑
おかげでそれをネタにできたのでよかったです(笑
大網さんから教えていただいたことも実践しながら、おかげさまで参加者の皆さんや主催者の方からもそこそこ好評だったようでよかったです。
ありがとうございます。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1285-23ada7ab
- | HOME |