写真の顔を隠すのに便利なiPhoneアプリ 6選+α

ブログやツイッターなどのソーシャルメディアで個人が情報発信するのが当たり前の時代。
しかし、自分の顔写真を出すのに抵抗のある方もいらっしゃると思います。(私も…汗)
そこで、iPhoneで写真の顔部分を簡単に加工して隠すことができるアプリを紹介します。
顔をサラっと自然に?隠す 『mosaic face』

これが一番自然かなと思い、一番に紹介。
mosaic face

うまく認識しなかった場合も、手動で場所を指定してモザイクを入れられるから便利。
また、モザイクレベルを自分で設定できるので、うっすら隠すかしっかり隠すか、決めることが出来ます。
これだけできて、保存はもちろんツイッターにも投稿可、しかも無料!
これは絶対入れておくべきアプリですね。
目線入れ+その他の加工もOK!『PalettesCamera』

PalettesCamera

その中の1つの機能として、[Black eye] を選ぶと自動で目の部分に線を入れることができます。
目線を入れてからイラスト風にしたり、モノクロにしたりと、色々楽しめますね。
顔写真以外でも用途がありそうなので、持っておくと便利なアプリかもしれません。
可愛いうさぎ×犯罪者風!? 『黒目線カメラ』

こちらは顔写真の目の部分に線を入れてくれる専用アプリ、黒目線カメラ

こちらも目の部分を自動認識してくれて便利。
時々写真の中の人が複数人だったりすると、全員の目を認識できないことがありますが、手動で修正できないのが残念。
しかし、無料なのがいいですね。
女子に使ったら怒られそう?!『Pigture Camera Premium』

さてこのPigture Camera Premium

女子が食事している写真をブタになんかしたら、本気で怒られそうです(汗
何人か写った写真だとブタの表情が違ったりして面白いですよ。
顔認識の精度も結構高く、またツイッター投稿も可能です。
可愛い?パンダに変身!思わず笑ってしまう『ぱんだら』

ぱんだら

面白いですよ!
パンダの目の部分がくり抜かれてちゃんと人の写真の目になったり、
パンダの顔の形が写真に合わせて変形したり、
またパンダの表情が違ったりすることも。
顔じゃないところを認識してパンダが出てきちゃうことがありますがw、それはそれで楽しかったりして。
手動で付けられないので、うまく認識しなかった場合には顔を隠す用途には使えませんが…。
顔写真をアニメキャラに!『アニ目』

アニ目

アニメ好きな人にはウケる?
私が試した感じだと、どうも顔認識の精度が甘く、ちゃんと両目を隠してくれないことも。
きっちり正面を向いた写真でないと難しそうです。
まとめ
上記6つのアプリをざっとマトリクスにまとめてみましたのでご参考に。
(精度はあくまで個人的主観、また価格はこの記事執筆時のものです、確認してからダウンロードして下さい)
mosaic face | Palettes Camera | 黒目線 カメラ | PIGture Camera Premium | ぱんだら | アニ目 | |
複数人対応 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ×? |
ツイッター投稿 | ◯ | × | × | ◯ | ◯ | × |
精度 | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | △ |
自動顔認識 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
手動修正 | ◯ | × | × | × | × | × |
特徴 | 目に モザイク | 写真加工、 目線 | 目に 黒線 | 顔を ブタに | 顔を パンダに | 目を アニメ風に |
価格 (本記事執筆時) | 無料 | 230円 | 無料 | 115円 | 115円 | 無料 |
顔を隠す用途なら、個人的にはmosaic faceをオススメしますが、他のアプリも用途によっては面白いですね!
おまけ1: 自分をドット絵にしてしまえ!『DotCamera』

DotCamera

顔だけじゃなく写真全体を加工しますが、ドットの荒らさなども指定でき、なかなか楽しいですよ。
おまけ2: 目を消してしまえ!w 『TouchReTouch』
先日紹介したTouchReTouch

やってみたところ…、ちょっと怖いのであまりオススメしません(汗
関連リンク
- 名刺やブログに使える!?無料で似顔絵を作成出来る12のサイトを試してみた! - ライフハックブログKo's Style
- iPhoneで写真に一句添えると何だか楽しい 『フォト一句』 - ライフハックブログKo's Style
- 便利すぎるカメラ三脚『ゴリラポッド』をiPadスタンドとして使う5つのメリット - ライフハックブログKo's Style
- 私が乗り換えてきたiPhoneアプリのまとめ - ライフハックブログKo's Style
- iPhoneからEvernoteへユビキタスキャプチャーするのに便利な3つの方法 - ライフハックブログKo's Style
管理人のつぶやき
Tweet
- [2010/09/23 12:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1265-3691eeee
- | HOME |