fc2ブログ

映画『BECK』の感想をマインドマップにした(たぶんネタバレ無し)  はてなブックマーク - 映画『BECK』の感想をマインドマップにした(たぶんネタバレ無し)

http://blog-imgs-34.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0042.jpg


先日公開された映画『BECK』を見ました。

(運よくAMNさんよりチケットをいただきました。ありがとうございます)


漫画で随分前に読んで大好きだったので、ようやく映画化され、とても楽しめました!


そして、つい勢い余って(?)、映画『BECK』をマインドマップにしてしまいましたwww

「何も映画をマインドマップにしなくても…」

っと言われそうですがw、結構楽しいですよ。

(ネタバレにはならないよう配慮してあります)

ちょっとしたライフハックと合わせて紹介しますね。





まずはマインドマップを

BECK_MM

映画の内容から、見所や自分のグっときたポイントなどをマインドマップにまとめました。

これを見れば私は映画の内容はもちろん、見た時の自分の気持ちなどをすぐに思い出すことができます。

マインドマップをつくりながら、映画のことを思い出すのはとても楽しい時間です。

イラストを描くのも良いですが、HPなどの画像をペタペタ貼りつけても楽しいマインドマップになりますよ。



個性あるキャラクターを見事に再現

原作を読んだことがあると、実写化するにあたって誰があの役を?どんなふうに?音楽はどうなってる?などと気になるわけですが、全く心配ありませんでした。

個性あるキャラクターそれぞれを、見事なまでに再現しています。

この動画
を見るとそれがよくわかるかもしれません。

見た目だけでなく、キャラクターもうまく表現していると思います。

バンドのメンバーそれぞれの心の葛藤などがとてもうまく表現されていて、時には自分とかぶり、心を揺さぶられました…。


気になる演奏シーンも、なかなか迫力ありますよ。

メンバー全員楽器は初心者で、楽器の練習からスタートしてこの仕上がり。俳優さんてすごいですね。


映画ではなく、バンドのライブを見ているような錯覚を起こしました。

ちなみに、最後の野外フェスのシーンは、フジロックの実際の会場を使うというこだわり。



バンドのサウンドもGood

バンドの演奏シーンが多くありますが、実際の曲はBECKの公式サイトにアクセスすると聞くことが出来る『EVOLUTION』など、なかなかカッコイイですね。

シンプルなリフからなんとなくRAGE AGAINST THE MACHINEを思い出しました(褒めすぎ?w)


気に入ったので、私はYoutubeの動画mp3化して、パソコンやiPhoneで聞けるようにしましたよw

ちょっとしたライフハックですが、Youtubeの動画のURLの「www.youtube」の後に「fire」を入れれば、簡単に動画をmp3などに変換できますよ。


ちなみに、映画の世界観を洋楽曲のみで構成したオフィシャル・インスパイアード・アルバムが出ています。

BECK the movie~OFFICIAL INSPIRED BY...

やはりRAGE AGAINST THE MACHINEが入ってますね。

オープニングなどにも使われている、私も大好きなRed Hot Chili Peppersの『Around the World入っていないのは意外。



映画の中にもサプライズあり

人を喜ばせようと思ったら、やっぱりサプライズって大切ですね。

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則」の13番目の法則でもあります。


映画『BECK』にも、いくつかサプライズが用意されています。

遊び心、と言ったほうが正しいかもしれませんね。

ストーリー以外にもそういった楽しさが含まれているってすごくいいですね。

最近個人的に、『遊び心』というのが関心キーワードだったりします。



最後に

さぁ休日にでも、上のマインドマップを印刷したものを手に(冗談ですw)、ぜひ映画館へ!


この映画を見て、仲間と1つの夢を実現させるとか、何かに一生懸命に、夢中になるとかって、いいなぁと、何だか熱くなりました。

そして。

やっぱり音楽っていいなー!



関連リンク



管理人のつぶやき



コメント

あらコウスケさんもいらっしゃったんですか

私も昨日AMN経由で観てきました!

結構何書いたらいいのか迷うところです(汗)。
一応私も原作読んでたんですけど、知らない人にとって、コユキのあのボーカルはどう伝わったのか、とか…。
  • [2010/09/10 21:38]
  • URL |
  • smooth@マインドマップ的読書感想文
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントありがとうございます

>smoothさん
おぉ、そうでしたか!
確かにあのヴォーカルの表現は、もしかしたら賛否分かれるのかもしれませんね。
しかし、見る人それぞれが想像をふくらませることができるのかな、と個人的には思いました!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1264-17db8af8