fc2ブログ

『モレスキン「伝説のノート」活用術』は見て!読んで!楽しむ本  はてなブックマーク - 『モレスキン「伝説のノート」活用術』は見て!読んで!楽しむ本

モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方

本書はモレスキンノートを利用して、アナタの仕事を、生活を、そして人生の大切な記憶をノートの中でとらえる、新しいライフスタイルを提案する本です。
以前からずっと楽しみで、このブログの右上でも紹介していた本が、ついに9/10発売されます。

モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方 』です。


編集者様・著者様のご好意で早めに手に入れることができましたので、このブログの読者の皆さんにいち早く中身を紹介します!


私もモレスキンを愛用していますが、そうでない方も含めた全ての手帳好きな皆さんに手に取っていただきたい本です。

この1冊でモレスキンのことがすべてわかる!というくらい楽しい本ですし、モレスキン「以外」の手帳にも使えるネタ満載ですよ。


追記2010/09/09:
マインドマップにしてみました!

『モレスキン「伝説のノート」活用術』をマインドマップで紹介! - ライフハックブログKo's Style


モレスキンの活用例が楽しい!

まずページをめくっていくとすぐにカラーでモレスキンの活用例が写真で紹介されています。

これがスゴイ!

https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0038_20100908142239.jpg


私のモレスキンと全然違います!w


しかし逆に言えば、私のモレスキンと同じ人もいないと思うのです。

それが、モレスキンの楽しさ、「自由」なところかもしれません。

シンプルなだけに、アイデア次第で色々な活用方法があります。


モレスキン 「伝説のノート」活用術 』で他人の活用事例を見て、自分なりのモレスキンづくりに生かせたら、もっと便利で楽しい手帳になるでしょう。

(実は)ほぼ日手帳などにも活用できる内容満載ですよ!


著者の一人、YOKOさんのブログ、moleskinerie モレスキナリー  にも本書に載っている活用例などがズラリ。ぜひ見てみてください。



なぜモレスキン?なぜアナログ?

私がとても影響を受けた、とある超有名ライフハッカーさんは手帳を持たないそうです。すべてデジタル管理

私も以前はそれがスマートだと思い、彼の影響もあって実際にそうしていました。


しかしその後、本書の著者の一人であるLifehacking.jpの堀さん(@mehori)や、堀さんのイベントで@nijinochichiさん、@shinrinさんに出会い、久々に手帳を使ってみる気になりました。

「ん?ライフハッカーがアナログ?手書き?なんで?不便じゃないの?」

と非常に興味を持ったんです。

https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0041.jpg
ほぼ日手帳を経て、モレスキンを愛用中。

モレスキンは、気軽に持ち歩けるサイズ、そして見た目の上品さが、私の好みにマッチしていてお気に入りです。

Moleskine Classic Red Notebook, Ruled Pocket
高いと言う人がいますが、
Amazonで海外製を買えば安いですよ!


まだモレスキン歴1年ちょっとですが、ようやくモレスキンの良さ、デジタルとの使い分け、自分なりの活用術がみえてきました。

様々なサイトを調べたり、また工夫するなどして自分なりに試行錯誤することは、それはそれで楽しいですね。

しかしこの『モレスキン 「伝説のノート」活用術 』なら、モレスキンの魅力やデジタル・アナログの比較・連携、書き方の工夫など、たくさんの事例・アイデアがこの本一冊に詳しくまとめられています

それらを参考にすればもっと早く自分のスタイルを見つけられそうですよ。



ライフハックネタ多数!

著者の一人がLifehacking.jpの堀さんというだけあって、随所にライフハックな話題が出てきます。

特に、第2章では「ユビキタスキャプチャー」をテーマに、1章まるごと使っていますw

思いついたことや出来事など、なんでも全て記録するのがユビキタスキャプチャーだと思っていましたが、より効果的な方法具体的に紹介されていますよ。

https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0036.jpg


他にも、
  • デジタルツールとモレスキンノートの使い分け
  • 「週次レビュー」でノートの情報を永続化する
  • Evernoteを利用してモレスキンノートをデジタル化
  • モレスキンノートで「GTDシステム」を作る
  • メモポケットに情報カードを入れて「To Do管理」をする
  • 第7章 モレスキンノートと相性のいい文房具
など、とてもワクワクしませんか?



公式サイトには画像や動画、ポッドキャストも

モレスキン 「伝説のノート」活用術 公式サイト  にも情報満載。

ぜひチェックしてみてください。


特に、3回にわたる著者お二人によるポッドキャストは、モレスキン愛が溢れていて楽しいですw

また、中身すべてを公開している(?)ムービーも必見!

他にも、本を読むだけではわからない、本書を作るまでのこだわりなども知ることができますよ。


もちろん、著者のお二人のサイトも要チェック!

というわけで、モレスキンや、手帳に関する情報・アイデアが満載の『モレスキン 「伝説のノート」活用術 』の紹介でした。

モレスキンファンはもちろん、それ以外の手帳が好きな方も、もっと言えば手帳を使っていない方も!

ぜひ一度手に取って見てみてください。

モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方



余談ですが…

2011年版から、XSサイズのモレスキンが出るって知ってました?

ちょうどiPhoneくらいのサイズですね。これはカワイイかも!

2011年 MOLESKINE モレスキン デイリーダイアリー / ハードカバーブラック / XS 2011年 MOLESKINE モレスキン デイリーダイアリー / ハードカバーライムグリーン/ XS MOLESKINE モレスキン 2011年 デイリーダイアリー / ハードカバーボルドー / XS 2011年 MOLESKINE モレスキン デイリーダイアリー / ハードカバースカイブルー / XS 2011年 MOLESKINE モレスキン デイリーダイアリー / ハードカバーブルー / XS


しかし!

マインドマッパーの私としては、このドデカいモレスキンも気になりますw

MOLESKINE モレスキン フォリオ プレーンノートブック(無地) A4MOLESKINE モレスキン フォリオ プレーンノートブック(無地) A4

欲しいなぁ。

ちなみに、A3サイズもあるようです www



関連リンク



管理人のつぶやき



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1263-aa21685a

レッツ ノート!! 【モレスキン 「伝説のノート」活用術】 堀 正岳 中牟田 洋子

【スマイルシグナル的要約】 本書の編集者市川さまより 献本いただきました ありがとうございます!! モレスキンを例えるなら パナソ...
  • [2010/09/10 09:01]
  • URL |
  • 僕の問題は誰かが解決している |
  • TOP ▲