'10/08月の記事まとめ ~7つの習慣、ブログ継続のコツ、読書、ほか

さて9月に入りました。
2010年も残り3分の1ですね。
皆さんは残り4ヶ月で何をしますか?
今日は2010年8月のこのブログのふりかえりです。
まずは8月に作成したエントリーのアクセストップ7から。
2010年8月作成エントリーのアクセス数トップ7
1. 名著「7つの習慣」をタダで読む
なんと意外にもこのエントリーが一位。
7つの習慣、盛り上がってきてますね。
単に紹介するだけでなく、「7つの習慣」の特集をしている「週刊ダイヤモンド」の電子書籍版の購入手段について触れたのが良かったのでしょうか。
結局私はFujisanで購入してみましたよ。
iPadで読めて快適です。
7つの習慣、盛り上がってきてますね。
単に紹介するだけでなく、「7つの習慣」の特集をしている「週刊ダイヤモンド」の電子書籍版の購入手段について触れたのが良かったのでしょうか。
結局私はFujisanで購入してみましたよ。
iPadで読めて快適です。
2. ブログを続けるためのシンプルな方法
何でも結果を出すためには「続ける」ということが大切だと思いますが、実際はそれが難しいですね。
なるべく負担が少なく、シンプルに、簡単にすれば続くかもしれません。
最近私はジョギングをしていますが、ウォーキングくらいのペースで、距離もたった3km。
このくらいなら続きそうです。
なるべく負担が少なく、シンプルに、簡単にすれば続くかもしれません。
最近私はジョギングをしていますが、ウォーキングくらいのペースで、距離もたった3km。
このくらいなら続きそうです。
3. 経営トップが語る「自分が変わった!この一冊。」
いつも多くの学びや気付きをくれる、雑誌Presidentですが、ここで紹介した2010年 8/30号もなかなか良かったです。
結果を出している成功者に『影響を与えた本』とあれば、ぜひ読みたくなりますね。
結果を出している成功者に『影響を与えた本』とあれば、ぜひ読みたくなりますね。
4. Office2007のツールバーを2003に戻す方法
ツイッターで一番反応があったのはこのエントリーかもしれません。
はてブ数も
、一番ですね。
皆さんも私と同じように不便を感じていたというのはちょっと嬉しいですw
そしてソリューションを作り出せる開発者の方って素晴らしい!
はてブ数も
皆さんも私と同じように不便を感じていたというのはちょっと嬉しいですw
そしてソリューションを作り出せる開発者の方って素晴らしい!
5. 読書情報満載!日経ビジネスアソシエ2010年 9/7号が面白い
読書周りの話って尽きないですね。
オススメの本、読書に便利なグッズ、読書法など…、話したり聞いたりするとワクワクします。
オススメの本、読書に便利なグッズ、読書法など…、話したり聞いたりするとワクワクします。
6. ふつうの人が主役の時代がやってきた!『つぶやき進化論』
レビュープラスさんから、優良レビューに選ばれたエントリー。
色々と知ってるつもりで知らなかったことがあったり、面白い気付きなどある本でしたよ。
色々と知ってるつもりで知らなかったことがあったり、面白い気付きなどある本でしたよ。
7. 「心・技・体」ではなく「体・技・心」
健康第一、ということで。
余談ですが、2年も前のテレビ番組を見ずにHDDレコーダーにためてたってひどいですねw
他のも合わせて、1.5倍速でサクサクとやっつけました。
見てよかったです。
余談ですが、2年も前のテレビ番組を見ずにHDDレコーダーにためてたってひどいですねw
他のも合わせて、1.5倍速でサクサクとやっつけました。
見てよかったです。
2010年8月「作成」のその他のエントリー
8/22(日)名古屋ライフハック研究会でコミュニケーションを学ぶ!
まだブログで報告していませんでしたね。
非常に有意義な時間でした。
非常に有意義な時間でした。
ツイッターで140字書評にチャレンジしてみた
個人的には面白いと思ったのですが、いまいちウケが悪かった?w
【 9/11参加者募集】世界初!●●から「ほめる」ことについて考え、自ら「気付く」勉強会
新しく始める勉強会です。
面白く、深い学びが得られる予定です。
ちなみに、記事の頭にある画像は、iPadで書きました。
面白く、深い学びが得られる予定です。
ちなみに、記事の頭にある画像は、iPadで書きました。
『つぶやき進化論』の書評が「優良レビュー」に選ばれた理由
レビュープラスさんから優良レビューに選んでいただいたので、個人的になぜ選ばれたのか考えてみました。
まずは、参加する!ということですね!w
まずは、参加する!ということですね!w
'10/07月の記事まとめ ~『iPadZine』、小飼弾さんの文書術、『ゴリラポッド』をiPadスタンドに、ほか
7月もいろいろなエントリーがありましたね。
2010年8月にアクセスの多かったその他のエントリー
無料マインドマップソフト対決!『XMind』 VS 『Freemind』
もはやこのブログのアクセスランキングの常連エントリー。
名古屋名物味噌煮込みうどん対決!「山本屋本店」VS「山本屋総本家」
こちらも常連。
地元愛知、名古屋に少しは貢献できていますでしょうかw
地元愛知、名古屋に少しは貢献できていますでしょうかw
2010年8月にこのブログで人気のあった商品
この最強コンビが8月も人気でした。 バッテリーが心配なiPhoneユーザーはぜひ試していただきたい。 外出先でのiPhoneの充電には『eneloop mobile booster』+『プッシャーリンク』が便利! - ライフハックブログKo's Style | |
![]() | だいぶ前に紹介したコレ。 マインドマッパーなら必須ですね。 ペンケースですが、ペン立てにもなるスグレモノ。 |
![]() | キレイなマインドマップをかきたいなら絶対この本! あなたのマインドマップをバージョンアップさせる本 『マインドマップ デザイン思考の仕事術』 - ライフハックブログKo's Style |
まとめ
いつも読んでいただきありがとうございます。
8月は12エントリーと、またも2日に1エントリーとはいきませんでした。
ネタ的にもちょっと物足りなかった感も。
イベントの告知が2件もありましたしね。
ただそのような記事も、単なる告知ではなく、その記事を読むだけでも何か得られるようなものになるよう心がけています。
しかし!予定通り総アクセスは200万アクセスを超えました!
ありがとうございます!
9月はおそらく読書ネタが多くなりそうです。
iPhoneネタを期待しているという声も聞いたことがあるので、そちらもいくつか入れていきますね。
世間で大流行?のEvernoteネタは、1つ紹介するかもです。
管理人のつぶやき
Tweet
- [2010/09/02 23:22]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1258-b246c4db
- | HOME |