fc2ブログ

マイナスの言葉を使ってもポジティブになる方法  はてなブックマーク - マイナスの言葉を使ってもポジティブになる方法

「マイナスの言葉を使うな!」
「マイナスの言葉を使うと気分もマイナスになり、結果もマイナスなものになる」
など、聞いたことがありますよね。


出来ればプラスの、ポジティブな言葉を使うのが良いですが、それでも人間どうしてもマイナスな言葉を発してしまうことがあります。

そんな時、心がけておきたいことが、私の好きな著者の本「ワクワク仕事チームを生み出す上司力」にありました。



プラスの言葉で締める

しかし、いつもリーダーから「マイナスの言葉を使うな!プラスの言葉を使え。そうすれば成功できる!」と繰り返し日々言われ続けると、マイナス思考気味の人であればあるほど、かえって精神的に疲れる人も多いのではないでしょうか?
そうでなくても、人間はつい、マイナスの言葉が出てきてしまいます。
そこで私がおすすめする方法は、マイナスの言葉で会話を終わらせないということです。
マイナスの言葉を使ったら、その後に「でも」を使うこと。これをチーム内に、習慣化させていくことです。
マイナスの言葉は使ってもいいと思うのです。マイナスの言葉を使った後は、「でも」に続け、プラスの言葉を加えて締めることが大切です。
これはいいですね。
プラスの言葉で締めれば、聞いた相手はもちろん、自分も、良い印象のまま話を終えられます。

実は3年半前にも似た内容を紹介しましたが、再度意識しようと思います。



ワクワク仕事チームを生み出す上司力
小林 英二
シーアンドアール研究所
売り上げランキング: 470515



関連リンク



管理人のつぶやき


FC2ノウハウにも掲載されています

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1195-d3cadb0a