「中途半端に■■■■のいいより、■■して組み直す」 ~舟越 桂というアーティストの考え方
先日金沢21世紀美術館にて 『Alternative Humanities ~ 新たなる精神のかたち:ヤン・ファーブル × 舟越 桂』 を鑑賞してきました。
私はアートに関して疎く、この二人のアーティストの作品を見るのは初めて。
しかし作品の数々には当然、私がこれまで触れたことのない形状、発想、表現、精神世界があり、いつもとは違った刺激を受けた気がします。
その中で、舟越 桂さんの彫刻『水に映る月蝕』の元となる、『水に映る月蝕のためのドローイング』という絵をよく見ると…
絵の中にメモのようにこんなことが書かれていたんです。
「中途半端につながりのいいより、バラして組み直す」
この言葉を見つけた後、あらためて彼の作品を見てみると…
なるほど。
そういうことだったのですね。
数々の独創的な彫刻を生み出し世界で注目される「舟越 桂」という人の考え方に触れることが出来た気がして、なんだかちょっと嬉しくなりました。
何かあったら思い出してみる
「中途半端につながりのいいより、バラして組み直す」これはいろいろな場面で使える気がします。
良い企画が思いつかないとき。
業務フローを改善するとき。
もちろん彫刻や絵画、音楽などのアートを生み出すとき。
なにかに行き詰まったときにこの言葉を思い出すと、ヒントになるかもしれません。
そういえば、Lifehacking.jpにも似た話が。
見かけ上きちんと構造されたものをいったん分解して遊んでみればいい。そうすれば見えてくるものがあるというわけです。
そうそう、同じようなとき、iPhoneユーザーならもオススメですよ。
関連リンク
- 【今週の改善】ロディアにペンを取り付けて、快適メモ生活 - ライフハックブログKo's Style
- スゴイ企画の作り方!「空気読み」企画術 - ライフハックブログKo's Style
- iPhoneからEvernoteへユビキタスキャプチャーするのに便利な3つの方法 - ライフハックブログKo's Style
- 遂に出た!使える!『iMindMap for iPhone』速攻レビュー - ライフハックブログKo's Style
- こんなTo Doリストがあったら面白い(?) - ライフハックブログKo's Style
管理人のつぶやき
- [2010/05/11 20:48]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
いいなあ!
いいなあ!金沢21世紀美術館。皆がいいよっていうので、ますます行ってみたくなりました。
舟越桂展は東京都庭園美術館で見たことがあります。なんとドレスコード割引があって、「木のグッズ」を身につけていくと、入館料が安くなりましたw
ドレスコード「赤」の時に是非行ってみてくださいw
舟越桂展は東京都庭園美術館で見たことがあります。なんとドレスコード割引があって、「木のグッズ」を身につけていくと、入館料が安くなりましたw
ドレスコード「赤」の時に是非行ってみてくださいw
コメントありがとうございます
時間の都合であまりゆっくり見られなかったですが、金沢21世紀美術館とてもオシャレな雰囲気で良かったです。
ドレスコード割引はすごいですね!
確かに赤好きですが、赤以外も着ますからね!w
ドレスコード割引はすごいですね!
確かに赤好きですが、赤以外も着ますからね!w
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1191-64805e49
- | HOME |