【今週の改善】北枕で寝ることにした ~自分の中の常識を疑ってみよう
北枕は健康にいいらしい
北枕は縁起が悪い!なんて親から教わっていたから、なんとなくそれを信じてずっと北枕を避けていました。
しかしどうやら、北枕は健康にいいなんていう話があるらしいですよ。
南極から北極へ向かう磁力の関係で血行がよくなるとか、風水的にも良いなんて話も?
そこで、なんでも試してみたくなる私としては、今週の改善として始めてみました。
結果、どうかって?
なんとなく体調が良いような…?w
ま、こういうのは気の持ちようというのもありますからね。
それはそれでアリだと思います。
常識を疑ってみる
今日言いたかったことは北枕を勧めたかっただけではなくてw
常識を疑ってみませんか?っという提案です。
私、33年も北枕は縁起が悪いと、理由も詳しく知らずに信じ込んでいたのだからおかしな話ですよね。
でも、そういうことって色々あると思います。
たとえば、我々は鎌倉幕府が成立した年号は1192年と習いました。
いい国(1192)作ろう鎌倉幕府、ですよね。
しかし、現在の教科書などには1185年とあるようですよ。
知らなかったら、将来学校で習ってきた子供と喧嘩になりそうw
自分が信じていることが常識だと思ってしまうのは危険ですね。
そのせいで発想が凝り固まってしまうこともありそうです。
今、目の前のモノ・コトに疑問を持って書き出そう!
自分の身の回りについて考えてみると…
- なんとなくいつもしていること
- いつもそうだから今日もそうしたこと
- みんながそうだから自分もそうしていること
そんな、自分の中の常識を疑ってみませんか?
今、目の前にあるもの、していることを書き出して、「なぜ?」と問いかけてみてください。
実際に私が書き出してみた結果は以下です。
- なぜ、私はTVつけてブログ書いてるんだ?いつもTVつけてるけど、実際必要ないぞ?
- なぜ、私は手帳を持っているんだ?iPhoneだけでもいいんじゃないのか?
- なぜ、私はいつもPCの右にiPhoneを置いてるんだ?操作はいつも左手だから左に置くべきでは?
- なぜ、私はこの本をここで読んでいるのか?オーディオブックにすれば通勤中に聞けるじゃないか?
- なぜ、私のペン立てにはこんなに沢山ペンがささっているんだ?使ってないものも多いんじゃないか?
こんなふうに考えてみると、そこから新たな行動や発想が生まれるかもしれませんね。
「疑問をもつようにって、そんなこといつも考えてるさ!」という方も多いと思いますが、たとえば毎週月曜日に「身の回りのことに疑問を持ってみる」とリマインダーメールを自分宛に送る設定などし、定期的に考える習慣をつけてみたら良いかも!
関連リンク
- 敬語マスターへの道 ~間違いやすい10の敬語 - ライフハックブログKo's Style
- マインドマップでまとめる新築祝いのマナー - ライフハックブログKo's Style
- よその社長はいいこと言うなぁ - ライフハックブログKo's Style
- あなたの身だしなみにスキあり!? - ライフハックブログKo's Style
- 人生の目標を見つける2つの方法 - ライフハックブログKo's Style
管理人のつぶやき
- [2010/03/30 06:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1172-69ce7d2e
- | HOME |