iPhoneのメールで本文を引用せず返信する3つの方法

photo by kosstyle
iPhoneを手に入れた直後、2種類のメールアドレスがあることで、どちらを使うか、または使い分けるか悩みました。
結局、当時は i なしのメール(MMS)を使うことに。
その理由は、i ありのメールだと、
- メール返信時、相手のメールが引用として残るため邪魔(そのままでは相手のパケ代が心配)
しかしその後、思うところあって結局 i ありのe-mailを使っており、結局その「引用問題」に不満なままでした。
ところが、これが解決されるかもしれない方法を知ったので、早速試してみましたよ!
で、以下の(1)、(2) の方法を知りました!
(1) メール本文を長押しし[選択 | 全選択] 表示→返信ボタンをタップ
これが、上記サイトでもともと紹介されている内容です。
メール本文を長押しして [選択 | 全選択] を表示させます。

そのまま [返信ボタン] → [返信] を押せばOK。
しかしこれ、引用はされないのですがメールが空になるわけではなく、微妙に文字が残ります(汗
On 日付, at 時間, メールアドレス wrote: っという部分ですね。

(2) 差出人をタップ→メールアドレスをタップ
これは気付きませんでした。
メールの差出人部分をタップすると、連絡先画面になります。
そこのメールアドレスをタップすれば、そのアドレス宛の新規メールが作成されますよ。
これだと (1) と違い完全に新規(空)のメールが作成できます。
ただし、逆に言うと返信メールではないので
- 件名が残らない
- 返信しても返信マーク?が付かない
(3) 普通に返信 → 本文全選択 → 削除 → 削除
これが、上記2つを知る前に使っていた方法。
一回目の削除ではまだ引用符?が残るので、もう一度削除ボタンをおすことが必要です。
どれが一番?
個人的に、
- 件名は残って欲しい
- 返信したかどうかあとでわかるようにしたい
- なるべく簡単
しかし、(1)、(2) も使いどころはあるので、併用することになりそう!
関連リンク
- 外出先でのiPhoneの充電には『eneloop mobile booster』+『プッシャーリンク』が便利! - ライフハックブログKo's Style
- 【今週の小技】iPhoneのメールをフォルダ分け&PCからも見れるようにした - ライフハックブログKo's Style
- 【今週の小技】iPhoneに登録している『連絡先』をタダでグループ分けした - ライフハックブログKo's Style
- 【今週の改善】ツイッターで特定タグを付けたつぶやきを、Evernoteへ自動で放り込む設定 - ライフハックブログKo's Style
- ツイッターを使いこなす100の技!『できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック』は一読の価値アリ! - ライフハックブログKo's Style
管理人のつぶやき
- [2010/03/30 23:59]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1171-984ab830
- | HOME |