Evernoteで写真がうまくなる方法
以前のエントリー
にとても反響があり、多くの方が写真を撮ることに興味があるのだなぁとわかりました。
私も写真撮影が大好きです。
でも、どうしたら写真をうまく撮ることが出来るのでしょうか。
技術的な点はもちろんですが、それ以外に写真は
- 「どこをどのように切り取るか」
そしてそれが分かれば、簡単に素敵な写真を撮ることが出来るようになるはず。
Evernoteを使った私の方法を紹介しますね。
『こんな写真を撮りたい!』をEvernoteにためる
私がいつもやっている、写真撮影がうまくなる方法がこれです。
- こんな構図の写真が撮りたい!
- この場所でこの角度からの写真が撮りたい!
単に「素敵だなぁ」という写真をためておく、のとは違いますよ!
例えば。
京都へ行く時の事前調査をしていたところ、こんな素敵な写真を発見。

高桐院【京都紅葉旅楽】
即、Evernoteへ放り込み、「撮りたい」タグをつけておきます。
そして後日。
実際に京都へ行った際、iPhoneからEvernoteの「撮りたい」タグ内を眺めてみると、、、

あ、こんな写真撮りたいんだった!と思い出すことが出来ますね。
そして実際に撮影したのがこちら。

どうですか?w
これは、先のサイトで目にしなければ決して撮ることのなかった写真です。
いや、目にしていてもきっとすぐに忘れてしまっていたでしょう。
第二の脳、Evernoteに入れていたからこそ思い出すことが出来、撮ることが出来たのです。
要するに構図アイデアのパクリなわけですがw、個人で楽しむ分には問題ないでしょう。
勉強になります。
こんなふうに、真似してあれこれ撮影していくうちに、真似だけでなく、こんなふうに撮ってみよう!というアイデアが以前より多く浮かぶようになってきますよ!
今の時期だと、数日後には桜を見る機会がありそうですね。
桜を見に行く前に、色んな花見情報サイトやカメラ関連書籍をチェックして、
- 「こんな写真撮りたい!」
きっと素敵な写真のアイデアが得られますよ!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
『桜の撮影テクニック&厳選撮影地ガイド』 など | 『魅惑の「桜」写真を撮る方法』 など | 『イメージで切り取る極上の桜風景』『写真家におすすめの桜ガイド』など | 『桜情緒の撮り方』など |
このように、EvernoteはPCとiPhone間で写真やテキストなどを簡単に同期出来るのでとても便利ですね!
普段から「こんな写真撮りたい!」をためておく
普段から色んな写真を見て、アイデアをためておくといいですね。
Flickr!などを眺めるのはもちろんですが、最近だとここも面白いですよ。
OLYMPUS PEN artist's Life
オリンパスの小型一眼レフカメラ、PENのサイトですね。
このサイト OLYMPUS PEN artist's Life には、様々な世界で活躍されている方々の、それぞれの感性で撮影した写真・インタビューが掲載されており、とても面白いです。
たとえば、DAISHI DANCEさんの写真とコメントも興味深いです。
なるほど。
アルバムを制作する時も、先にジャケット写真を決めてから、そのイメージというか世界観で曲を作り始めることも多いですし。
(中略)
「オリンパス・ペン」も、常にストラップの先をカバンから出し、何かあればすぐに取り出してシャッターを切る、スナップ撮りの感覚で楽しんでいます。このカメラのすごい所は、状況に応じ簡単に欲しい写真が撮れるということ。
(中略)
よく使う機能は、まず「アートフィルター」のトイフォトとポップアート。
何かあればすぐに取り出してシャッターを切る、というスナップ撮りについては、最近の私はiPhoneですることが多いですね。
何でも気軽に撮っちゃう!そして、あとから見てみると、意外と面白い写真があったりします。
しかし
- 小さいので持ち歩きが楽
- カメラでフィルターをかけてトイカメラ風の写真にする等できる
↓ カッコイイなぁ…欲しい!!!
OLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 ツインレンズキット ホワイト E-P1 TKIT-WHT
posted with amazlet at 10.03.07
オリンパス (2009-07-03)
売り上げランキング: 23100
売り上げランキング: 23100
おすすめ度の平均: 






ちなみに、OLYMPUS PEN artist's Lifeのサイトリニューアルを記念して、
Fotopus Parkから応募するとOLYMPUS PENなどが当たるキャンペーン実施中です!!
私は即、応募しましたw
他にも、OLYMPUS PEN artist's Lifeには IMARUさんや水野美紀さんのようなタレントさんから、ミュージシャン、デザイナー、映画監督など様々な方の撮影した写真が!
「こんな写真撮りたい!」が見つかったら、PrintScreenを押して即、Evernoteへ!
っというわけで、Evernoteを活用した、写真上達術でした。
お試しあれ!
ちなみに、今週末に
をゆる~く開催しますので、よろしければどうぞ。
また、他にもEvernoteの活用法が知りたければ、この本がオススメですよ。

関連リンク
- 2010年は、毎日1日1枚写真を撮影してみませんか?『Project 365』 VS 『携帯百景』 - ライフハックブログKo's Style
- 超楽しい!フォトウォークをしてみてわかった6つのメリット - ライフハックブログKo's Style
- 【EXILIM EX-Z400】の試用レポートまとめ(マインドマップ付) - ライフハックブログKo's Style
- カメラをどこにでも固定できる三脚『ゴリラポッド』が可愛くて便利すぎる - ライフハックブログKo's Style
- プロ風の写真を撮るための14の方法 - ライフハックブログKo's Style
管理人のつぶやき
- [2010/03/07 23:56]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(4) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
写真初心者にはすごく参考になります
なるほど、すごくいいアイデアですね。確かに写真の構図なんかはいざ撮る時には忘れてしまいますものね。
「こんな言い回しを書きたい」といったような文章の修練にも、同じよう仕組みを活用できますね。
(まんまやるとパクりになりますが^^)
さっそく参考にします
「こんな言い回しを書きたい」といったような文章の修練にも、同じよう仕組みを活用できますね。
(まんまやるとパクりになりますが^^)
さっそく参考にします
コメントありがとうございます
>haTshさん
Evernoteは、人によっていろんな使い方ができるのも魅力ですね。
もうあといくつか、私の使い方を紹介する予定です!
haTshさんもまたなにか思いついたらぜひ教えてくださいね!
Evernoteは、人によっていろんな使い方ができるのも魅力ですね。
もうあといくつか、私の使い方を紹介する予定です!
haTshさんもまたなにか思いついたらぜひ教えてくださいね!
なるほど
本日はとても楽しかったですw
evernoteの可能性、使い方は自分も試行錯誤しているので、参考になります。
京都に到着した時点(GPSで判定)でリマインダーを自分宛に送らせる。なんて方法は組めないかな?と思いました。
”京都に着いたらevernoteにアクセスして取りたい構図を参考する”
という処理すら第2脳に任せるハックがあったらいいですよね。
人間どんどん怠け者になっていって怖いです…
evernoteの可能性、使い方は自分も試行錯誤しているので、参考になります。
京都に到着した時点(GPSで判定)でリマインダーを自分宛に送らせる。なんて方法は組めないかな?と思いました。
”京都に着いたらevernoteにアクセスして取りたい構図を参考する”
という処理すら第2脳に任せるハックがあったらいいですよね。
人間どんどん怠け者になっていって怖いです…
コメントありがとうございます!
>deodoraさん
おぉ、色々考えてますね!
Evernoteにリマインダ機能があったら確かに面白そう!
アハハ、あまり任せすぎもマズイですねw
便利にして、時間を作って、本当に大切なことに時間や頭を使いたいですね!
おぉ、色々考えてますね!
Evernoteにリマインダ機能があったら確かに面白そう!
アハハ、あまり任せすぎもマズイですねw
便利にして、時間を作って、本当に大切なことに時間や頭を使いたいですね!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1156-f243fd5f
- | HOME |