花見でうまく写真を撮るコツ
いよいよお花見シーズン。
キレイな桜をうまく写真に撮りたい。
素人でも簡単に良い写真を撮るコツを調べてまとめてみた。
キレイな桜をうまく写真に撮りたい。
素人でも簡単に良い写真を撮るコツを調べてまとめてみた。
デジカメは、撮ってその場で見ることが出来るし、たくさん撮れるから、とにかくたくさん撮ってみるのがいい。
あとで不要なものは削除すればいいし。
Picasaで簡単に整理・加工も出来るし!
【デジカメ撮影の基本】
デジカメはブレる。
最近は手ブレ防止機能が当たり前のようだけど。
ブレないコツは、
・脇をしめて左手でデジカメを持ち、右手を添えてシャッターを押す
・シャッターを押す勢いでカメラが動いてしまうので、セルフタイマー機能を使う
・三脚を使う
など。
【桜を撮る】
なんとなーく撮ると、写真も目的もボヤケる。
目的を明確にして思い切って桜の花に寄ってみるといい。
もちろん、マクロ機能(チューリップのマーク)を忘れずに。
【人を撮る】
また、人と桜を撮る時、木のそばに人を立たせてしまいがちだが、カメラに寄ってもらって撮れば表情もしっかりわかる。
これは何かをバックに人物を撮る時の基本!
【オシャレに撮る】
花見に行ったら桜ばかりをメインにして撮ってしまいそうだけど、ちょっとオシャレな写真を撮るなら、桜と景色の関係を工夫して、「桜の写真」ではなく、「桜のある風景」を撮るよう意識するのがよさそうだ。
また、花見に行ったらたくさん人がいるけど他人を写真に入れたくない。
そういう時は下から見上げるように撮る。

これはいいですね!
【他】
写真撮影のコツではないが、ぜひ試してみたいのが桜のお酒!
日本酒や焼酎に、桜の花の塩漬けを入れるだけでこんなにオシャレに!

これは気分が盛り上がりそうだ。
■関連サイト
・デジカメ写真を簡単・オシャレに管理! ~Picasa2はすごい!
・国の天然記念物に指定されている桜リスト
・桜のお酒で気分を盛り上げる
・余計な他人を写真に入れないコツ
・お花見写真(2)実践テクニック
→ 似たジャンルの人気ブログはココ ←
あとで不要なものは削除すればいいし。
Picasaで簡単に整理・加工も出来るし!
【デジカメ撮影の基本】
デジカメはブレる。
最近は手ブレ防止機能が当たり前のようだけど。
ブレないコツは、
・脇をしめて左手でデジカメを持ち、右手を添えてシャッターを押す
・シャッターを押す勢いでカメラが動いてしまうので、セルフタイマー機能を使う
・三脚を使う
など。
【桜を撮る】
なんとなーく撮ると、写真も目的もボヤケる。
目的を明確にして思い切って桜の花に寄ってみるといい。
もちろん、マクロ機能(チューリップのマーク)を忘れずに。
【人を撮る】
また、人と桜を撮る時、木のそばに人を立たせてしまいがちだが、カメラに寄ってもらって撮れば表情もしっかりわかる。
これは何かをバックに人物を撮る時の基本!
【オシャレに撮る】
花見に行ったら桜ばかりをメインにして撮ってしまいそうだけど、ちょっとオシャレな写真を撮るなら、桜と景色の関係を工夫して、「桜の写真」ではなく、「桜のある風景」を撮るよう意識するのがよさそうだ。
また、花見に行ったらたくさん人がいるけど他人を写真に入れたくない。
そういう時は下から見上げるように撮る。

これはいいですね!
【他】
写真撮影のコツではないが、ぜひ試してみたいのが桜のお酒!
日本酒や焼酎に、桜の花の塩漬けを入れるだけでこんなにオシャレに!

これは気分が盛り上がりそうだ。
■関連サイト
・デジカメ写真を簡単・オシャレに管理! ~Picasa2はすごい!
・国の天然記念物に指定されている桜リスト
・桜のお酒で気分を盛り上げる
・余計な他人を写真に入れないコツ
・お花見写真(2)実践テクニック
→ 似たジャンルの人気ブログはココ ←
- [2006/04/01 01:19]
- ライフハック |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/114-c733a250
どこでもカメラを固定出来る三脚を試してみた
観光地などへ行った時、記念に自分たちの写真を撮りたいですね。でも、近くにいる方にお願いして撮ってもらうと、、、せっかく撮って頂いたんだけどちょっとピントとか構図とか納得いかなかったりwそれで小さい三脚を時
- | HOME |