2/13名古屋ライフハック研究会×シゴタノ!はEvernoteハック、参加者LT、沢山の出会いが収穫!

( ↑ 1周年記念&ヴァレンタインのために配ったDECOチョコ)
2/13、 名古屋ライフハック研究会×シゴタノ!vol.7 ツール使いこなしガイド2010を開催しました!
今回はシゴタノ!大橋さんを講師にお迎えしたこともあって、
受付開始から24時間以内に約50人の定員が埋まるという想定外の事態にビックリ!
もちろん当日もとても盛り上がりましたよ!
シゴタノ!大橋さん、参加者の皆さん、ありがとうございました!
今回も、ネタバレ防止というか、
最高の講演をしてくださった講師の方やお金を払って参加してくれた参加者への配慮のため、
個人的に特に気になったポイントのみを紹介しますね。
(Evernoteに) 見たもののうち気になるものは全て捕る
大橋さんの講演中の言葉です。
私も同じ考えで、あらゆる、気になる情報をEvernoteに放り込んでいます。
この考え方、かなりオススメですよ。
そしてこれは私の考えですが、気になるもの全てを放り込むためには、無料版では足りないのです。
(メモがわりの写真をつっこむことが多いので)
ですから、EvernoteはPREMIUMU版がオススメ。
ちなみに私は以前読んだこの本がキッカケでPREMIUMU版にしましたよ。

Evernoteへ放り込んだ情報の整理方法
私はEvernoteへ放り込んだあとの情報の整理がイマイチうまくいっていない部分があるので、
大橋さんのタグ付けなどの方法がとても勉強になりました。
特に、出かける際の地図や電車の乗換情報などを、使う日付を入れてEvernoteに放り込んでおくと、日付で検索すればその日使う情報が全て出てくる、というのがとても参考になりました。
早速実践しましたよ!
皆さんのこだわりの整理方法などあればぜひ教えてくださいね。
Evernoteについてはこの三人に聞け!w
大橋さんの講演では他に
- Evernoteの新旧ヴァージョンを併用する理由
- 検索をもっとヒットさせる方法
しかしとても有益な情報ですよね。
実際に試してみたのですが、スゴイです。
そんな大橋さんの話を聞いてて思ったのですが、Evernote使いの達人として、
- シゴタノ!の大橋さん
- Lifehacking.jpの堀さん
- ライフハック心理学の佐々木さん
Evernoteをもっともっと活用したい人は、このお三方のブログやセミナーなど、要チェックですよ。
私は彼らにはとてもかないませんが、
おそらく彼らはしていないであろう、私らしい・私なりのEvernote活用術の記事を、現在作成中です。
大橋さんの講演は他にもGmailなどのお話がありましたが、ここでは割愛。
大橋さんのセミナーへ直接足を運んで、生で数々のライフハックを見せてもらうことをおススメします。
ちなみに今回のイベントについて、大橋さんはこんな記事にまとめられています。
LTのレベル高し!LTタグクラウド作ってみた
ほぼ毎回恒例の、ライトニング・トークス(参加者による5分間のプレゼン)に、今回は10人が立候補!
私もこのネタで発表しました。
ここでは新しい試みとして、私も含め10人のライトニングトークの中の気になったキーワードだけを、タグクラウド風にまとめてみました。
参加者の方はこれを見て思い出すことがあるかもしれませんし、参加されていない方はこれを見て想像するなり気になるキーワードをクリックして中の人に直接聞いてみてくださいw
超個人的興味の度合いによって文字の大きさを適当に決めてます。
2010/2/13 名古屋ライフハック研究会vol.7 LTタグクラウド
「すみません」 「ありがとう」
個人ブランド ストーリー ビート うねり
どういう自分でありたいのか Wish List
Tumblr Tombloo 漫画 森先輩
書くことは自己客観化 魂の文章術 話すことは練習場 矜持
独立 ガンダム 叩かれた時が成長のチャンス
分かる≠できる≠説明できる≠理解してもらう LTは自省の機会
風呂5点セット パワータンク Amazonブックカバー
#3good 行動 仲間 ポジティブ
目標を「因数分解」 フランクリン・プランナーの質問群 弔辞で誰にどう言って欲しい
以上。
なんとなく、伝わりますか?w
メモを読み返しながら上記タグクラウドを作ってみつつ、自分についてあれこれ考え、
それをまたメモしたり、次の行動リストに追加するなど、良い機会になりました。
参加者からのうれしいお言葉集
2/13名古屋ライフハック研究会の報告エントリーが続々と上がってますが、その中で私について言及してくださったものをいくつか紹介。
恒例のLTについて嬉しい!なにより、奥さんにも教えた、なんて素敵です。
(中略)
この10名の中で、あえて1つを取り上げるとすれば、Ko's styleのコースケさんの3goodの 話ですかね。
(中略)
いやー、3goodをツイッターで共有するってのほんといいアイデアですね。僕自身、早速始めましたし、ヨメ さんにも教えました。
こんなふうに、良い習慣がどんどん広がっていったら楽しいな。
ライフハック研究会のイケメンスタッフ、コウスケさんのLTはさすがに洗練されていました。イケメンはどうかと思うし、かなり大げさではありますがw、素直に嬉しいです!
しかも、世の中に、ハッシュタグを使ったムーブメントまで起こしてしまうセンスとパワーの持ち主!
(中略)
ライフハックの原点である、「よい人生」のために「ツールの利用する」をまさに体現されている素晴らしいライフハッカー。
正直、自分のLTの内容はちょっと詰め込みすぎてて早口になり、大失敗だった?!と思っていたのですが、
伝えたかったことはたった1つ、
ツイッターで就寝前にその日良かったことを3つ、#3goodでつぶやこうよ
というシンプルなものだったので、それが良かったのかな。
今後LTをされる方、または仕事でプレゼンなどされる方は、
一番伝えたいメッセージ、「結局何が言いたいの?」の答えをしっかり絞っておくと良いですよ。
特にやってみよう!と思ったのは、これらです。彼は私のLTを聞く前からすでに#3goodを実践してくれていました。
- (中略)
- 3 good things(#3good)を続ける!
#3goodのきっかけとなった記事、
を読んでか、私のツイッターを見てなのか。いずれにしろとても嬉しいです。
ブログにしてもLTにしても、
- 読んで(聞いて)、行動してもらえる内容にしよう!
以前LTした、
もかなりシンプルで簡単な内容、行動してもらえるよう配慮した内容だったのですが、
実際に試してみたよ!という報告は1つも聞かれなかったのです(汗
それだけに、今回のLTでの#3goodが広まっているのはとても嬉しい!
(編集後記的)コウスケの一言集
これも新企画?
誰が読んでいようと誰も読んでなかろうと、とにかく思うところをダダダダっと箇条書きにしてみました。
- ライフハッカーおちくんは、LTでの面白ネタよりも実は真面目な話が面白い(笑えるという意味ではなく)
- せのび道のBUSHIDOUさんがホメ上手過ぎる。悪い気はしないw
- リエさんがくれたクッキーはやはりカエルだった!w ありがとう
- Sさんも全員にお菓子を持ってきてくれた。若いのになんてマメなんだ。見習いたい
- みんな話してみるとそれぞれのライフハックを持っている。ライトニング・トークス、たった5分で簡単なのでぜひ色んな方にトライして欲しい
- 毎回、県外からの参加者がいる。スゴイ!ありがとう!
- 事前にツイッターで絡んでると、実際お会いした時ちょっと話しやすい
- 新婚ホヤホヤのふじもった (@fujimotta) さんとなっち (@fujimonao) さんおめでとう!ってか奥さん可愛くてうらやましい
- こちらもご夫婦で参加の@GOTO3 さんと@gotokuro さん。夫婦で会に参加、お二人ともiPhone所有、お二人とも別々にiPad買う気満々、お二人それぞれが色んなiPhoneアプリなど教えてくださったなど、なんだか色々すごすぎる
- 「コウスケさんのブログ読んで、参加しました」と初対面の方に言われた。嬉しすぎる
- 大橋さんはお忙しくて相当疲れていたはずだが、懇親会にも参加、しかも盛り上げてくださった。感謝!
- 懇親会では今回もつる りん(大橋さん命名)コンビがとても面白かった
- 懇親会、実はちょっと緊張してあまり初対面の女性と話せなかった
- 年齢の若い参加者から、そして逆に40代で見た目の若い参加者wもいて、どちらからもとても刺激を受けた
- 懇親会で本を2冊も借りた。こういうのって楽しい
- 1周年だったので、ちゃんと?他のスタッフに感謝の気持ちを伝えることができた
- 弁護士さんのライフハックを聞きたい。何があるだろう?記憶ハック?交渉ハック?書類整理ハック?
- 会場でヒトメボ
押し忘れた
この記事が参考になったら、ぜひ応援の投票を
「ライフハックブログKo's Style」
にお願いします!
↓
ライフハックブログ賞開催中

大橋悦夫さんの著書




関連リンク
- 「コミュニケーションハック」 名古屋ライフハック研究会vol.5 の報告と、次回予告
- 名古屋ライフハック研究会Vol.4 「マインドハック研究会」 で心理について考えた
- 名古屋ライフハック研究会Vol.3 「仕事ハックス」で得たこと・感じたこと
- 名古屋ライフハック研究会Vol.2 「読書ハックス」に沢山のアイデアが集まった
- 2009/02/21「名古屋ライフハック研究会」発足!
管理人のつぶやき
- [2010/02/16 20:46]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(4) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
タグクラウドでのまとめ面白いですね
名古屋LH研究会は熱さがどんどん増してますね。
Lifehacker界のイケメンは西のコウスケさん、東のBeck1240さんって認識でいいですか?
タグクラウドでのまとめ面白いですね。LTの「言いたいひと言」をまとめるのにぴったりだと思います
Lifehacker界のイケメンは西のコウスケさん、東のBeck1240さんって認識でいいですか?
タグクラウドでのまとめ面白いですね。LTの「言いたいひと言」をまとめるのにぴったりだと思います
コメントありがとうございます
>haTshさん
そうですね、スタッフはボランティアなのでいいものを作ろうと運営に必死ですw
でも、苦労したかいあって、参加者としてプラス、スタッフとしての経験ができるのは貴重な財産です。
タグクラウドにリアクションありがとうございます!w
こんな変なことをあれこれ考えるのが大好きですw
本文中にリンクをはった、iPhone情報整理術の書評でもおかしな書評の方法を使ってますw
イケメン、もっと西に沢山居ると思いますよ-w
東と西の間に、「メイクして薄目で見れば少しはイケメンかも」くらいで置いておいてくださいw
そうですね、スタッフはボランティアなのでいいものを作ろうと運営に必死ですw
でも、苦労したかいあって、参加者としてプラス、スタッフとしての経験ができるのは貴重な財産です。
タグクラウドにリアクションありがとうございます!w
こんな変なことをあれこれ考えるのが大好きですw
本文中にリンクをはった、iPhone情報整理術の書評でもおかしな書評の方法を使ってますw
イケメン、もっと西に沢山居ると思いますよ-w
東と西の間に、「メイクして薄目で見れば少しはイケメンかも」くらいで置いておいてくださいw
お楽しみ様でした
こんなブログをさっさと書けるようになりたいです、マジで。
県外からの参加してくれる方が増えてきているのは、驚きですよね。一層、精進しましょう!
#3good どんどん広めましょう!
(いつか、取材きまっせ!)
県外からの参加してくれる方が増えてきているのは、驚きですよね。一層、精進しましょう!
#3good どんどん広めましょう!
(いつか、取材きまっせ!)
コメントありがとうございます
>虹の父さん
いやいや、この記事めちゃめちゃ時間かかりましたよw
私としては、もっと短く、サラっと書きたいなぁ。
#3good を行動してもらえているのが今回一番嬉しいことかな!
何度もLTやってきましたが、やっとちょっと目標達成な感じです。
次回以降もまた、いいイベント作りましょう!
いやいや、この記事めちゃめちゃ時間かかりましたよw
私としては、もっと短く、サラっと書きたいなぁ。
#3good を行動してもらえているのが今回一番嬉しいことかな!
何度もLTやってきましたが、やっとちょっと目標達成な感じです。
次回以降もまた、いいイベント作りましょう!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1134-e0e37261
- | HOME |