オシャレな収納箱、バンカーズボックスを有効利用する4つのコツ+α


書類の収納・整理にとても便利なFELLOWS BANKERS BOX。
あの佐藤可士和さんのオシャレすぎるオフィスで使われていることでも有名ですね。
紙は全部デジタルにしてEvernoteに入れてるから、書類なんて存在しない!
なんていうライフハッカーにも、バンカーズボックスはオススメですよ。
今日は、ちょっとしたバンカーズボックス活用術を紹介します。
細かなものはA4ケースに入れてバンカーズボックスへ
細かいもの、大小、大きさの異なるものも、同じA4ケースにまとめてしまうとスッキリしますよ。
同じ規格のバンカーズボックスを揃えて並べておくとカッコいいのと同じで、
中も同じ規格のケースでスッキリさせちゃおうというわけです。

黄色のが1つ、店頭に足らなかったんだよな…
これは100円ショップのダイソーのもの。
たくさん買う必要があったので、多少作りがアレでも安いものにしました。
下の写真のように、厚みのあるものが良いでしょう。
大きさの違うモノでも、このような同じケースにまとめてしまえば見た目もスッキリ。
透明だから中身も見え、目的のものを取り出しやすいから便利です。

この写真は先日紹介したヘッドフォン。
今一番使ってるのはコレなので、他のはすぐに取り出せるようにしまってあります。
他にも、
- 本
- ケーブル類
- あまり使わないが残しておきたい細かな文具類
- 数枚のCD・DVD類
- 取説や保証書
スッキリしましょう!
ある程度大きいものは、何も考えず放り込む
上記ケースに入らないような大きさのものは、そのまま何も考えずバンカーズボックスに入れてしまいましょう。

こうしたごちゃごちゃしたものも、整理とか気にせず箱に入れてフタをして隠してしまえばスッキリしちゃうから便利ですね!
- お子さんのおもちゃ
- まだ捨てる決心の付かない(?)雑誌
アマゾンの箱を再利用
100円ショップのA4ケース代もケチるならw、この方法もアリかもです。

なんと!
ついつい部屋にたまってしまう(?)amazonの段ボール箱はバンカーズボックスにピッタリなんです。
ま、あんまりピッタリに入れてしまうと取り出しにくいので、適度にスキマを空けておくと良いですよ。
中身がわからないと不便なため、ダンボールに直接ペンで中身を書くとか、付箋に書いて貼りつけておいても便利。
あまり使わないものをしまっておくなら意外と便利な方法です。
逃げ場として1つ空箱を作っておく
もう1つオススメなバンカーズボックスの使い方がこれ。
持っているボックス全てにモノをつめてしまわず、1箱だけ空箱を作っておきましょう。
- 机の上や、部屋がゴチャゴチャしてきた時
- 急なお客さんが部屋に来る時
机の上くらいはこれで一瞬で片付きます!w
また、整理術としても良いかな、と。
- 片付けようと思ったら、いったん邪魔なものをバンカーズボックスへ。
- そこから必要なものだけ取り出して所定の位置へ。
- そして、数週間~数カ月、箱から取り出されないものは捨ててしまう。
おまけ:バンカーズボックス購入はアスクルが良いかも
今(6/12現在)ならアマゾンでも送料無料!¥2,361→¥ 1,980!つまり¥381 (16%)オフ!
フェローズ 703バンカーズBox A4ファイル用 黒 3枚パック 内箱 5段積重ね可能 対荷重30kg
posted with amazlet at 10.06.09
フェローズ (2009-02-01)
売り上げランキング: 23
売り上げランキング: 23
ですが、アスクルなら1500円以上は送料無料で、1,858円で売っているのでアマゾンより122円安い!
楽天だと高いショップが多かったです…汗
まとめ

ただ積み重ねて床に置くのも良し。
ただ横に並べて置くのも良し。
シルバーのエレクターなどに置いて佐藤可士和さんのオシャレなオフィスを目指すも良し。
隠して見せる収納にはバンカーズボックスが、1つの候補としてオススメですよ。
たんなる「箱」にそんな金かけるか?と思うかもしれませんが、片付け・整理整頓のモチベーションは上がりますっ!

関連リンク
- ゴチャゴチャした電源コードをスッキリ!する方法 - ライフハックブログKo's Style
- インテリアのセンスを磨く172のルール - ライフハックブログKo's Style
- あなたの生活を刺激するインテリアショップ12選+α ~名古屋地区編 - ライフハックブログKo's Style
- 思い切ってモノを捨てる方法 - ライフハックブログKo's Style
- 整理整頓の参考になる情報まとめ - ライフハックブログKo's Style
管理人のつぶやき
- [2010/06/12 10:02]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(7) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
価格が…。
おしゃれでいいのですが、高いですね。
会社でこれを使えるようなところはよほど儲かっているか、経費節約にうるさくないところでしょう。
会社でこれを使えるようなところはよほど儲かっているか、経費節約にうるさくないところでしょう。
コメントありがとうございます
>鍋島さん
確かに!w
私の職場でも、安い(?)ダンボールは使っていますが、バンカーズボックスを買うことはないでしょう…。
儲かってるか、経費にうるさくないか、他にはデザイン会社など来客の際にオシャレなオフィスであるべき会社なら単なる箱もバンカーズボックスにしたほうが良いかもですね。
プライベートで、自宅で使うにはオシャレで楽しいですよ!
3箱くらいあって並べてあると、ちょっとオシャレな気分が味わえますw
確かに!w
私の職場でも、安い(?)ダンボールは使っていますが、バンカーズボックスを買うことはないでしょう…。
儲かってるか、経費にうるさくないか、他にはデザイン会社など来客の際にオシャレなオフィスであるべき会社なら単なる箱もバンカーズボックスにしたほうが良いかもですね。
プライベートで、自宅で使うにはオシャレで楽しいですよ!
3箱くらいあって並べてあると、ちょっとオシャレな気分が味わえますw
セリアのボックス
2219円は高いですね 100円ショップのセリアなら100円ですhttp://ameblo.jp/appleland/entry-10732428200.html
コメントありがとうございます
>applelandさん
私も100円ショップ大好きです。
ただ個人的には、ボックスなどは100円ショップでは買いません。
見栄え重視したいのと、
100円ショップだと、次に全く同じものがまだ売っているという可能性が低いのが理由です。
それが問題なければ100円のもので充分ですね!
私も100円ショップ大好きです。
ただ個人的には、ボックスなどは100円ショップでは買いません。
見栄え重視したいのと、
100円ショップだと、次に全く同じものがまだ売っているという可能性が低いのが理由です。
それが問題なければ100円のもので充分ですね!
コウスケ様
初めまして。
このアイデアはいいですねっ!
A4クリアケースかぁ。
細かいものってどうしてもごちゃごちゃしてどこいったの?ってなりがち。
あと、引っ越しする時の荷造り短縮になりそうです。
日常使わないものはこれで整理してみます。
初めまして。
このアイデアはいいですねっ!
A4クリアケースかぁ。
細かいものってどうしてもごちゃごちゃしてどこいったの?ってなりがち。
あと、引っ越しする時の荷造り短縮になりそうです。
日常使わないものはこれで整理してみます。
コメントありがとうございます
>おひとり様のリストラ生活@Take さん
同じ規格のもので揃えるといいですよね。
細々したものもスッキリ。
中身が見えるのもポイント。
同じ規格のもので揃えるといいですよね。
細々したものもスッキリ。
中身が見えるのもポイント。
早速注文しました
早速アスクルでバンカーズボックス9箱注文しました。私も直感的に、amazonの箱が整理に活用できる!と思っていました。
コスト面で二の足を踏んでいたのですが、耐荷重も普通の保存箱の2倍あるし、美しいのでいいかなと思いました。
コスト面で二の足を踏んでいたのですが、耐荷重も普通の保存箱の2倍あるし、美しいのでいいかなと思いました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1133-b15b1f2d
- | HOME |