fc2ブログ

私が乗り換えてきたiPhoneアプリのまとめ  はてなブックマーク - 私が乗り換えてきたiPhoneアプリのまとめ

https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20100628001614832.jpg
(管理人コウスケのiPhoneホーム画面初公開!?w)


ほぼ毎日1つ以上、新しいiPhoneアプリを試しているコウスケです。

日々素晴らしいiPhoneアプリに出会うので、当然あまり使わないものは削除し、同じ用途のものはなるべく絞っていきます。


iPhone 3GSを購入して1年ということもあり、今回はこれまでにどんなアプリを使い、どんなアプリに乗り換えたのかをまとめてみましたよっ。

皆さんのオススメもあればぜひ教えてくださいね。



マインドマップ作成

http://blog-imgs-34.fc2.com/k/o/s/kosstyle/imindmapmobile.png
  • iMindmap Mobile Pro iMindMap ← iThoughts iThoughts ← iFreemind iFreeMind ← SimpleMindX SimpleMind
やっぱり本家iMindmapが一番!ということです。
とても美しいマインドマップをかく事ができ、またそれをPC版のiMindmapで編集できます。

見た目の美しさにこだわらないのならiThoughtsなども便利ですね。高いですが。

iFreemindはフリー(無料)じゃなくてショックw



天気予報

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/soraannai.png
  • そら案内   ← Weathernews Touch    ← 天気アプリ(標準) 
本当いうとウェザーニュースが好きです。
こんなふうに楽しんだこともw
iPhoneで、花火大会へ行かずに花火観賞! - ライフハックブログKo's Style

しかし、アプリを開くと同時に登録した地点の天気が見られる、という理由で今はそら案内を使っています。

(追記: Weathernews Touchでも最初に開いた画面を自分で設定できるようになっていました!
      コメントで教えてくださったbrinkさんありがとうございます!)



カレンダー

http://blog-imgs-31.fc2.com/k/o/s/kosstyle/refills.png
  • Refills  ← CCal   ← Calengoo  ← Refills ←カレンダー(標準)
私は予定管理にGoogleカレンダーを使っています。

標準カレンダーでもGoogleカレンダーと同期する方法がありますが、選んだ日の予定しか見ることが出来ず不便。
そこで今はRefillsを使用していますが、正直満足は出来ていません。
個人的に、仕事の予定はここに入れないため週末メインで予定を入れるのですが、週表示で土日の枠が狭いんですよね。
しかし見た目がオシャレで気に入ってます。

CCalも、無料の割には便利ですが、立ち上がりが重かったのと、自動で同期してくれなかったのがストレスでした(汗

あ、標準のカレンダーも、アプリを開かなくても今日の日付がわかって便利なので、ホーム画面トップに入れてますよ。



ToDo管理(GTD)


http://blog-imgs-31.fc2.com/k/o/s/kosstyle/domotodo.png
  • domo Todo+   ← 色々なアプリ ← check*pad (Web
このジャンルについては正直、かなり色々なアプリを試したので、これまで何を使ったか忘れましたw

しかし最終的に落ち着いたのはdomo Todo+   最強
Googleカレンダーと同期し、Googleカレンダー上にもToDoを表示できるのがいいですね。

買い物リストにshop shop   を便利に使っていたこともありましたが、これもdomo Todo+で買い物タグを使うことで不要となりました。



メインのツイッタークライアント

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/tweetme.png
  • TweetMe   ← Twitbird Pro   ← TweetDeck  ← 沢山のアプリ
現在、TweetMeがお気に入りです。
iPhone用ツイッタークライアントで私の今一番のオススメ!『TweetMe』 - ライフハックブログKo's Style

TweetDeckのように、指を横にスライドするだけで別のリストを表示できたり、様々な便利な機能があります。
ただし、Twitbird Pro  も入れています。
これはTweetMeがプッシュに対応していないためで、Twitbird Proを開くことはほとんどありません。

ちなみに、他にこれまで試したものは、
  • Twitbird Pro
  • TweetDeck 
  • Echofon 
  • Twittelator Pro 
  • Twitterrific Premium 
  • SimplyTweet 
  • しゃべったー 
  • Tweet Memo 
  • TwitMusic
  • Twittality
  • Tweet 360 
など。



ツイッター音声認識アプリ
  • TweetMe   ← しゃべったー   
実際にしゃべった内容を音声認識でツイッターにアップするアプリについて。
以前はしゃべったーで感動したのですが、上記のTweetMeにその機能があるので不要になりました。

これについても上記同様、詳しくはこちらにまとめてあります。
iPhone用ツイッタークライアントで私の今一番のオススメ!『TweetMe』 - ライフハックブログKo's Style



今聞いている音楽をつぶやくツイッターアプリ
  • TwitBird Pro  ← Twitmusic  
私はほとんどiPhoneで音楽を聴かない(!)ので、めったにこの機能を使いません。
しかしTwitBird Proにその機能があるので、これ専用のアプリは不要になりました。



今いる場所をつぶやくツイッターアプリ

http://blog-imgs-34.fc2.com/k/o/s/kosstyle/4sq.png
  • foursquare   ← Brightkite   
今いる場所についてつぶやくのには、foursquareを利用。
Brightkiteのほうが写真をアップしたりもできるのですが、foursquareのほうがポイントが付いたりしてなんとなく楽しい?



カメラ・写真

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/toycamera.png
  • Camera Genius   ← カメラ(標準)
他にもたくさん使っていますが、普通の写真を撮るのに一番使うのはCamera Genius
しかしムービーが撮れないので、結局標準のカメラも使用。
(追記:ビデオモードあったwww 追加されたのかな?あまり撮らないので気付きませんでした汗
 ツイッターで教えてくださったOZPAさんありがとうございます!)

他に
ToyCamera
Tilt Shift Generator 
もお気に入りで、よく使います。

他に画像加工アプリなどあれこれ使ってますが、それらについてはまた別でまとめようかな。



メモ(ユビキタスキャプチャー)

http://blog-imgs-31.fc2.com/k/o/s/kosstyle/fastfinga.png
  • FastEver   & FastFinga   & Sketch Pad   ← メモ(標準) 
これらで撮ったメモをEvernote  に入れてます。

これは以前この記事でも紹介しましたね。
iPhoneからEvernoteへユビキタスキャプチャーするのに便利な3つの方法 - ライフハックブログKo's Style
とても便利です。



電車の時刻・ルート確認

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/norikae.png
  • 乗換案内   ← 駅.Locky    ← Yahoo!路線図(サイト) 
これがないと私電車に乗れませんw

時刻の確認もありますが、どう乗り換えていけばよいか?がすぐ分かるのも便利ですよね。
一時、駅.Locky   を使ってみたのですが、どうもインターフェイスが私には合わず、乗換案内  に戻しました。



曲名確認

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/soundhound.png
  • Sound Hound ∞  ← Shazam   
「これ、なんて曲?」って時に役立つアプリですね。

Sound Houndなら自分で歌っても検索してくれるので、こちらにしました。
私は有料版を使っていますが、最初は無料版    でも充分かもしれません。

カラオケなどで「あれあれ、あの曲なんてタイトルだっけ?」って時にも役に立ちます。



読書管理

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/mediamarker.png
  • メディアマーカー (アプリ)   ← Quick Mark    + メディアマーカー(サイト)
iPhoneを持つ前は、docomoのケータイにAmazonスキャンサーチというiアプリを入れていました。
これが非常に便利で、本のバーコードをサクっと読み取ることが出来、簡単にAmazonへアクセス出来ます。

iPhoneにはこれがないため、Quick Markというアプリでメディアマーカーへ登録する方法をとっていました。
ただ、docomoの時のようにサクっといかないんです。

しかしその後、メディアマーカーのiPhoneアプリがリリースされ、本くらいならタイトルを入力した方が早いことに気付きましたw

っというわけで、現在はメディアマーカーへの登録にはQRコードリーダーを使っていません。



TV番組表

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/bangumi.png
  • Bangumi   ← TV番組表   
Bangumiのほうが、新聞などのTV欄に似ていて見やすいです。



Wiki

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/wiki.png
  • Wapedia   ← Wikiamo 
Wapediaのほうが(個人的に)見やすいです。



インターネットラジオ(音楽)

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/clockradio.png
  • Clock radio free   ← AccuRadio   ← SHOUTcast Radio 
Clock radio freeで聞ける音楽は実際にはSHOUTcast Radioのもの。
ですが、Clock radioのほうがインターフェイスがオシャレですね。

また個人的にAccuRadioのほうが好みのチャンネルがあるのですが、なんとなくオシャレなClock radio freeを使っています。

有料版  はiPodと連携してさらに便利のようですよ。 



脳トレ

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/noutore.png
  • SUSOKU   ← 全脳トレ(有料版) ← SUSOKU ← 計算クロス100   ← 全脳トレLite
SUSOKU計算クロス100は、とてもシンプルで短時間で楽しめるので気に入ってます。

全脳トレ 有料版
あのDSで大ヒットした脳トレに似たものがiPhoneでこの値段でできるのだから安いもんですね。

SUSOKU計算クロス100を気に入っていたのですが、一時全脳トレに。しかしやはり私はシンプルが好きなのでSUSOKUに戻りました

ゲームが好きな方は全脳トレや、脳活!つきかげ脳活!つきかげも良いかも。
私は少ない時間でサクっとやりたいので好みに合いませんでした。



家計簿・小遣い帳
http://blog-imgs-34.fc2.com/k/o/s/kosstyle/fukurowake.png
  • 袋分け家計簿   ← こづかいdeクエスト  ほか
お金の管理をしっかりしたいのですが、正直面倒でこの手のアプリはなかなか続きませんでした。
しかしそんな私でも袋分け家計簿は使いやすいです
あらかじめ何にどれだけお金を使うのか設定しておいて、実際にいくら使ったか入力していくと使いすぎだとかよくわかりますね。



ジョギング管理
http://blog-imgs-34.fc2.com/k/o/s/kosstyle/runkeeper.png
  • Run Keeper Free RunKeeper Free ← GPS MotionX Lite MotionX GPS Lite
以前
ジョギングに役立つiPhoneアプリを2つ試してみた! - ライフハックブログKo's Style
でも紹介しましたね。
最近ジョギング出来てませんが…汗

Run KeeperはWebサイトと連動してて楽しいですね。



他にもあれこれありますが、以上にしておきます。

いかがでしたか?

皆さんのアプリ使用履歴(?)やオススメについても、ぜひコメントやトラックバック、ツイッターなどで教えてくださいね!



関連リンク



管理人のつぶやき

コメント

これはわかりやすくまとめていて参考になりますね.
一つだけ気になったのは,ウェザーニュースも登録した天気を起動時に見れるようになってますよー

読書管理

読書管理のソフトでバーコードの話がでていましたが、ブクログというアプリでも同じ機能があって使っています。
いろいろ試行錯誤の結果、書籍は2段あるバーコードの下側を指で隠して読ませると、どんな本でも即認識しています。

コメントありがとうございます!

>brinkさん
気付きませんでした!
記事に反映しました!

>Makoさん
ブクログのアプリも便利なんですね!
私は読書管理はメディアマーカーでしているのでアレですが、バーコードで即アマゾンにアクセスしてくれると、本以外でもモノを買う時に便利!
アマゾンのアプリがバーコード対応してくれればいいのか!w
  • [2010/06/29 22:31]
  • URL |
  • コウスケ@ライフハックブログKo’s Style
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1127-6b795a7f