2009年、ライフハックブログKo's Styleの人気エントリーまとめ!
さて、2010年ももう1週間が過ぎました。
ここで、2009年のこのブログで多く読まれたエントリーのまとめをしておきます!
ここで、2009年のこのブログで多く読まれたエントリーのまとめをしておきます!
2009年作成の、特に多く読まれたエントリー10選
1. iPhoneの2種類のメールについてまとめてみた
皆さんは、どう使い分けているのだろう…?
2. iPhoneでファミコンミュージック演奏!『NESynth』が面白い!
これは意外!みんなファミコン好きなんだなぁ。
実際このアプリは面白くて、時々いじってます。
実際このアプリは面白くて、時々いじってます。
3. 国語力を身につけるために子供が読んでおくと良い本4冊 +α
新しいエントリーがランクイン。
これは私に子どもができた時に読み返す(いつだ…?w)
これは私に子どもができた時に読み返す(いつだ…?w)
4. 仕事がつまらなく感じた時にできる3つのこと
非常に大切な考え方。
このエントリーで
シゴタノ! — シゴタノ!読書塾Vol.1 結果発表
に入賞しました!
読まずにはいられない書評に共通する4つのポイント | Lifehacking.jp
でも紹介いただきました!
このエントリーで
シゴタノ! — シゴタノ!読書塾Vol.1 結果発表
に入賞しました!
読まずにはいられない書評に共通する4つのポイント | Lifehacking.jp
でも紹介いただきました!
5. □ ←ToDoリストのチェックボックスを左右両方に書く→ □
これは面白い。
6. iPhoneでユーザー辞書機能を使えるアプリ『MY辞書登録』で文字入力が楽々!
これは非常に便利!
7. すきま時間の英会話学習に使えるおすすめポッドキャスト、ベスト6!
スキマ時間をムダにしないために!
8. 私がいつも実践している『マインドマップ読書法』
今年はもっとガツガツと読書したい。
9. 2つのGoogle名刺ジェネレーターを試してみた!!
10. 記憶が蘇る!ほぼ日手帳に貼る写真シールを作る簡単な方法
手帳が楽しくなります!
っというわけで、iPhoneネタが3つも!
他にも、ジャンルは割と幅広いですね。
2009年作成「以外」で、2009年に多く読まれたエントリー7選
1. 名古屋名物味噌煮込みうどん対決!「山本屋本店」VS「山本屋総本家」
2. 涙が出るほどおいしいご飯の炊き方
これも2007年。
ご飯の炊き方をネットで検索する方が多いんですね。
ご飯の炊き方をネットで検索する方が多いんですね。
3. 『Google Chrome』でマウスジェスチャーを使う2つの方法 +α
これは2008年のエントリー。
マウスジェスチャーはもうなくてはならない機能!
私はFirefox派ですけどね…。
マウスジェスチャーはもうなくてはならない機能!
私はFirefox派ですけどね…。
4. 写真がうまくなる36の法則
2008年の大ヒットエントリー。
はてブの影響力のすごさを感じた。
はてブの影響力のすごさを感じた。
5. 無料マインドマップソフト対決!『XMind』 VS 『Freemind』
2008年作成、便利でフリーなマインドマップ作成ソフトの比較エントリー。
6. 感情をコントロールしてイライラしない方法
感情をコントロールできれば人生をコントロールできる!
2008年のエントリー。
2008年のエントリー。
7. マインドマップ作成ツール使い分け!「iMindMap」&「EasyStep」&「XMind」
私がよく使うマインドマップ作成ソフトについて比較したもの。2008年。
アクセス数と、ブクマ数が比例しないのが面白いですね。
超個人的、お気に入りエントリー
上記以外で、個人的に気に入っている2009年作成のエントリーをざざざっと、まとめておきます。
2009/02/21「名古屋ライフハック研究会」発足!
記念すべき、第一回名古屋ライフハック研究会の記録。マインドマップ付き。
発足までの経緯もまとめてあります。
発足までの経緯もまとめてあります。
【EXILIM EX-Z400】肌がきれいに写る!メイクアップ機能が想像以上にすごい!
衝撃の機能!自分の顔写真を使って実験してみましたよ!
【EXILIM EX-Z400】の試用レポートまとめ(マインドマップ付)
デジカメをお借りしてレビューしたもののまとめ。
マインドマップにまとめるなどした結果、なんとそれらが評価され、そのデジカメをいただきました!
マインドマップにまとめるなどした結果、なんとそれらが評価され、そのデジカメをいただきました!
『英語ハックス』ハックス!!!
本「英語ハックス」についてと、私の英語ハックスを公開。
ダメな私が3週間続けるコツを見つけた
3週間チャレンジの記録。
連休中に役立つかもしれないエントリーまとめ
役立ててもらえると嬉しいです。
名刺やブログに使える!?無料で似顔絵を作成出来る12のサイトを試してみた!
これも結構時間かけたなぁw
といっても楽しかったんですけどね!
といっても楽しかったんですけどね!
映画で楽しく英語学習!『超字幕』を試してみた!
面白かったので、詳しくレビューしてみました。
相手を動かすキラーフレーズ
これを意識して使うだけで、結果が変わってくる!?
ゴチャゴチャした電源コードをスッキリ!する方法
買って気に入ってる商品と、その他関連グッズを紹介しました。
敬語マスターへの道 ~間違いやすい10の敬語
敬語について確認するためにときどき読み返したいエントリー。マインドマップ付き。
ネット上でホメたりなぐさめたりしてくれる3つのサイト
ストレス社会ですからね、これらのサイトで癒されてくださいw
人生で大切なのは、長さではなく○○
何度も思い出したい考え方。
マインドマップにイラストを描くのが苦手な人のための3つのアドヴァイス
本やサービスの紹介などではなく、このエントリーのようなオリジナルのネタがある程度アクセスやブックマークを集めたときは嬉しいですね。
超楽しい!フォトウォークをしてみてわかった6つのメリット
暖かくなってきたら第2回をやりたい。オススメの場所など募集中。
【Febe2冊無料】 耳勉してますか?!オーディオブックで時間有効活用!
既にキャンペーンは終了しましたが、オーディオブックはオススメです。
iPhoneやiPodなどに入れておけば、スキマ時間が無駄になりません!
iPhoneやiPodなどに入れておけば、スキマ時間が無駄になりません!
『iPhone情報整理術』は本の形をしたライフハックブログだ!
とてもワクワクする本ですね。
書評の仕方もちょっと変わった方法で行いました(ネタですが)。
書評の仕方もちょっと変わった方法で行いました(ネタですが)。
twitterでもらった、4人の意外な人の名言
ツイッターの面白い活用法。
ツイッターの歴史の教科書『ツイッター140文字が世界を変える』と、私のツイッター活用例
話題のツイッター本を読んで、ツイッターについて書いてみた。
ちょっと辛口になりましたがw、面白いエントリーになったのでは?
ちょっと辛口になりましたがw、面白いエントリーになったのでは?
ライフハックを見つける7つの方法 (ブログネタを見つける7つの方法)
皆さんのライフハックも教えてくださいね!
ブログを更新し続ける6つのメリット ~2010年、ブログを始めてみませんか?進化させてみませんか?
最近のエントリーです。皆にブログ作成をオススメしたい!
長くなりましたが、ここまでにしておきます!
まとめ
色々ありましたね。
今からでも、上記エントリーなどにコメントや、また私のエントリーに対して関連情報や別意見などをご自身のブログにアップしてトラックバックしてくださったりすると嬉しいです。
ところで、このブログの総アクセス数は145万アクセスを超えました!
また、2009年のRSSリーダーの登録状況ですが、
- Google Reader: 4,030 users
- livedoor Reader: 320 users
皆さん、いつもありがとうございます!
これがまた私のモチベーションに繋がります!
ブログらしく、双方向のコミュニケーションもうれしいので、ぜひ記事に対してのツッコミやタレコミ情報などもよろしくお願いします!
っというわけであらためて、2010年もよろしくお願いいたします!
関連リンク
各月のまとめエントリーのトップには、その月らしい写真を載せています。(クレジットのないものは私の作品)
そちらも合わせて見てみてください。
- 2008年、当ブログの記事まとめ(マインドマップ付き)
- '09/01月のレビュー ~整理整頓!ほぼ日手帳!ToDoリスト!
- '09/02月のレビュー ~マインドマップのメリット、マインドマップで目標は書くな、他
- '09/03月のレビュー ~読者プレゼントあり
- '09/04月のレビュー ~マインドマップ、敬語マスター、他
- '09/05月のレビュー ~読書ハックス、IdeaPad、3週間続けるコツ、他
- '09/06月のレビュー ~マインドマップ読書法、水筒ブーム、名刺ネタ、等
- '09/07月のレビュー ~iPhoneメールまとめ、1日1つモノを手放す、映画で英語学習、他
- '09/08月のレビュー ~iPhoneでファミコン音!「お・す・い」の法則!雑談力!ほか
- '09/09月のレビュー ~iPhoneでアイデア出し!twitterでGTD!ほか
- '09/10月のレビュー ~年収1500万の考え方、twitter名言、iPhone情報整理術、ほか
- '09/11月のレビュー ~英会話podcast、ライフハックを見つける方法、ToDoリストを作るな!ほか
- '09/12月のレビュー ~国語力を身につける本、図解のコツ、1日1枚写真撮影、ほか
管理人のつぶやき
- [2010/01/09 01:52]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1088-ce476d72
- | HOME |