fc2ブログ

「コミュニケーションハック」 名古屋ライフハック研究会vol.5 の報告と、次回予告  はてなブックマーク - 「コミュニケーションハック」 名古屋ライフハック研究会vol.5 の報告と、次回予告

http://blog-imgs-36.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_0871-1.jpg


11/14(土)、名古屋ライフハック研究会「コミュニケーションハック」を行いました。

今回も約40人の方に集まっていただき、とても有意義な時間を過ごすことができましたよ。


いくつか、個人的に興味を持ったポイントをまとめておきます。



コミュニケーションとは

当日、会場へ向かう電車内で、あらためて辞書で引いてみました。

http://blog-imgs-36.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_0886.png
iPhoneアプリ 『大辞林』より


伝達し合う」ですから、当然一方通行ではいけない。

また、
「言語・文字その他視覚・聴覚に訴える身振り・表情・声などの手段によって行う」
とあるように、言語以外の方法も積極的に使って伝えることが大切かな。

そんなことを考えながら、電車は会場近くの駅へ到着。



名古屋ライフハック研究会初のグループワーク

今回はコミュニケーションハックということで、スタッフの一人kakobonさんをナビゲーターに向かえ、コミュニケーションについて考えるためのグループワークがたくさん行われました。


特に面白かったのは、しゃべらずにジェスチャーなどでテーマを決め、
シールをペタペタはりながらグループで一枚の絵を作るというもの。

http://blog-imgs-36.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_0874-1.jpg

話をせずにテーマを決めるのが難しい。


そして出来たのがこれ。

http://blog-imgs-36.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_0875-1.jpg

割と良い出来だと思ってますw


私がピンクのシールで花の部分を貼りつけていたら、
別のメンバーがそれに気付いて緑で茎を貼りつけてくれたので『おぉ!!』とビックリ!

また、別のメンバーが赤のシールで何を描くか困っている時には「太陽はどう?」とジェスチャーしてみました。

なかなか面白かったですよ。

  • 言葉で説明しないとこんなに難しいのか!
  • 逆に、言葉なしでもここまで何とか伝わるのか!
ということに気付き、また、
  • 「相手が何を伝えようとしているのかを感じとる」という姿勢が非常に大事
ということもよくわかりました。


ついつい自分のことをしゃべってばかりになってしまう私としては、
またあらためて聞く姿勢について考え、反省したのでした。。。

聞く姿勢と言えば、@Amei さんに借りているこの本、そろそろ返さねば。

プロカウンセラーの聞く技術

この本についてはまた別のエントリーで。



恒例のライトニングトークスで感じたこと

今回も、希望者によるライトニングトークス(LT)を行いましたが、今までにも増してレベルが高かった!

LT常連のメンバーに加え、初のメンバーが6人!
(今回私はLT進行役のため発表は断念)

そしてテーマもコミュニケーションネタからtwitter、ファイル整理術など様々でした。


個人的に特に興味を持ったのは、プレゼンを物語で行うという手法。


今回、偶然にもこれを用いた方が二人いました。

加藤さんは、フィンランド式 キッズスキルの説明を物語で、

フィンランド式キッズスキル入門―実践例から学ぶ子育てストレスが軽くなるコツ (学研新書) フィンランド式 キッズスキル―親子で楽しく問題解決!


また@fujimottaさんはtwitterについて、なんと漫画で解説するというスゴ技を披露w

http://blog-imgs-36.fc2.com/k/o/s/kosstyle/CIMG2783.jpg



彼らのように分かりやすく伝える工夫をするということが、自分にはまだまだ足りないなぁ、と感じました。



次回予告

っというわけでvol.5が終わったばかりですが、すでに次回の申し込みを受け付け中です。

12月19日 名古屋ライフハック研究会Vol.6「私のライフハックス2009」(愛知県)

11/18現在、定員の半数が埋まっています。

申込はお早めに。



参加者のエントリー

漏れがあったら指摘ください。


過去の名古屋ライフハック研究会



管理人のつぶやき

コメント

土曜日参加させて頂いたsuzukiです。楽しい時間をありがとうございました!

選択されている写真といい、いきなり大辞林の画像をもってきて締まった感じを演出したりと、コウスケさんはさすがですね。やっばりαブロガーは違いますね~。また勉強させてもらいます。

あと今回はBLOGに感想書かせていただきました!
http://book365.jp/archives/1053292.html

コメントありがとうございます

>suzukiさん
先日はありがとうございました。
suzukiさんのブログは更新頻度多すぎ!w
ついてくのが大変です!
すごい情報量ですね。

そのうち名古屋ライフハック研究会で「ブログハック!」みたいなことやりたいですね!
また読書ハック!も!
  • [2009/11/19 20:20]
  • URL |
  • コウスケ@Ko’s Style
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1062-00ff334b