食中毒かも?!下痢・嘔吐・発熱・関節痛が起きたら気をつけるべき3つのこと

夜、突然の発熱に襲われました。
胃腸がモヤモヤし、体がとにかくダルく、トイレへ行きたくてもベッドから動けないほど。
1日寝てようやく少し動けるようになり、医者へ行ったところ、
と言われ、薬をもらいました。「胃腸風邪をどこかでもらってきたかな。
変なもの食べたりしてないよね?
この時期、食べ物を出しっぱなしにしてるとすぐ腐っちゃうからね」
ところがこれ、あるお店で食事をしたことが原因だったのです。
- [2015/08/31 06:30]
- ダイエット!健康! |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あまったそうめんをパスタ風にアレンジする超簡単レシピ、実は急成長している読書市場、ほか【今週のライフハック150830】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
この1週間は、
- あまったそうめんをパスタ風にアレンジする超簡単レシピ
- 実は急成長している読書市場
- [2015/08/30 21:28]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
7/10『マインドマップ資格勉強術』講座を開催しました(@ヒューマンアカデミー名古屋駅前校)

「マインドマップ」は、勉強にも使えます。
資格取得のヒューマンアカデミー名古屋駅前校にて2015/7/10、『マインドマップ資格勉強術』講座を開催しました。
マインドマップはもともと記憶術から始まったものですから、資格の勉強に最適です。
今回、マインドマップを使っていかに資格勉強を効果的に行うかをお伝えしましたが、重要な効果は実は、こんなところにありました。
- [2015/08/29 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
雑用係から上りつめた、ルイ・ヴィトン元CEOが教える!出世の極意 3選

そう語るのは、本『ルイ・ヴィトン元CEOが教える 出世の極意』の著者、マーク・ウェーバー氏。さまざまな困難を突破して組織で出世し、圧倒的な成功を手に入れる術を教えたいと思う。
P.3
あのルイ・ヴィトンのトップに立った男が、まさかカネも知識もコネもなく、雑用係から出発したとは。
今日は本書から、3つのポイントを紹介します。
- [2015/08/28 08:09]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
革小物のオーダーメイドができる「JOGGO」に感動!名刺ケースを作って大満足!

大人なら、革小物のいくつかは欲しいもの。
財布、バッグ、名刺入れ、キーケースなど、質の良い革小物を持っていると、気分が良いし、カッコイイですよね。
有名ブランド品を選ぶ方もいますが、
- 価格が高い
- 他人とかぶる
そこで今回、革小物のカスタムデザイン&オーダーメイドを試してみました。
サイト上でデザインできて、楽しいんです。
- [2015/08/27 06:00]
- ファッション・インテリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あなたが「早起き」できない5つの理由 〜本『人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術』

正直いいます。
朝4時起きが良いとか、早起きすれば朝の時間を有効活用できるとか、そういう話はこれまで散々聞いてきました。
でも私はひねくれているのか、「そんなに無理して早起きしなくても良いのでは?」とも思っていました。
ところが、本『人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術』のタイトル、そして表紙をめくったところに書かれているこのフレーズが刺さりました。
仕事に間に合うように起きる時間を決めることは、受け身でその日をスタートすることなのです。朝、何時に起きていますか?
会社の始業から、起きる時間を決めていませんか?
その時間に起きている理由が、「会社に間に合わないから」というのでは、受け身の人生です。
たった30分でも自分の意志で早く起きることで、人生の主導権を取り戻せます。
仕事が理由ではなく、自らの理由で起きる時間を決めれば、能動的に余裕を持って、自分の人生の主導権を握って1日を過ごせるというわけです。
とはいえ、早起きはなかなか難しい。
挫折した経験のある方も多いでしょう。
今日は本書から、あなたが「早起き」できない5つの理由をピックアップして紹介します。
- [2015/08/25 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ブログに役立つ4つの記事、会話上手な人はアレが上手、ほか【今週のライフハック150823】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
この1週間は、
- 「ブログ習慣」としてブログに役立つ4つの記事を更新
- 会話上手な人はアレが上手
- [2015/08/25 00:39]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あなたのブログを「稼げる文章」にするための3つの考え方 【ブログ週間(4)】 〜本『すぐに稼げる文章術』

本『すぐに稼げる文章術』。笑ってしまうタイトルです。
1冊の本を読んだくらいで「すぐに稼げる」とは思えません。
しかも「文章術」の本を書く著者が、このタイトルをつけているのだから、驚きです。
こんな胡散臭いタイトルをつけるのは、
- よほど内容に自信があるのか
- 本当に、ただただ胡散臭い著者なのか
ところで、「稼げる文章」とはつまり、「お金を出してでも書いてほしい」と思ってもらえる文章を書くこと。
あなたはブログを書いていますか?
その文章で稼げる自信がありますか?
今日は本書から、あなたのブログを「稼げる文章」にするための3つの考え方を紹介します。
- [2015/08/20 23:55]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【期間限定】App Storeスタッフ厳選の大人気iPhoneアプリが値下げ中!特にオススメのアプリ5選

大人気の定番iPhoneアプリが、期間限定で50%オフなど激安です!
中でも特にオススメの5つを以下に紹介しておきます。
- [2015/08/20 08:38]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ブログ読者が増えないと嘆くあなたへ。「強い文章」を書くための3つの考え方 【ブログ週間(3)】 〜本『「強い文章力」養成講座』

ブログを書くとき、大切なのは正しい日本語かどうかではありません。いくら伝わる文章を書いても、相手が動かなければ成果はうまれません。何も伝えないのと一緒。「正しくても弱い文章」は現実にはむしろ逆効果のことも。
そう、あなたに一番必要なのは「強い文章力」なのです。P.5
相手を動かせるかどうかなのです。
本『読むだけであなたの仕事が変わる 「強い文章力」養成講座』から、ブログ読者が増えないと嘆くあなた向けに、「強い文章」を書くための3つの考え方を紹介します。
- [2015/08/19 23:55]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
マツコが「ハズレがない」と絶賛!年間1500杯かき氷を食べる女性オススメの絶品かき氷6選
かき氷ブームと言われるこの夏。
あなたも美味しいかき氷を食べましたか?
TBSテレビ「マツコの知らない世界」で2015年7月14日、年間1500杯かき氷を食べるという原田麻子さんが、オススメのかき氷を6つ紹介していました。
あなたは食べたこと、ありますか?
マツコ・デラックスさんのコメントと、ツイッターでのクチコミも合わせて、紹介しましょう!
- [2015/08/19 13:14]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
人気のないあなたのブログを、もっと読んでもらうための3つの技術 【ブログ週間(2)】 〜本『伝え方が9割 2』

そう語るのは、本『伝え方が9割 ②』の著者でコピーライターの佐々木 圭一さん。伝え方には、レシピがあります。
つまり、「知っていればできる」のです。P.24
良いコピーや文章を書くにはセンスが必要だと思われがちですが、本書に書かれているレシピを知れば誰でもできるというのです。
今日は本書から、あなたのブログを読んでもらうための3つの技術を紹介します。
- [2015/08/18 12:34]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あなたのブログ文章をもっと磨こう!凡文を名文に変える4つの技術【ブログ週間(1)】

今週は、勝手にブログ・ウィーク!
ブログについての記事を毎日投稿します。
今日紹介するのは、『凡文を名文に変える技術 』。
著者は朝日新聞の元ベテランデスクであり、カルチャーセンターの「文章講座」での生徒さんの実例を基に具体的に指南してくれる、とても実践的な内容です。
その中から特にここでは、4つのポイントを紹介します。
- [2015/08/17 22:56]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
NON STYLE井上のポジティブ転換力、TwitterのDMが140文字制限を廃止、ほか【今週のライフハック150816】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
この1週間は、
- NON STYLE井上のポジティブ転換力
- TwitterのDMが140文字制限を廃止
- [2015/08/16 23:27]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「Smart Watch 3」を1ヶ月ためしてみた結果

SONYのSmartWatch 3を1ヶ月、お借りしました。
正直、スマートウォッチもApple Watchも興味がありませんでしたが、食わず嫌いかも?ということで、Xperia アンバサダープログラムのモニター企画で1ヶ月間、試してみることに。
試してみたかったのは、あの機能です。
- [2015/08/15 05:07]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2015年7月に当ブログで人気だった商品ベスト10 〜知的生活習慣、高校生が学んでいるビジネス思考の授業、ほか

今日は、2015年7月に当ブログで人気だった商品、ベスト10を紹介!
- 暑い夏に超便利な『真空断熱タンブラー』
- 「読書芸人」がオススメする小説
- [2015/08/14 07:00]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべき3つのこと

10年前と今では、世界が大きく変わりました。成功することは誰でもできる。特にこれからの10年間の生き方次第で、結果が大きく変わるだろうね
P.19
いまや「大企業に入社できたら一生安泰」なんてことはありません。
答えがないこの時代に生き残るために、どうしたら良いのでしょうか。
本『10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと』は、カネボウやダイエーなどの企業再生、クリスピー・クリーム・ドーナツの日本参入など様々な事業を手がけた山口揚平さんの新刊。
今日は本書から、3つのポイントを紹介します。
- [2015/08/10 07:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
無料のプレゼンアプリをマイクロソフトがリリース、「カフェの音」など集めた作業用BGMサイト、ほか【今週のライフハック150809】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
この1週間は、
- 大渋滞ナシ&場所取り不要な花火大会の穴場
- 「カフェの音」など集めた作業用BGMサイト
- 無料のプレゼンアプリをマイクロソフトがリリース
- [2015/08/09 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2015年7月の記事まとめ 〜2015年上半期 最も印象的な本ベスト10、人を笑わせるズルいワザ『せきね法』、ほか

お遊びで撮った1枚。
浮いてはいますが、宗教の勧誘ではありません。
さて今日は、2015年7月の記事のまとめ。
- 人を笑わせるズルいワザ『せきね法』
- 2015年上半期 最も印象的な本ベスト10
まずは、人気の高かった記事トップ10から。
- [2015/08/08 18:14]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
マインドマップ活用のコツは、いきなりゴールを目指さないこと 〜マインドマップ個人レッスン@豊田市で気づいたこと

先日、マインドマップの個人レッスンを愛知県豊田市で実施。
このとき、インストラクターとして非常に重要な気付きが得られました。
- [2015/08/07 13:09]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
電子書籍が激安!「Kindle月替わりセール」108冊から気になる本15選(2015年8月) 〜『学問のすすめ 現代語訳』、『人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術』ほか

普段は紙の本しか読まない私も、スマホには未読の電子書籍を入れています。
電車待ちなどのちょっとしたスキマ時間を充実させることができ、便利なんですよね。
今日は、Kindle月替わりセールをチェック。
- 『学問のすすめ 現代語訳』
- 『人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術』
108冊から特に気になる本を10冊、紹介します!
- [2015/08/06 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
これは真似したい!世界トップリーダー1000人が実践する3つの時間術

あなたは、時間を支配できているでしょうか?
逆に、時間に支配されていませんか?
本『世界トップリーダー1000人が実践する時間術』は、「Time is on my side = 時間は常に私の味方だ」
(中略)
彼らは決して時間に追われることがありません。「時間を支配できる、味方に付けられるものだけが、自分のすべきことを成し遂げられる」と信じているからです。「Time is Money」を超えているのです。P.14
- トニー・ブレア 元英首相
- ハワード・シュルツ スターバックスCEO
- マイケル・サンデル ハーバード大学教授
谷本さんについてはTV朝日「サンデースクランブル」のコメンテーターとしてもご活躍されているので、ご存知の方も多いでしょう。
今日は、世界トップリーダー1000人が実践する3つの時間術を紹介します。
以下のような方は、要チェックです!
- とにかく忙しすぎる毎日を何とかしたい
- ついついダラダラと過ごしてしまう
- [2015/08/05 17:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
キーワードは「勇気」だ!「英会話にグッと自信がつく3つのポイント講座」名古屋ライフハック研究会vol.32を2015/8/1開催しました!
- [2015/08/04 21:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
売れないなら「売り方」を変えよう!そのために考えるべき3つのポイント 〜本『スープを売りたければ、パンを売れ』

ほとんどの人は、物やサービスを売ることに携わっています。「売り方」は変えていいのです。いや、時代の流れに応じて、変えるべきです。場合によっては、戦う土俵すら疑ってかかりましょう。これまでの「売り方」を後生大事に守る必要なんてありません。
P.5
消費者に何か売るだけでなく、企業向けに売る、あるいは社内で企画を売るなんてこともあるでしょう。
それは、上手くいっていますか?
もし上手くいっていないのなら、本『スープを売りたければ、パンを売れ』でユニークな売り方を学んではいかがでしょう。
今日は本書から、「売り方」を変えて成功するために考えるべき3つのポイントを紹介します。
- [2015/08/04 12:53]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ダイソーグッズで作る簡易クーラー、年間1500杯かき氷を食べる女王オススメの絶品かき氷、ほか【今週のライフハック150802】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
この1週間は、
- ダイソーグッズで作る簡易クーラーが話題
- 年間1500杯かき氷を食べる女王オススメの絶品かき氷6選
- [2015/08/02 23:55]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |