ノートの達人に学ぶ!「読書ノート」で有意義な読書をする4つの秘訣 〜本『読書は1冊のノートにまとめなさい』

あなたは本を活用していますか?
ここでいう「本」とはビジネス書や自己啓発書、実用書のことです。
これらの本は、娯楽で読むのではなく、「活かす」ために読むのではないでしょうか。
読む前と、読んだ後で、何も変わらなければ、読んだ意味がないかもしれません。
今日は本『読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版] 』から、「読書ノート」で有意義な読書をする4つの秘訣を紹介します。
この本、以前大ヒットしたものが完全リニューアルしたんです!
- [2014/02/27 12:55]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
一番お得なのは?!新サービス「LINE電話」vs「楽天電話」vs「SMARTalk」vs「050plus」
なんとLINEが2014/2/26、新サービス「LINE電話」を発表!
3月から、LINEから一般の固定電話・携帯電話にかけられるようになります。
気になるのは、他サービスと比べてどれが一番オトクなのか。
- LINE電話
- 楽天電話
- SMARTalk
- 050plus
- [2014/02/26 20:02]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
本田圭佑の香水、世界一ソムリエ・田崎真也のキムチなど!有名人プロデュースグッズ&グルメ10選!

TVで見るあの有名人。
実は副業をしてる!という方が多いようですね。
2014年2月6日のTV「ヒルナンデス!」で、有名人プロデュースのグルメ&グッズを特集していました。
以下のとおり、知らないものがいっぱいありましたよ!
- [2014/02/26 12:07]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】今田も大絶賛!一流料理人の夜食『小田巻蒸し』が5分でできるのに衝撃の美味さ!

小田巻蒸しとは、うどんを入れた茶碗蒸しのこと。
これをたった5分で作れるんです。
TV『今ちゃんの「実は・・・」』の大好きなコーナー、「一流料理人が食べている極上の夜食」。
先日の放送は鮨どころ 一心の大将が自宅に帰ってから食べる夜食。
そこで紹介されていたのが、小田巻き蒸しだったんです。
コンビニで買えるアレを使うと超簡単!とのことで、さっそく試してみたところ、ものすごく簡単なのに、とにかく美味い!
番組サイトにはレシピがないので、私が実際に作ったときの写真と合わせて紹介します!
- [2014/02/25 06:30]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
宇宙飛行士に学ぶ!ストレスが激減する3つの方法

あなたは、遺書を書いたことがありますか?
宇宙飛行士の古川聡さんは、宇宙へ行くときではなく、訓練前に遺書を書いたそうです。
死ぬかもしれないほど壮絶な訓練をしているということです。
さらに彼は、コロンビア号の事故の影響で、宇宙へ飛び立つまでに12年もかかったといいます(通常は訓練を開始してから5年ほどなのだそうです)。
いつ宇宙へ行けるかもわからないなかで訓練に臨むというのは、大変なストレスだったのではないでしょうか。
仕事にストレスはつきもの。
しかし私たちのストレスは、宇宙飛行士に比べたらはるかにマシかもしれませんね。
今日は、その古川さんの本『宇宙飛行士に学ぶ心の鍛え方』から、ストレスが激減する3つの方法を紹介します。
- [2014/02/24 06:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【基本無料】確定申告書類を自動作成!「マネーフォワードFor BUSINESS」を試してみた!
確定申告。まぁとにかく面倒で、イヤになりますね(笑)。
その面倒を少しでも減らし、ラクにするサービスが出てきています。
その1つが、マネーフォワードFor BUSINESSです。
- [2014/02/23 23:55]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
視力回復するiPadアプリ、スマホ de チェキ、教科書を7回読むだけでトップに、ほか【今週のライフハック140223】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
今週は、
- スマホ de チェキ
- 教科書を7回読むだけでトップに
- 視力回復するiPadアプリ
- [2014/02/23 12:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
体脂肪が気になるあなたへ!飲むだけで痩せる?夢のコーヒーを飲んでみた!

缶コーヒーブランドの「ボス」から、食事の脂肪吸収を抑えてくれる、特保の缶コーヒーが先月2014年1月に発売になりました。
脂肪吸収してくれるのは良いですが、美味しくなかったらイヤですよね?
試しに飲んでみました。
- [2014/02/21 23:42]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
カイジに学ぶ!?「勝つべくして勝つ!」働き方の5つのルール

「自分の人生はいま、最高に充実している!」という方は本書を読む必要がないかもしれません。映画「カイジ 人生逆転ゲーム」で、天海祐希さん扮する悪徳金融業者の遠藤に「いまの生活、ゴミって感じでしょ?」と見透かされた時、カイジ役主演の藤原竜也さんが迫真の演技で「途中、まだ途中なだけなんだよ!」と言っていたシーンを思い出します。
本『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話 』P.20
しかし、「ゴミ」とはいわないまでも、「自分の人生・仕事、もっと何とかしたい!」と心がざわざわしている方は、本書から学ぶことがあるかもしれません。
本書『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話 』は、経済ジャーナリストである木暮太一氏が、カイジをテーマに「働き方」について解説した本。
今日はそのなかから、「勝つ!」ために必要な考え方を5つ紹介します。
- [2014/02/20 20:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
石川遼、松井大輔、上田桃子…勇気がもらえるトップアスリートの言葉

スポーツの世界は厳しい。
ソチ五輪を見ていても、
と思うのですが、勝負にはどうしても勝ち負け、つまり結果が求められます。「オリンピックに出るだけでもすごい」
「これまでの努力は本当に素晴らしい」
14歳の少女や15歳の少年が国民の期待を背負って戦っているわけですから、私たちには想像もつかない心理状態になるのでしょう。
そんな厳しい世界で戦うトップアスリートたちの言葉は、とても勉強になります。
今日は本『勇気がもらえる145の言葉2 トップアスリート109人はそのとき・・・・・・』から、トップアスリートとその指導者の言葉を紹介します。
- [2014/02/19 22:12]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】ビビる大木も絶賛!チーズの達人に学ぶ「じゃがとろチーズ焼き」が簡単なのにめちゃめちゃ美味い!

これヤバイ!
名古屋ローカルのTV「前略、大徳さん」でチーズ専門店「メルクル」の加藤さんがレシピを紹介していた「じゃがとろチーズ焼き」を見て、絶対美味い!と確信。
さっそく作ってみたのですが…、大した材料も要らず、簡単で、しかも美味しい!
番組ではビビる大木さんや、ますだおかだの岡田さんも絶賛!していましたよ。


実際に私が作ったときの写真と合わせて、番組HPより分かりやすいレシピを紹介します!
- [2014/02/19 06:30]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「凹みやすい」「将来が不安」というあなたへ!前向きになり、周りから必要とされる人になれる「ココロノート」の作り方

ソチ五輪で金メダルをとった羽生選手、彼は「発明ノート」なるものを書いているそうです。
他にも、スポーツ選手で結果を出す人がノートを書いているという話をときどき聞きますね。
「書く」という行為はとても重要。
脳の潜在パワーを引き出すノート術・マインドマップのアドバイザーである私も、そう思います。
そして最近実践しているのが、『寝る前10分 人生を変える ココロノート』です。
本書の著者は、TVでもおなじみの河合薫さん。
気象予報士としてTV「ニュースステーション」で活躍された後、「人間の生きる力」を研究するため東京大学大学院に進学、博士課程を修了。
働く人々へのインタビュー数は600人近くなのだとか。
本書は、河合さんの質問に答える形でノートに毎日書き込んでいくと、やる気が高まり、未来が拓けるという本です。
今日は本書から、1つの質問と、なぜ「書く」ことが良いのか、紹介します。
ぜひ試してみてください。
- [2014/02/18 20:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
これは必聴!【第4弾】元CD屋がオススメする!スタバで流れる名曲リスト(全10曲)

スターバックスは、居心地が良いですね。
その理由の1つに、実は「音楽」があるかもしれません。
大人気企画の第4弾!
意外と気づいていない人も多い、スタバで流れている名曲の数々について元CD屋の私コウスケ(@kosstyle)がスタバに通って調べ、中でも特にお気に入りの曲だけを集めてみました。
普段は聞かないジャンルの曲に触れてみるキッカケとしていかがでしょう?
自宅やドライブ中にもスタバのオシャレな空気感を味わってみませんか?
第1弾〜3弾は最後にリンクあり。
もちろん全曲試聴可能。
一曲目からいきなり素敵な曲です!
- [2014/02/18 06:00]
- オススメ音楽情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
リーダーが必ず知っておくべき3つの『プロジェクトを成功させる技術』

誰でも「リーダー」になる状況はありえます。
「リーダー」というと大げさに感じるかもしれませんが、仕事だけでなく、たとえば飲み会の企画をしていたらリーダーになっているかもしれないし、家族のリーダーという人もいるでしょう。
「リーダーシップを発揮する」というと、前に出て話したり、指示を出したり、チームをまとめたり、みたいに漠然と考えてしまいがちですが、具体的なノウハウを持っていると、まったく違います。
本『図解とマンガでわかるリーダーになったら最初に読む プロジェクトを成功させる技術!』は、それらを図解とマンガでとても分かりやすく紹介してくれています。
今日は本書から、リーダーが必ず知っておくべき3つの『プロジェクトを成功させる技術』を紹介します。
- [2014/02/17 21:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
この手があったか!【裏技】楽天ポイントをiTunes Storeで使えるポイントに交換する方法!iPhone・iPad・Macアプリ、音楽なども購入可!

「楽天ポイントがたまっているけど欲しいものがない」というとき、ありませんか?
今日は、楽天ポイントを使ってiTunes ストアで買い物するライフハックを紹介します。
つまり、楽天ポイントで
- iPhone・iPadアプリ
- Macアプリ
- 音楽
- 映画
期間限定ポイントを早く使いたい方にもオススメです。
- [2014/02/17 06:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
YOSHIKIが語る「働くこと」、「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違い、ほか【今週のライフハック140216】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
今週は、
- 「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違い
- YOSHIKIが語る「働くこと」
- [2014/02/16 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2014年1月の記事まとめ ~2013年に手に入れてよかった便利グッズ、TVで話題の超簡単レシピまとめ、中居のリーダー論ほか

2014年ももう、1ヶ月半も経ったんですね。早い。
今日は、2014年1月の当ブログのまとめです。
まずはアクセス数の多かった記事トップ10をどうぞ。
- [2014/02/15 07:00]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
何を着たら良いか分からない・ファッションが苦手なあなたへ!大人メンズファッション誌3冊のまとめ<2014年3月号> 〜今月おさえるべきアイテムは?



そんな方のために、毎月ファッション誌を8冊チェックしている私コウスケ(@kosstyle)が、その内容をまとめて紹介します。「何を着たら良いか分からない」
「ファッションが苦手」
今日は、先日の以下の記事とは発売日が違う3誌についてまとめてみました。
- [2014/02/14 22:22]
- ファッション・インテリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
この手があったか!w たった780円でiPhone5を5sに変身させる方法

iPhone 5からiPhone 5sに、たった780円で変身させてしまう方法がありました。
- [2014/02/13 20:30]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
アメフトで頂点を極めた組織変革コンサルタントに学ぶ!仕事・人生の壁をうち破る5つの方法

誰でも挫折を経験したことがあると思います。「挫折体験を振り返って思うことがあります。それは、「乗り越えられない挫折は少ない」「乗り越えるためにはコツがある」ということです。
『「壁をうち破る方法」 』P.3
それを振り返ってみて、どう思いますか?
そこから何を学び、どう活かしていますか?
今日は、『京大アメフト部出身、オールジャパン4度選出の組織変革コンサルタントが見つけた 仕事でもスポーツでも成長し続ける人の「壁をうち破る方法」 』から、仕事・人生の壁をうち破る5つの方法を紹介します。
- [2014/02/13 12:55]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】関ジャニ∞も大興奮!謎の「チャーめん丼」を自分で作ってみたら簡単なのに超美味かった!

見た目は焼きそばですが、味はチャーハンなんです(笑)。
TV「ありえへん∞世界」によると、東京の「お好み焼き でぃお」の謎のメニュー「チャーめん丼」が大人気で、中毒者続出とのこと。
なんとその作り方が番組中に公開されていたので、早速作ってみたところ…美味い!!
新感覚です!
料理下手な私コウスケ(@kosstyle)でもカンタンに作れたので、ぜひ作ってみてください!
以下に、写真付きでレシピを紹介します!
- [2014/02/12 20:30]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ブログやSNS、会話の中で「気の利いたコメントができない」という人が劇的に変わる4つの考え方

なんてこと、ありませんか?「ブログやツイッター・フェイスブックで気の利いたコメントができない」
「会話の中で鋭い意見を言えない」
『コメントする力 』は、TVで活躍するプロのコメンテーター・竹中圭吾氏がそのノウハウを公開している本。
ニュース・報道番組はもちろん、バラエティなどでも、「その場に適した鋭いコメント」をするというのは実はとてもむずかしいように思います。
今日は本書から、「コメントが苦手」という人がまず意識すべき4つのことを紹介します。
- [2014/02/12 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2014年1月に当ブログで人気だった商品ベスト10 〜ノート型ホワイトボード、足の臭い消し、読書に便利なグッズほか

今日は、2014年1月に当ブログで人気だった商品、ベスト10を紹介します。
- ノート型ホワイトボード
- 足の臭い消し
- 読書に便利なグッズ
- [2014/02/11 17:24]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
これは気になりすぎる!水没スマホ復活剤・二千円台の自動お掃除ロボ・首かけ除菌剤など【超便利グッズ】7選!〜『Begin 2014年3月号』より

『Begin (ビギン) 2014年 03月号』がアツい!
様々な便利グッズが紹介されていますが、中でも
- 水没したスマホを復活させるグッズ
- 首からかけるタイプの除菌剤
- 2000円台の自動お掃除ロボ
- [2014/02/10 21:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あなたがつい失敗してしまう4つの心理学的な理由 〜本『なぜ、間違えたのか? 』

あなたは失敗したとき・間違えたとき、何をしますか?
野村克也さんは著書『負けかたの極意 』の中で、「不思議の負けなし」と言っています。
「勝ち」には運もあるが、「負け」には必ず原因がある、と。
それを分析し、次に活かすのがプロというわけです。
今日紹介する本『なぜ、間違えたのか? 』は、私たちがが陥りがちな判断の間違いについて、その傾向や理由などを詳しく説明したベストセラー。
その中から「あなたがつい失敗してしまう4つの心理学的な理由」について紹介します。
- [2014/02/10 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
これは便利すぎる!試着しなくてもパンツにウエストが入るか確かめる方法





服屋でパンツ(ズボン)を試着してみて穿けなかったとき、店員さんに対してちょっと恥ずかしく感じる人もいるでしょう。
また、試着室がいっぱいでそもそも試着ができないなんてこともあります。
そこで、パンツを試着しなくてもウエストが入るか確かめる方法を紹介します。
- [2014/02/09 21:00]
- ファッション・インテリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
カメラマンが使うiPhoneカメラアプリ、Gmailがメールを勝手にゴミ箱に入れるバグ、ほか【今週のライフハック140209】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
今週は、
- Gmailに意図しないメールを消したり迷惑メール扱いするバグ
- カメラマンが使うiPhoneカメラアプリ
- [2014/02/09 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【全19記事】「コミュニケーション能力」を磨くために読んでおきたい2013年の記事まとめ 〜怒らないリーダー論、NLPコミュニケーション、キレる女性の扱い方、ほか

職場のストレスの多くは「人間関係」だと言われます。
また、仕事のできる人の多くはコミュニケーション能力が高い。
仕事をしていくうえで、あるいは生きていくうえで、「コミュニケーション能力」を無視することはできません。
今日は、2013年の当ブログの「コミュニケーション」関連記事をまとめてみました。
- [2014/02/07 12:34]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】北陽・虻ちゃんもビックリ!フランス菓子「タルトタタン」の超カンタンレシピ

「タルトタタン」を作りました。
美味しそうでしょ!
フランス菓子ですよ?料理の得意でない男性の私が作ったんですよ?(笑)
オーブン不要!フライパンでカンタンにできちゃうんです。
名古屋ローカルのTV番組「キャッチ!:虻ちゃんのちゃちゃっとめし」で紹介されていたレシピを試してみたところ、とてもカンタンで美味しかった!
公式サイトには細かい説明や写真がないため、実際に作ったときの写真と合わせて紹介します!
- [2014/02/06 20:30]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2013年に読んだ本230冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付き) #10book2013

過去三年間、人気だったこの企画。
- 2012年に読んだ本300冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2012
- 2011年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2011
- 2010年に読んだ本100冊の中で最も影響を受けた10冊 #10book2010
遅くなりましたが今年も、2013年に読んだ230冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。
それぞれについて、マインドマップ講師も務める私コウスケ(@kosstyle)による、自分用メモのマインドマップも貼り付けておきます!
- [2014/02/06 05:49]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲