【2013.11.1~12.25】誰でも確実にスターバックスのドリンク無料券をもらう方法

スタバからのクリスマスプレゼント!
2013/11/1から、スタバの無料ドリンク券をだれでも確実にもらえる方法があるとの情報を入手したので、紹介します!
- [2013/10/31 23:04]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】はるな愛も絶賛!人気店シェフが教える「名古屋名物あんかけスパ」が簡単で美味い!

名古屋名物、あんかけスパ。
食べたことありますか?
名古屋ローカルのTV『幸せの黄色い仔犬』で、そのカンタンな作り方を紹介していました。
先生は、名古屋の人気イタリアン店・イザーレ・シュウの水口シェフ。
その味に、磯野貴理さん・はるな愛さん・青木さやかさん・戸田恵子さんも絶賛!
疑い深い私コウスケが実際に作ってみたところ…、料理の得意でない私でもカンタンに、しかも美味しくつくることができました!
残念ながら番組が9月で終了、ホームページのレシピも消えています。
その貴重な「あんかけスパ」のレシピを、みなさんに写真付きで紹介します!
- [2013/10/31 20:00]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ガリガリ君」の赤城乳業の強さの秘密 〜本『言える化 ー「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密 』

あの「ガリガリ君」で大人気の赤城乳業。
躍進の秘密は「言える化」なのだといいます。
先日話題となったコーンポタージュ味のアイスなんて、他の会社ならまず思いつかないでしょう。「言える化」という耳慣れない言葉は、井上社長から教えていただいた。彼の信念にもとづく独自の言葉だ。
その意味するところは、読んで字の如く、社員が何でも自由闊達に「言える」ような会社になるということである。
(中略)
だからこそ、社員一人ひとりが「あそび心」を大切にし、仕事を楽しみながら、新しいことに挑戦し、成果を生み出している。P.25
あるいは思いついても、言えない。
また言ったとしても頭ごなしに否定され「何バカなこと考えてるんだ。売れるわけないだろ」と説教されそうです。
では赤城乳業は、どのようにしてその「言える化」を実現しているのでしょう。
今日は本『言える化 ー「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密 』から、『言える化』を実現する3つのポイントをピックアップします。
- [2013/10/31 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
アップルストアのジーニアスバーでiPhoneの色を交換してほしいと交渉した結果(iPhone故障時)
突然、iPhone5sが起動しなくなりました。
まだ買って1ヶ月。ショック!です。
おそらく本体を新品に交換してくれるでしょう。
それでも、アップルストアへ行かなきゃいけないし、バックアップのとれていないデータは消えるし、またイチから設定する手間はあるしで、大変です。
しかしいつものクセ(?)で「これをポジティブに捉えられないか?」と考えたところ、思いついたのです。
「そうだ!アップルストアで本体の色を変えてもらう交渉をしよう!」
iPhone5s発売日に手に入れたものの、希望のシルバーが手に入らずスペースグレイで妥協。それがずっと不満だったのです。
実際に交渉してみました。
- [2013/10/30 20:13]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
友だち5000人芸人・カラテカ入江に学ぶ!人脈を築くための5つの心得 〜本『使える!人脈力』

人脈作りを頑張っている人ほど、仕事もうまくいっている。そんなデータがあるそうです(本『「誰からも好かれる術」を笑福亭鶴瓶に学んだら 』より)。
あなたは友だちが多いですか?
お笑い芸人・カラテカ入江さんは、自称「友だち5000人芸人」。
なでしこ澤穂希選手から横綱・白鵬関、それに加藤茶さんの奥さんのお父さんまで(笑)、その交友関係はとても幅広いのだとか。
本『使える!人脈力: 「友だち5000人芸人」が実践する50の習慣 』には、そんなカラテカ入江さんの人脈作りの秘訣が書かれています。
今日は本書から、カラテカ入江流!人脈を築くための心得について5つピックアップしてみました。
- [2013/10/30 05:03]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「私を3つのキーワードであらわすと何?」と質問してみよう!
パーソナル・ブランディングということがよく言われます。
これがあれば、セールスはもちろん、それ以外の仕事もうまくいくでしょう。
うまくいっているかの確認として、本書にこうあります。
同僚、友人、家族などを織り交ぜた10人を選ぶ。その10人に、次の3つの質問を投げかけ、頭に浮かんだ3語を答えてもらう。「わたしの会社は何をしているところだと思うか?」「わたしの扱う商品、またはサービスはどんなも のだと思うか?」「わたしはどんな人間だと思うか?」。
(中略)
そうして集めた言葉から、パターンを探す。自分では伝えていると思っていたことと、他人が実際に聞いていることとの食い違いに驚く人は多いはずだ。まずそれを知ることが、ギャップを埋める第一歩となる。
これをアレンジし、知り合いばかりのフェイスブックでこんなふうに聞いてみました。
その結果、22人の回答が得られ、おもしろいことが分かったのです。【教えてください】
私を3つのキーワードであらわすと、何だと思いますか?
名詞でも形容詞でも動詞でも。
- [2013/10/29 21:54]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【全15冊】かなり気になる未読本(2013/10/24版)〜「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密、世界のトップスクールが実践する考える力の磨き方、説得する文章力ほか

新刊を中心に「最近気になっている未読本」を紹介!
今回は、「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密、世界のトップスクールが実践する考える力の磨き方、そして説得する文章力まで!
読書の秋。
あなたの気になる本、ありますか?
- [2013/10/28 20:55]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
JPGとPNGとGIFの違い、Web上でスーパーマリオ、アプリ紹介に超便利なツール、ほか【今週のライフハック131027】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
今週は、JPGとPNGとGIFの違い、Web上でスーパーマリオ、アプリ紹介に超便利なツール、などの話題が気になりました。
- [2013/10/28 12:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【自己PR術】有名人になり、年収UPするための5つの手法 〜本『稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方 』

あなたはどんな財布を使っていますか?
それは有名ブランド品ではないでしょうか。
食事をするとき、どんな基準で店を選びますか?
TVや雑誌で話題の店が気になることもあるのではないでしょうか。
有名だと、選ばれるのです。それはお金が集まることを意味します。
そしてそれは、人間も同じことです。
では、どうやって有名になればよいのでしょうか?「有名」にさえなってしまえば、あなたは今の技術のままで、稼ぎを10倍にまで劇的に伸ばすことができるのです。なぜなら人は、無名なものより有名なもの が好きで、かなりの頻度で知名度を頼りに物事を選択しているからです。有名であるということは、それだけで人々に安心感を与え、選んでもらえる確率が高く なります。
つまり、「有名になったもん勝ち」なのです。P.005
今日は、TV『鉄腕!DASH!!』の放送作家をかつてしていた野呂エイシロウさんの本『稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方 』から、有名人になって年収UPするための5つの手法を紹介します。
- [2013/10/25 06:29]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【チェック】部下に好かれて結果を出すリーダーの5つの心得 〜本『99%の人がしていない たった1%のリーダーのコツ 』

こんなふうに考えているリーダーは、どのくらいいるでしょうか。誤解してはならないのが、リーダーとはあくまでもチームや組織で仕事をする上の「役割」であり、特別、リーダーが偉いわけでも、価値が高いわけでもないということです。
P.1
会社の役職が上だからといって偉そうに部下を見下している人の顔、浮かびませんか?
本『99%の人がしていない たった1%のリーダーのコツ 』の著者は、リーダーにカリスマ性も才能も要らないといいます。
今日は本書から、部下に好かれて結果を出すリーダーの5つの心得を紹介します。
- [2013/10/24 07:47]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】山口もえ絶賛!簡単なのに超美味しい「ふんわり卵の塩天津飯」

見てください、この透明なあんのかかった天津飯!
「塩天津飯」です!
この美味しい塩天津飯の作り方を、あの陳建一さんのお店スーツァンレストラン 陳の神谷シェフが、名古屋ローカルのTVで教えてくれていました。
番組でこれを食べた山口もえさん、お笑い芸人NON STYLEのお二人も大絶賛!
トロトロのあんを作るのが難しそうだと思ったのですが、料理に慣れない私でも超簡単にできました。
そのレシピを、実際につくったときの写真を合わせて紹介します!
- [2013/10/23 06:00]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
3年で400万足!日本にクロックスを普及させた男の5つのプレゼン術 〜本『1本1,000円のビールが飛ぶように売れる! 驚異のプレゼン』

著者は、ギター好きなら誰もが知るブランド「モーリス」「モリダイラ楽器」創業者の息子でありながら、あえてレールから外れる道を選びました。父の会社を辞め、自分一人でゼロから事業を立ち上げる。この生き方は、自分で進んで選んだ道だ。父の会社にいるかぎり、「創業者の息子だから」という評価から絶対に逃れられない。なんとかそこから抜けだして、自分の力だけで挑戦したいと思ったのだ。
独立したころは、社員は私一人だけ。もちろん、実績はゼロだった。
資金もない。技術もない。P.122
その後、ハワイで知ったクロックスに目を付け、クロックス日本支社を立ち上げて400万足も売ることに成功。クロックスは日本でブームを超え定番となったのです。

彼はどのようにして、その成功を勝ち取ったのか。
その秘密は「プレゼン」にあるといいます。
本『1本1,000円のビールが飛ぶように売れる! 驚異のプレゼン 』には、クロックスのほか様々なビジネスを苦労のすえに成功させていく著者のストーリーが赤裸々に語られています。
今日は本書から、日本にクロックスを普及させた男の5つのプレゼン術を紹介します。
- [2013/10/22 05:21]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
社会人なら知っておきたい!問題解決する前に考えるべき5つのこと 〜本『マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書』

あなたは、問題に直面したとき、すぐそれを解決しようとしていませんか?問題解決をすることも大事。ですが、それ以上に「真の問題はなにか」という問題把握力も大事だということを覚えておいてください。
P.51
今日は、本『マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書 』から、問題解決する前に考えるべき5つのことを紹介します。
- [2013/10/21 06:59]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
スマホ写真の楽々管理法、史上最速の片付け術?、労働時間が長いほど貧乏、ほか【今週のライフハック131020】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
今週は、1万円起業、iPhone 5sはアプリがよく落ちる、無印のiPhoneスタンド、などの話題が気になりました。
- [2013/10/20 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
全国に5店舗のみ!「吉野家」と「はなまるうどん」を同時に食べられる店へ行ってみた!

牛丼といえば、吉野家。
そして、人気の讃岐うどん屋、はなまるうどん。
この2つを同時に楽しめるお店が全国に5店舗だけあります。
上の写真、吉野家とはなまるうどんが並んでいるわけではありません。
1つのお店なのです。
試しに行って、食べてきましたよ!
- [2013/10/19 06:00]
- おすすめのグルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あなたはできてる?仕事のできるチームを作る、上司の5つの会話術 〜本『課長の会話術』

「信頼関係」と「やる気」、これが成果を上げるキーワードですね。部下と信頼関係を築き、部下にやる気を持ってもらい、成果を上げさせるには、最初のコミュニケーションが非常に重要になります。
P.3
そしてそれを作るのが上司の仕事と言えそうです。
あなたは、部下との会話について、以下を意識していますか?
今日は、本『課長の会話術 』から、仕事のできるチームを作る、上司の5つの会話術を紹介します。
- [2013/10/18 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
いとうあさこも驚愕!レンジで作る「キャベツとベーコンのリゾット」が超簡単なのに美味い!【レシピ】

リゾットって、お店で食べるものだと思ってました。
まさか、レンジだけでつくることができるとは。
通常リゾットを作ろうとすると、まず生米を炒め、その後スープを足しながら煮込む必要があるそうです。
当然、ずっと調理している必要があります。
しかしTVヒルナンデスで紹介されていた以下のレシピなら、材料を入れてレンジでチンするだけ!
他のことをして待っていたら完成!という手軽さです。
- [2013/10/17 05:32]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
仕事に!勉強に!ダイエットに!たった7分で相手のモチベーションを高める6つの質問 〜本『思い通りに相手を変える6つのステップ - インスタント・インフルエンス』

インスタント・インフルエンスは、たった7分間で他人のモチベーションを高める手法として、科学的に効果を証明された唯一のメソッドです。
P.4
押し売りで人を動かしても、長続きしません。人はみな、他人ではなく、自分自身の理由に基づいて行動します。他人に言われたことをきっかけに行動を改めたとしても、その変化は長続きしません。インス タント・インフルエンスの極意は、相手が行動を起こす理由を見つけ出せるよう手助けすることにあります。たとえそれが、やりたくないことであったとしても です。
その際、あなたは相手に「なぜ変わるべきなのか」を説くのではなく、「なぜ変わりたいと思うのか」をたずねるだけでいいのです。P.6
自分自身が「やろう」と思うからやれるし、続くのです。
たった7分、6つの質問で相手のモチベーションを高められるとしたら?
試してみたいと思いませんか?
本書『思い通りに相手を変える6つのステップ - インスタント・インフルエンス 』にある方法を使えば、それが可能だというのです。
さっそく試してみたので、その内容を紹介します。
- [2013/10/16 19:33]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
TVミヤネ屋で話題!100円ショップ「ダイソー」「キャンドゥ」の超便利グッズ・ベスト10
いまや、ただ安いだけではない100円ショップ。
便利なアイデア商品やオシャレなグッズもあり、ふらっと立ち寄ると思わぬ発見があります。
TV「情報ライブ ミヤネ屋」2013/10/11放送で、100円ショップ「ダイソー」と「キャンドゥ」について、それぞれのオススメ商品ベスト5を紹介していたとの情報がありました(Mさん、情報ありがとうございます!)。
それを元に、実際に両店に足を運んでチェックしてきたので、写真付きで紹介します!
- [2013/10/15 12:18]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
1万円起業、iPhone 5sはアプリがよく落ちる、無印のiPhoneスタンドほか【今週のライフハック131014】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
今週は、1万円起業、iPhone 5sはアプリがよく落ちる、無印のiPhoneスタンド、などの話題が気になりました。
- [2013/10/14 20:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【動画あり】「大岩亭」は厨房から奇声が聞こえる超個性的ラーメン店!TVでも話題!@愛知県安城市

とんでもなく個性的なラーメン屋、大岩亭。
それは、愛知県安城市にあります。
TV「ありえへん∞世界」などではとにかく個性的な店だと紹介された一方、とあるラーメン雑誌の豚骨部門で1位にも選ばれています。
時折、厨房から奇声が聞こえる異様な雰囲気のなか、豚骨ラーメンを食べてきました。
外観、内装、メニュー、店主、そしてラーメン。すべてにおいて、噂通り個性的でした…。
- [2013/10/14 07:00]
- おすすめのグルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2013年9月の記事まとめ ~2013上半期本ベスト10、今田も絶賛「ロールドリア」、話がつまらない人の特徴、ほか

2013年9月の話題といえばなんといってもiPhone5sの発売!
私も購入しましたが、ちょっと後悔している部分も(後述)。
4sより動作がずいぶん早くなったので、満足はしてるんですけどね。
というわけで今日は、2013年9月の当ブログ記事のまとめです。
まずは、アクセス数の多かった記事トップ10からどうぞ。
- [2013/10/13 07:00]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2013年9月に当ブログで人気だった商品ベスト10

今日は、2013年9月に当ブログで人気だった商品、ベスト10を紹介します。
一位は、あの本でした!
- [2013/10/12 07:00]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「自分の能力を周りが分かってくれない」というあなたへ。「アピール力」が足らずに損することを避ける5つの考え方

そんなふうに考えたことのある人は、本『自分のことを話すのが苦手でいつも損している。-入社3年目までに身につけておきたい「アピール力」 』を読むと良いかもしれません。「こんなに頑張ってるのに、上司が分かってくれない」
「やりたい仕事を任せてもらえない」
「チャンスを与えてもらえない」
そう、「アピール」しなければ、誰も分かってくれないのです。他人はあなたの親じゃありません。
何もアピールしてこないあなたの気持ちをおもんばかって、やりたい仕事をまわしてくれたり、能力が発揮できるような仕事や環境を準備してくれたりはしません。
(中略)
あなたの隠れた能力は誰からも気づかれることはないでしょうP.18
今日は本書から、アピール力が足らずに損することを避ける5つの考え方を紹介します。
- [2013/10/11 21:11]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【全15冊】現在気になっている未読本(2013/10/10版)〜クロックスを日本に広めたプレゼン術、絶対に負けない交渉術、ほか

新刊を中心に「最近気になっている未読本」を紹介!
今回は、クロックスを日本に広めた男のプレゼン術、絶対に負けない交渉術、そしてあの名著のコミック版まで!
読書の秋。
あなたの気になる本、ありますか?
- [2013/10/10 05:44]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
創造的アイデアを生み出すより、アイデアの良き理解者になる 〜本『世界一の企業教育機関がつくった仕事の教科書 』
- [2013/10/09 07:11]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
仕事を「作業」にせず、どこまでも追求する
85歳となった今でも厨房に立ち、日々完璧にうなぎを焼き上げるうなぎ職人・金本兼次郎さん。
しかし本人の採点は80点。
合格点には達しているが、まだまだ先があると言います。
超ベテランの域に達した職人が、さらに高いところを目指している姿をNHK プロフェッショナル 仕事の流儀で見て、以下のことを考えました。
- 仕事を作業にしない
- 上司を疑ったっていい
- [2013/10/08 05:44]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】料理の苦手な北陽・虻ちゃん絶賛!「豚トマト丼」が超簡単なのに美味い!

トマトの入ったどんぶり!
名古屋地区のローカルTVの人気コーナー「キャッチ!:虻ちゃんのちゃちゃっとめし」で、とても美味しそうで色鮮やかな「豚トマト丼」を紹介していました。
試しにつくってみたところ、料理の苦手な私コウスケでも簡単!
なのにとても美味しい!ので、写真付きでレシピを紹介します!
- [2013/10/07 20:41]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ダチョウ肥後さんの腰痛改善法、Apple公式のiPhone活用Tips、iPhone同士でタダ電する方法、ほか【今週のライフハック131007】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
今週は、ダチョウ倶楽部・肥後さんが腰痛を改善した方法、Apple公式のiPhone活用Tips、iPhone同士でタダ電する方法、など気になりました。
- [2013/10/07 17:39]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
男性ファッション誌6冊に学ぶ!2013年秋オシャレな大人メンズファッションの7つのポイント






だいぶ秋めいてきましたね。
季節の変わり目、服装に悩む方もいるのではないでしょうか。
そこで。
毎月6冊以上のファッション誌をチェックしている私コウスケ(37歳)が、2013年秋の大人メンズファッションのポイントをまとめてみました。
私のセンスではなく、あくまでファッション誌に書かれている情報をまとめましたので、安心して信用してもらえると思います!
週末のお買い物の参考に、チェックしてみてください。
- [2013/10/04 07:30]
- ファッション・インテリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲