コミュニケーションは「後攻」の方がうまくいく

「あれほど言ったのに、何で分かってくれないんだ」
「なんて言えば、伝わるんだろう…」
「伝える」って、難しいですね。
私たちは、「伝える」ことをしなければ生きていけません。
もっと真剣に、「伝える」について学び、考えてみても良いのではないでしょうか。
そんな思いで、昨日は、名古屋ライフハック研究会のイベント「伝えるハック」を開催しました。
ここであらためて気づいたことがあります。
- [2013/06/30 07:24]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あの「サッポロポテト バーベQあじ」の「焼そば」発見!食べてみた

誰にでも「懐かしい味」ってありますね。
おふくろの味?
給食で一番大好きだった、ソフト麺の味?
最近コンビニで、これを発見!
なんとあの「カルビー サッポロポテトバーベQあじ」が、カップ焼きそばに!
ついうっかり、買ってしまいました。
懐かしい味なのか?
それとも、新しい味なのか?
- [2013/06/29 07:00]
- おすすめのグルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
梅宮辰夫・はるな愛も絶賛!「5分で簡単しょうが焼き」が確かに美味い!

名古屋の中京テレビ『幸せの黄色い仔犬』で、名古屋の超人気ラーメン店「麺屋はなび」の店長がなぜか「5分で簡単!しょうが焼き」のレシピを紹介していました。
これがとても簡単そうで良いのですが、梅宮辰夫さん・はるな愛さんの
が、なんだかうさんくさい!はるな「美味しいー
」
梅宮 「美味いよ、これ」
テレビ的なコメントじゃないの?と、つい疑ってしまいます(笑)。
そこで、実際につくってみたところ…
確かに美味い!!!
料理の得意でない私でもカンタンにできたので、レシピを紹介しますね。
意外なもので味付けし、つけこんだりする手間もなし!
普段料理をしない男性も、試してみては?
- [2013/06/28 06:00]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
『成功者3000人の言葉』から厳選!あなたの人生を変える7つの考え方

誰かの「忘れられない言葉」、ありますか?
先生に言われ、人生が変わった言葉。
上司からの、目の前がパッと明るくなった言葉。
友人から指摘され、自分の至らなさを痛感した言葉。
考えてみると、1つや2つはあるかもしれません。
2013/5/31発売の本『成功者3000人の言葉 』は、各界の3000人にインタビューした凄腕ライターが、そのインタビューメモをまとめたもの。
あなたの心に刺さる言葉もあるはずです。
今日は本書から、あなたの人生を変える7つの考え方を紹介します。
- [2013/06/27 22:28]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
これはすごい!基本料タダで050番号取得&通話料を節約できる「SMARTalk」が便利!「050plus」と徹底比較!


これまで「050plus」というiPhoneアプリで050番号をつくり、料金節約をしてきました。
しかし最近、2013/6/13リリースされたばかりのアプリ「SMARTalk」を使い始めました。
こちらは050plusと違い、なんと基本料無料なんです。
そこで、どちらがより便利か・おトクなのか、徹底比較してみました!
- [2013/06/26 23:55]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
会議で意見を言えないあなたへ。「自分で考える力」を身につける5つの方法 〜本『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業』

「考える」こと、「自分の意見をもつ」ことの重要性が増しています。
会議で意見を言えない人は「いない」のと同じ。
自分の考えをもたない人は、他人の考えに従うしかない。それは、他人の人生を生きることを意味します。
「鋭い意見」を言える人、「広い視点」でモノをみることのできる人との違いは、どこにあるのでしょうか。
2013/6/22発売、TEDで「It's Thinking Time 」というプレゼンをした狩野みきさんの本『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業 』に、そのヒントがあります。
今日は本書から、「自分で考える力」を身につける5つの方法を紹介します。
- [2013/06/26 21:57]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
暴言を吐く人は、悪い人じゃない。心に余裕がないだけかも
県議会議員が病院で番号で呼ばわれことに腹を立て、「刑務所に来たんじゃない」「会計をすっぽかして帰ったものの、まだ腹の虫が収まらない」などとブログに書き込み、大炎上。
その後、自殺した可能性があるといいます。とても残念です。
こんな記事も、話題になっています。
私は、暴言を吐いた県議、そして彼に対して暴言を吐いたネット民、どちらも
と考えます。「心に余裕がなかったのでは」
- [2013/06/26 07:49]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ゆで卵】を茹でることなくトースターで作れると聞いて、試してみた!

ゆで卵といえば当然、生卵を茹でて作るわけですが。
なんと、オーブントースターでつくることができると聞き、さっそく試してみました!
- [2013/06/25 23:31]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
優柔不断なあなたへ。「思考軸」をつくって瞬時に判断できるようになる5つの考え方

TV CMでもおなじみ「ライフネット生命保険」出口社長は、60歳のときにたった1時間でこの会社の起業を決めたそうです。
そんな大きな決断を素早くでき、しかも間違えないのは、「思考軸」があるから。
本『「思考軸」をつくれ - あの人が「瞬時の判断」を誤らない理由 』に、その秘密が書かれていました。
今日は本書から、「思考軸」をつくって瞬時に判断できるようになる5つの考え方を紹介します。
- [2013/06/25 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
男も見た目の時代!モテる美貌男の7つの美容術

女性は美容に時間とお金をかけますが、男性はそれをする人が少ない。
でも、毎日スッピンで勝負する男性こそ、美容への高い意識が必要なのではないでしょうか。
女性は化粧で隠せますが、男性はそうはいかないのです。
本『デキる男の正解美容 誰も教えてくれなかった基本ルール70 』は、私も大好きなファッション誌『メンズクラブ』編集長、戸賀さんによる美容指南本。
戸賀さんは、美貌男(びぼお、美容に対して感度が高い男性)としてTVに取り上げられたり、自身のブログ「トガブロ」は1日3万PVと大人気。
美容といっても、男の場合は「美しくなりたい」みたいな自己満足ではありません。
それが結果的に女性に好かれ、同性にも好かれ、仕事にも良い影響を与えるでしょう。”相手に不快感を与えない身だしなみ”、それが僕の考えるメンズビューティーだから。
P.8
今日は本書から、モテる美貌男の7つの美容術を紹介します。
- [2013/06/24 20:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
これは欲しい!夏を快適にするオシャレで安い卓上扇風機、USB・乾電池対応!
- [2013/06/23 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ブログで月50万円稼ぐ!イケダハヤト氏の「注目を集める」4つの文章術

2013/6/19発売の本『武器としての書く技術 』は、ブログで月50万円稼ぐという、自称プロブロガー・イケダハヤト氏の新刊。ウェブで文章を発表することは、「ストリートライブ」に似ています。駅前などで若者が歌っている、あれです。
(中略)
ストリートライブは、実力にプラスして、人をひきつける力も必要になるのです。
これからの文章術は、こうした、いわば「ゲリラ戦」に対応しなければなりません。偶然通りかかった人の足を止めないといけないのです。P.011
読んでもらえるブログを書くための心構えやノウハウがまとまっており、思いのほかまともです(もっと叩かれるようなヤバイこと書いてくるかと思ったという意味で)。
今日は本書から、注目されるブログを書くための4つの文章術について考えてみましょう。
- [2013/06/21 06:20]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】美人料理家・森崎友紀の「10分で簡単カルボナーラ」が超簡単なのに美味い!TOKIO山口も絶賛!

たまたま見かけたNHK「Rの法則」で、美人料理研究家・森崎友紀さんが「10分で簡単カルボナーラ」を紹介していました。
TOKIO山口さんも「うま〜い」と絶賛!していましたよ!
しかし、「本当かな?」と、疑い深い私コウスケが(笑)、実際に作ってみました!
レシピと合わせて紹介します。
- [2013/06/20 05:14]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【リーダー必読】借金1000億円を1年で完済した経営者の「鬼」の上司道

本『仏の心で鬼になれ。:「上司道」を極める20の言葉 』で著者は、「鬼になれ」と言いながらも「部下を幸せにする義務がある」といいます。「上司には部下を幸せにする義務だけあって、不幸にする権利はない」
P.41
本書を読めば分かります。これは矛盾しないのです。
著者は、借金1000億円をたった1年で完済。30年間赤字の会社を優良企業に再生させた、とんでもない経営者。
そのエピソードは、すさまじいものがあります。
しかし関西弁で語られるそれらは反発したくなるような説教臭さがない、面白すぎる本なのです。
今日は本書から、3つの「鬼」の上司道について紹介します。
- [2013/06/19 20:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【全11冊】現在気になっている未読本(2013/06/19版)

さて今日は、新刊を中心に「最近気になっている未読本」を紹介します。
今回は、オシャレなヴィジュアルで人を惹きつける「インフォグラフィック」についての本や、思考法の本、ネットで有名なあの方々の本など。
あなたの気になる本、ありますか?
- [2013/06/19 05:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
初対面のコミュニケーションが苦手な方へ。100人超えの飲み会 #Dpub8 で感じた7つのコミュニケーション攻略法
あなたは100人を超える人が集まる飲み会を、楽しめますか?
「それは緊張するでしょ…」
「知り合いがいないと無理…」
「何を話したらいいか…」
という人もいるのではないでしょうか。
実際に2013年6月15日にDpub8という100人を超える飲み会に参加して思うのは、行けば必ず良いことがあるということ。
「人とのつながり」は、最高の財産ですよね。
今回あらためて感じた、「飲み会で楽しくコミュニケーションする方法」を紹介します。
- [2013/06/18 22:35]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コミュニケイションが苦手なあなたを必ず変える! 5つのレッスン

就活で面接官が一番重視するのは「コミュニケーション能力」だと言われます。
「教えて身につくものではない」、そう思われているからでしょうか?
しかし、2013/5/19発売の本『コミュニケイションのレッスン 』には、こうあります。
そして本書には、具体的にどうすれば技術が身につくのかが書かれています。30年以上演劇の演出家を続けてきて、一つだけ分かったことがあります。それは、「コミュニケイションは技術だ」ということです。
コミュニケイションは、まさにスポーツと同じようにやればやるだけ上達します。P.003
今日は本書から、5つのレッスンを紹介します。
あなたのコミュニケイション能力が改善されるか、ぜひ試してみましょう。
- [2013/06/18 06:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムック『グッとくる超雑貨』から厳選した面白雑貨5選!
- [2013/06/17 22:23]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「思い通りにいかない…」そんな自分を変えたいあなたへ。脳のプログラムを書き換える4つの技術

あなたが「完全に自分を思い通りにコントロールできている」というなら必要ありませんが、そうでないなら知っておいて損はないスキルがあります。
この本では、NLPを使って脳のパターンを変える方法をご紹介します。
NLPは、1970年代にアメリカではじまり、今は、世界中に広がっています。世界中の人が、「思い通りにいかない自分」を変えてきた実績のある方法です。
(中略)
自分を自分で思い通りにすることができるようになると、自分への信頼が高まります。
自分を認め、自分を信じ、自分を肯定しやすくなります。未来が明るくなります。
2013/5/16発売の本『「思い通りにいかない自分」を変える技術 』は、NLPの手法を用いて「思い通りにいかない自分」を変える方法を教えてくれる本。
今日は本書をヒントに、以下の4つの問題を解決しましょう。
- 集中できない
- ダラダラと仕事をしてしまう
- 優柔不断で決められない
- 思い切って行動することができない
詳しく紹介します。
- [2013/06/17 12:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
藤子不二雄Aは食べた?手延べうどん製法で開発された「氷見パスタ」が美味い!

富山県氷見市といえば、藤子不二雄Aさんの出身地。
寒ブリや、氷見うどんなどが有名です。
その氷見うどんの製法を使った「氷見パスタ」なるものが開発されたとのことで、さっそく食べてみました!
- [2013/06/16 06:30]
- おすすめのグルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
パイナップルラーメン屋さん「パパパパパイン」のカップ麺を食べてみた!美味しい…のか?

酢豚にパイナップルが入っているのを激しく嫌う友人がいますが、見つけてしまったんです。
こいつを。
コンビニで。
- [2013/06/15 07:00]
- おすすめのグルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ストレスの多い仕事環境で思い切り開き直る5つの考え方 〜『上司の名前にバカをつけて叫ぶ』

本『上司の名前にバカをつけて叫ぶ』、ものすごいタイトルですね(笑)。
「耐えなきゃ!」「がんばらなきゃ!」で、心の健康が崩壊してしまってはいけませんから、うまくストレス発散したいものです。
今日は本書から、ストレスの多い仕事環境で思い切り開き直る5つの考え方を紹介します。
- [2013/06/14 20:09]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
一人で悩む?「本」に助けてもらう? 「本」で20代の若者を勇気づけるサイトの取り組みが素敵
20代というのは、悩みの多い時期かもしれません。
慣れない職場でのストレス、人間関係。「就活自殺」なんて言葉もあるくらいです。
あなたにも、そんな苦しい時期があったかもしれません。
そこで、「本」で20代の若者を救おうという、素敵なサイトがオープンしました!
- [2013/06/14 06:00]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ゆりを見たり撮ったり食べたり!日本最大級「可睡ゆりの園」がとっても素敵!

先日、とても素敵な風景に出会いました。
近くの方は、休日のお出かけに、いかがですか?
- [2013/06/13 20:30]
- おすすめスポット |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ここで差がつく!自分の限界を超えるための5つの手引き

子供の頃、鉄棒の逆上がりとか、自転車に乗れるようになったとか、それまでできなかったことができるようになったとき、うれしかったですよね。
できるようになったのは、周りが「できる」と手助けしてくれ、自分もその気になったからではないでしょうか。
限界を超えるためには、「それまでできたことがない」という過去は必要ないのです。
自分の限界を超えて成長し続け、明るい未来を創造するために、私たちはどう考えたら良いのでしょうか?
今日は、スペインでは記録的ベストセラー、日本では2013/5/7に発売された本『ハーバード流 自分の限界を超える思考法 』から、自分の限界を超えるための5つの思考法について紹介します。
- [2013/06/13 20:03]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2013年5月に当ブログで人気だった商品ベスト10

今日は、2013年5月に当ブログで人気だった商品、ベスト10を紹介します。
あの本が、ぶっちぎりの一位でした!
- [2013/06/12 20:30]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あなたはできてる?【チェック】凡人と成功者を分ける!「紙一重」の習慣

“成功者"として輝かしい人生を歩む人と、平凡な人生を送る人。
両者の違いは、いったいどこから生まれるのでしょうか?
実は、その原因は、日頃とっているちょっとした行動に隠れています。
その違いを教えてくれるのが、2013/5/24発売した本『凡人と成功者を分ける「紙一重」の習慣 』。
あなたは成功者の習慣を実践できていますか?
以下でチェックしてみてください。
- [2013/06/12 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
もっと早く買えばよかった!6時間冷えたままのドリンクを楽しめる『サーモス真空断熱タンブラー』が最強!

夏ですね。
あなたは、すぐぬるくなってしまうグラスでドリンクを飲んでいませんか?
キンキンに冷えたままのビールやチューハイ、アイスコーヒーなどを楽しみたいと思いませんか?
今日は、安いのにかなり重宝する、THERMOS 真空断熱タンブラーを紹介します。
父の日のプレゼントにも良いですよ!
- [2013/06/11 21:14]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
和田裕美さんに学ぶ!性格がよくなる5つのメールの書き方

子供の頃に読書感想文や作文が苦手だった人も、今日では「文章」を書く機会が多くあります。
ふだん一番文章を書くのは「メール」、という方も多いのではないでしょうか。
話す言葉よりメールの言葉のほうが多い人もいるかもしれません。
そう考えると、他人から見たら「メール作文能力」=あなたの性格、と言っても良いかもしれません。
本『和田裕美の性格がよくなるメールの書き方―知らないうちに相手をカチンとさせていませんか? 』で、あなたのメールをチェックしてみては?
以下にポイントを5つだけ紹介します。
- [2013/06/11 12:06]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
元スタバCEOに学ぶ!「君にまかせたい」と言われる部下になる5つの考え方

最近たまたまスターバックスで、お客さんが自分の職場の上司を悪く言っているのを見かけました。
しかし話を聞いていると残念ながら、「きっと上司もこの人の悪口言ってるだろうな」と思えます(笑)。
そのままではおそらくその人の思い通りにはいかないでしょう。
っと、他人の心配をするよりも、自分も周りの人との関係をもっと良くできないか?と考えたほうが良さそうです。
2013/5/29発売したばかりの本『「君にまかせたい」と言われる部下になる51の考え方 』は、スターバックスやザ・ボディショップでCEOを務めた岩田松雄さんが、
を教えてくれる本。上司が「引き上げたい」と思う部下になる方法
今日は本書から、「君にまかせたい」と言われる部下になる考え方を5つ紹介します。
- [2013/06/10 21:48]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲