fc2ブログ

2013年3月に当ブログで人気だった商品ベスト10  はてなブックマーク - 2013年3月に当ブログで人気だった商品ベスト10

https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20110309230846c0b.jpg

今日は、2013年3月に当ブログで人気だった商品、ベスト10を紹介します。

あの本が、一位でした!
続きを読む

2013年3月の記事まとめ ~相手に喜ばれる質問術、オナラ改善、書評ブログの書き方ほか  はてなブックマーク - 2013年3月の記事まとめ ~相手に喜ばれる質問術、オナラ改善、書評ブログの書き方ほか

http://blog-imgs-50.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20130316123018_copy.jpg


春ですね。

上の写真は3月に撮影した梅ですが、桜ももう見て来ましたよ。

長く外を歩いたおかげで、鼻水が大変です(笑)。


さて今日は2013年3月のブログ記事のまとめです。

まずは、アクセス数の多かった記事トップ10をどうぞ。
続きを読む

これは買い!ダイソーのワインタンブラーが高級ブランド「リーデル」そっくりな件  はてなブックマーク - これは買い!ダイソーのワインタンブラーが高級ブランド「リーデル」そっくりな件

B0009I6KRU

ワインタンブラーを購入しました。

高級ワイングラスのリーデル (RIEDEL)も良いのですが…、なんと、あのダイソーにソックリなものがありました!
続きを読む

【名古屋】山崎川 四季の道の桜が素晴らしい!(周辺に駐車場あり)  はてなブックマーク - 【名古屋】山崎川 四季の道の桜が素晴らしい!(周辺に駐車場あり)

http://blog-imgs-50.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20130330174611_copy.jpg


2013/3/30、名古屋の山崎川 四季の道を歩いてみました。

桜がとてもキレイで、花見がてら散歩するのにオススメのスポットですよ。
続きを読む

なまけ者でもこれならできる!カンタンで「やらないよりマシ」な7つの健康法  はてなブックマーク - なまけ者でもこれならできる!カンタンで「やらないよりマシ」な7つの健康法

4797368616


運動した方がいい!
腹八分目がいい!
酒は飲み過ぎちゃダメ!

…そんなこと、分かってる!!分かってるけど…できない!!

そんなあなたのための救世主!

それが本『なまけ者でも無理なく続く77の健康習慣』です。


できないからやらない、よりは、効果は薄くても「やらないよりはマシ」なカンタンなことをやってみませんか?


今日は本書から、なまけ者でもできる!カンタンで「やらないよりマシ」な7つの健康法を紹介します。

以下の「◎」ができればそれが良いのですが、なまけ者のあなたはせめて「◯」をやりましょう!
続きを読む

明治維新と現代に共通のサバイバル戦略!本『「超」入門 学問のすすめ 』5つのポイント  はてなブックマーク - 明治維新と現代に共通のサバイバル戦略!本『「超」入門 学問のすすめ 』5つのポイント

4478022674


福沢諭吉の『学問のすすめ』といえば、以下が有名ですね。

「天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず」

ここだけだと「人はみな平等」と解釈してしまいそうですが、福沢諭吉が言いたかったのはそうではありません

実はこのあとに「…と言われている」と続くのです。これは彼の言葉ではなく、アメリカ合衆国の独立宣言からの引用だからです。


実際には、以下のように続きます。

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言われている__人は生まれながら貴賎上下の差別ない。けれども今広くこの人間世界を見渡すと、賢い人愚かな人貧乏な人金持ちの人身分の高い人低い人とある。その違いは何だろう?。それは甚だ明らかだ。賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとに由ってできるものなのだ。人は生まれながらにして貴賎上下の別はないけれどただ学問を勤めて物事をよく知るものは貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人となるのだ。」

つまり、「生まれながらに人には上下はないはずなのに、実際には差がつく。上にあがりたければ勉強しよう!」ということですね。


2013/3/29発売したばかりの本『「超」入門 学問のすすめ 』で著者は、いまこそ『学問のすすめ』が必要だといいます。

その理由は、以下のような点で、『学問のすすめ』が読まれた幕末の時代と現代日本は似ているからです。
  • グローバル化の波が押し寄せてきている点
    (幕末:ペリーの黒船・鎖国の終わり、現代:TPP、家電メーカーの衰退など)
      
  • 財政難・社会不安が大きくなっている点
    (幕末:腐敗政治などで財政悪化、騒乱が起こる、現代:かつてないレベルの不景気が続いている)


『学問のすすめ』原書は読みづらいので、本書では、私たち現代日本人に必要なポイントにしぼり、わかりやすく解説されています。

今日は本書から、5つのポイントについて紹介します。
続きを読む

買って損なし!158円で「コスパ最強!」と噂のセブンイレブン レンジで簡単!つけ麺を食べてみたが…  はてなブックマーク - 買って損なし!158円で「コスパ最強!」と噂のセブンイレブン レンジで簡単!つけ麺を食べてみたが…

http://blog-imgs-50.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20130330192751_copy.jpg


最近ネット上でやたら「コスパ最強!」と話題の、セブンイレブンの冷凍つけ麺。

「ステマじゃね?」という声もある中、私も実際に食べてみましたよ。
続きを読む

【インテリア】ハンガーをすべてそろえて、スッキリ!  はてなブックマーク - 【インテリア】ハンガーをすべてそろえて、スッキリ!

http://blog-imgs-50.fc2.com/k/o/s/kosstyle/201304021214023cc.jpg


IKEAでハンガーを24本買ってきました。

これでクローゼットが劇的に変わる!
続きを読む

【全男性必読】キレる女性脳の扱い方 〜本『キレる女 懲りない男』  はてなブックマーク - 【全男性必読】キレる女性脳の扱い方 〜本『キレる女 懲りない男』

4480066977

些細なひと言に突然キレる。昔のことを蒸し返す。とりとめなく関係ない話をする。思い込みが激しい。根拠なしに「絶対これがいい」と断言する。まったく女は厄介だ。確かに女性脳は厄介だが、それゆえに潜在能を秘め、扱い方を間違わなければ、強い味方になって奇跡をも起こす(間違えれば敵になる!)。


本『キレる女 懲りない男: 男と女の脳科学』の著者、黒川伊保子 さんは、コンピュータメーカーにてAI(人工知能)開発に携わった方。脳は、性別と年代別に、驚くほど違うということをマーケティングの世界に活かす、感性分析の第一人者なのだそうです。

その著者だからこそ分かる、男女の脳の違いの説明には、読んでいて「そうそう!わかるわかる!」の連発です(笑)。


  • 「奥さんや彼女がキレるので困っている」
  • 「女性の部下の扱いが難しい」
  • 「女性上司が理解できない」
という男性にとって、本書は問題解決の第一歩。読めば女性の「脳」を理解することができます。


今日は本書から、キレる「女性脳」の扱い方について紹介します。
続きを読む

【楽天で大人気】掛けられるティッシュカバー「KETY」が便利  はてなブックマーク - 【楽天で大人気】掛けられるティッシュカバー「KETY」が便利




楽天で大人気というティッシュカバーを買ってみました。

目的は、◯◯◯で使うため。
続きを読む