fc2ブログ

「考えすぎる」よりも、挑戦のサイクルを早くしよう  はてなブックマーク - 「考えすぎる」よりも、挑戦のサイクルを早くしよう

最近、話題になっている記事がありました。


これに対する、以下の記事です。
続きを読む

日本とアメリカの教育の違い  はてなブックマーク - 日本とアメリカの教育の違い

http://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1303/15/to_yutori2_4.jpg
ゆとり世代が問う「好きなことをやって何が悪い!」(2):スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る - @IT


海外生活での体験を基に、日本とアメリカの教育について語った中学2年生のプレゼンが、話題となっていました。

彼女は、子どもの文化・教育研究所主催の「全国小・中学生作品コンクール(パソコン部門)」において文部科学大臣奨励賞を受賞、また、昨年リリースしたタイマーアプリ「見えるプレゼンタイマー」は1万ダウンロードを突破し『アプリ甲子園2012』で優勝しています。


彼女は、日本とアメリカの教育の違いについて、カルチャーショックを受けたのだそうです。
続きを読む

世界初!肌を冷やしてヒリヒリ感を減少させるシェーバー、ブラウン『CoolTec(クールテック)』を試してみた!  はてなブックマーク - 世界初!肌を冷やしてヒリヒリ感を減少させるシェーバー、ブラウン『CoolTec(クールテック)』を試してみた!

http://www.braun.co.jp/products/shaver/cooltec%20henkinhosyo/index.html

なんだこれは!?

冷たい氷のなかに、シェーバーが閉じ込められている!?


この氷の塊が自宅に届いたので、レポートします!
続きを読む

フリーペーパー『再生・復活に必要な本』@紀伊國屋書店 に掲載されました  はてなブックマーク - フリーペーパー『再生・復活に必要な本』@紀伊國屋書店 に掲載されました

http://blog-imgs-50.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20130328194742_copy.jpg


紀伊國屋書店で配布されるフリーペーパー『再生・復活に必要な本』に、当ブログが掲載されました。
続きを読む

発明で世界にイノベーションを起こす日本人の7つの考え方  はてなブックマーク - 発明で世界にイノベーションを起こす日本人の7つの考え方

4023311758


2013/3/7発売したばかりの本『世界で3000億円を売り上げた日本人発明家のイノベーション戦略 』は、日本人発明家、上野さんのビジネス論。

単身で欧米の大製薬会社がしのぎを削る新薬開発に挑み、見事2つの新薬を開発、ナスダック上場まで達成したというから、すごいですね。


今日は本書から、発明で世界にイノベーションを起こすことをビジネスにしている人の7つの考え方を紹介します。
続きを読む

人生ゲーム・リカちゃん・チョロQ・トランスフォーマー…数々のヒットを生み出したタカラ創業者の5つの考え方  はてなブックマーク - 人生ゲーム・リカちゃん・チョロQ・トランスフォーマー…数々のヒットを生み出したタカラ創業者の5つの考え方

483994444X

私の人生は、まさに「人生ゲーム」だったと思います。なにもないところからスタートし、1マス1マス、自分の人生を進めてきました。ときには「ふりだしに戻る」というようなこともありました。

P.7
今日紹介するのは、あの「人生ゲーム」など数々のヒット商品を生み出した、タカラ創業者・佐藤氏の本『人生ゲーム 人生は1マス5年で考えよう 』。

苦しかった少年時代から、小さな工場をはじめてから「おもちゃの王様」と呼ばれるまでになった経緯、そして86歳にして大学院卒業、博士号取得するなど、その人生のエピソードにぐいぐい引きこまれます。


今日は本書から、数々のヒット商品を生み出したタカラ創業者の5つの考え方を紹介します。
続きを読む

【もうこぼさない】書類やPCを守れ!倒れないマグカップ「マイティマグ」  はてなブックマーク - 【もうこぼさない】書類やPCを守れ!倒れないマグカップ「マイティマグ」


机のうえでマグカップを倒してしまい、

「パソコンがああああああああああっっっっ!!!」

っとなった経験、ありませんか?


このマグカップなら、その心配がないようですよ。
続きを読む

2013年2月に当ブログで人気だった商品ベスト10  はてなブックマーク - 2013年2月に当ブログで人気だった商品ベスト10

http://blog-imgs-38.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20110309230846c0b.jpg

今日は、2013年2月に当ブログで人気だった商品、ベスト10を紹介します。

あの本が、一位でした!
続きを読む

これならすぐできる!知の巨人・梅棹忠夫に近づく5つの考え方 〜本『梅棹忠夫―「知の探検家」の思想と生涯』  はてなブックマーク -  これならすぐできる!知の巨人・梅棹忠夫に近づく5つの考え方 〜本『梅棹忠夫―「知の探検家」の思想と生涯』

4121021940

梅棹忠夫といえば、本『知的生産の技術』。

まだ読んでいないかたは、絶対に読んだほうが良いでしょう。

1969年にメモのとり方、カードの利用法など論じており、今でも使える内容であることには衝撃を受けます。


自分の頭で何かを生み出したいという人にとって彼はまさに憧れですが、しかしどうすれば彼のようになれるのでしょうか。

この「知の探検家」の生涯を知ると、そのヒントが見えてきます。

今日は本『梅棹忠夫―「知の探検家」の思想と生涯』から、私たちがすぐに真似できそうな「知の巨人」に近づくための考え方を紹介します。
続きを読む

書評ブログを超簡単に書くための7つの質問と1つの考え方 〜本『ソーシャル時代のハイブリッド読書術 』  はてなブックマーク - 書評ブログを超簡単に書くための7つの質問と1つの考え方 〜本『ソーシャル時代のハイブリッド読書術 』

4863541244


せっかくビジネス書などを読んだのに、「読みっぱなし」にしてはもったいない。

そこで、読書メモなどをブログに残しておきたい。できればかっこ良く書評記事を書きたい。

しかし、どんなことを書けば良いのだろう?

そういう方もいるのではないでしょうか。


そこで今日は、2013/3/26発売の新刊『ソーシャル時代のハイブリッド読書術 』から、書評ブログを書くための7つの質問がありましたので紹介します。
続きを読む

【Q&A】「年間300冊も、どうやって読んだの?何か速読術があるの?」に答えました  はてなブックマーク - 【Q&A】「年間300冊も、どうやって読んだの?何か速読術があるの?」に答えました

https://www.facebook.com/blog.kosstyle

いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

先日、当ブログのFacebookページ( ↑ )へブログ読者の方から

どうやってそんなにたくさんの本を読んでるの?

という趣旨の質問をいただきました。


それに解答した内容を、その方の了承を得て、ここに残しておきます。
続きを読む

オセロとコミュニケーションの共通点  はてなブックマーク - オセロとコミュニケーションの共通点

https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/87659815_highres_copy.jpg


オセロで勝つコツ、知ってますか?

コミュニケーションのコツもそれと同じではないか、と思った話です。
続きを読む

毎日「引き寄せの法則」を意識し、気持ちよく過ごすうちに願いが叶う『シークレット・カード』  はてなブックマーク - 毎日「引き寄せの法則」を意識し、気持ちよく過ごすうちに願いが叶う『シークレット・カード』

4797372451

本『ザ・シークレット 』といえば、成功者の秘密・「引き寄せの法則」について書かれた本。

欲しいモノ・コトを意識していれば手に入れることができ、逆に起きてほしくないコトを考えていてもそれは引き寄せられてしまう、という話です。


スピリチュアル系を信じない私も(笑)、この本にはかなり影響を受けました。

脳科学や心理学の本にも同じことがよく書かれているため、それを分かりやすくするためにスピリチュアルな味付けをしたものだと思えば信用できるのです。


そして最近発売されたのが、『引き寄せの法則 シークレット・カード 』です。

手に入れたので、レビューしておきます。
続きを読む

一度の旅を三回楽しめるようになる本『歩くのがもっと楽しくなる 旅ノート・散歩ノートのつくりかた 』  はてなブックマーク - 一度の旅を三回楽しめるようになる本『歩くのがもっと楽しくなる 旅ノート・散歩ノートのつくりかた 』

4478022690

2013/3/23発売の本『歩くのがもっと楽しくなる 旅ノート・散歩ノートのつくりかた 』は、私の周りの方々やこのブログ読者の方が好きな本かもしれません。

あの『情報は1冊のノートにまとめなさい』などで人気の著者、奥野さんの新刊です。

一足早く入手できたので、超簡単にレビューします。

  • 旅好きの方
  • ノート・文房具好きの方
  • 記録付きの方
  • 楽しみ・趣味を増やしたい方
はぜひチェックしてみてください。
続きを読む

知らないあなたは損してる!Amazon・楽天・Yahoo!を徹底活用する6つのワザ  はてなブックマーク - 知らないあなたは損してる!Amazon・楽天・Yahoo!を徹底活用する6つのワザ

B00BGDNEHQ


雑誌『日経 TRENDY (トレンディ) 2013年 04月号』の特集に、「楽天 Amazon ヤフーを使い倒す!」がありました。

これがとても役に立ったので、特に気になった情報を紹介します!
続きを読む

【全16冊】現在気になっている未読本(2013/03/21版)  はてなブックマーク - 【全16冊】現在気になっている未読本(2013/03/21版)

https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/books.jpg

最近気になっている未読本を紹介します。

今日はいつもより多めの16冊!

  • その本読んだけど良かったよ!
  • イマイチだったよ!
  • そのテーマならこっちの本のほうがオススメ!
など、ツイッターで教えていただけるとうれしいです。


今回は、アイデア本・リーダー本が色々ありました。
続きを読む

【全人類必読?】臭いオナラのニオイをなくす・おならの回数を減らす方法  はてなブックマーク - 【全人類必読?】臭いオナラのニオイをなくす・おならの回数を減らす方法

https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/694850_fart_forbidden_zone.jpg

おならで困ったこと、悩んだこと、ありませんか?

出ちゃうものではありますが(笑)、できれば減らしたい。ニオイをなくしたいですよね。


NHKためしてガッテンで、専門家がその予防策を紹介していました。
続きを読む

しだれ梅が有名!三重県・結城神社とB級グルメ・周辺施設のドライブを満喫しよう!(開花情報付き)  はてなブックマーク - しだれ梅が有名!三重県・結城神社とB級グルメ・周辺施設のドライブを満喫しよう!(開花情報付き)

http://blog-imgs-50.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20130320112319.jpg


2013/3/16に、三重県津市の結城神社へ行ってきました。

以前にも行ったことがあるのですが、とにかく梅がキレイ


今日は結城神社の梅の雰囲気と、周辺の美味しいB級グルメや美術館など紹介しますね。
続きを読む

チームを上手く動かしたい!そんなリーダーがコントロールすべき3つの武器  はてなブックマーク - チームを上手く動かしたい!そんなリーダーがコントロールすべき3つの武器

4569810950


かつてサッカー日本代表を率いた名監督・岡田武史さんは横浜F・マリノス時代、選手の指導にいつも悩んだといいます。

細かい指示を丁寧にしたところ、選手がその通り動き、優勝という結果を出せたものの、「自分の頭で考えない選手」が増えた。

そこで選手の自主性に任せるスタイルに切り替えたところ試合に勝てなくなり、慌てて元のやり方に戻すと、またも優勝。

しかしそれではいけないと、

「もう絶対に細かい指示を出すやり方はしない」

と心に近い臨んだ2005年、結果は9位。その後、監督を辞任しています。


同様の問題は、ビジネスの現場にもありそうです。


本『MBA流 チームが勝手に結果を出す仕組み』には、リーダーのそういった悩みを解消するために、3つのコントロールを意識すると良いと書かれています。

今日はそれについて、かんたんに紹介します。
続きを読む

【〜2013/3/31 23:59】iPhone・Androidアプリを新規ダウンロードするだけで楽天ポイント100円分もらえる方法  はてなブックマーク - 【〜2013/3/31 23:59】iPhone・Androidアプリを新規ダウンロードするだけで楽天ポイント100円分もらえる方法

ss1 ss2


超簡単に、楽天ポイント100円分をもらえる方法がありました。
続きを読む

【あるある】「ずる」「ごまかし」を防止するために知っておきたい6つのこと 〜本『ずる 嘘とごまかしの行動経済学』  はてなブックマーク - 【あるある】「ずる」「ごまかし」を防止するために知っておきたい6つのこと 〜本『ずる 嘘とごまかしの行動経済学』

4152093412

あなたは最近、どんな「ずる」をしましたか?

そう言われても困るかもしれませんが(笑)、「ずる」にも大きなものから小さなものまで、様々ありますね。

その「ずる」には、意外な効果や秘密があることがわかりました。


本『ずる―嘘とごまかしの行動経済学 』には、ビジネス場にごまかしを持ちこませず、プライベートでも嘘のない関係を作るためのヒント満載。

今日は本書から、「ずる」「ごまかし」を防止するために知っておきたい6つのことを紹介します。
続きを読む

【どっちがお得?】『柿の種』チャック付き1袋タイプ VS 6袋詰タイプ  はてなブックマーク - 【どっちがお得?】『柿の種』チャック付き1袋タイプ VS 6袋詰タイプ

B008PN9ZPAB008HOPMQI


気になっちゃったんだからしょうがない(笑)。

亀田の「柿の種」、チャック付き1袋タイプ VS 6袋詰めタイプでは、どっちがお得なのだろう、と。


調べてみました。
続きを読む

車の香りは『Little Trees グリーン・アップル』が一番好き  はてなブックマーク - 車の香りは『Little Trees グリーン・アップル』が一番好き

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/873729_scrunched_eyes.jpg


車がクサイと嫌ですね。

私はいつも、この ↓ エアーフレッシュナーを使っていますが、この香りは友人にもとても好評ですよ。
続きを読む

2013年2月の記事まとめ ~Amazon&楽天の裏ワザ、年収1億を稼ぐ人、ポトフにヨーグルトを入れたら美味しい、ほか  はてなブックマーク - 2013年2月の記事まとめ ~Amazon&楽天の裏ワザ、年収1億を稼ぐ人、ポトフにヨーグルトを入れたら美味しい、ほか

https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20130223203002_copy.jpg

写真は2月に食べた、名古屋の山本屋本店の「もつ味噌煮込み鍋」。最後にうどんを入れて、味噌煮込みうどんになります。

名古屋らしい濃い味噌に、ニンニク、そしてもつのうまみも出ているスープ、最高です。

こうして記事を書きながら、ヨダレが…(笑)。


さて今日は2013年2月の当ブログを振り返ります

まずは、2月作成の記事からアクセスが多かった記事トップ10です。
続きを読む

ショッピングで7万円節約した方法  はてなブックマーク - ショッピングで7万円節約した方法

https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/2013031323552252e.jpg


買い物するとき、上のようにやたら写真を撮っています(笑)。

理由は以下のとおり。
続きを読む

リーダーシップを学ばなきゃ!というあなたは間違ってる!?本『ハーバード大学特別講義 リーダーシップが滅ぶ時代 』  はてなブックマーク -  リーダーシップを学ばなきゃ!というあなたは間違ってる!?本『ハーバード大学特別講義 リーダーシップが滅ぶ時代 』

4797371773


本『ハーバード大学特別講義 リーダーシップが滅ぶ時代 』。なかなか刺激的なタイトルと表紙です。

一方で、2012年の話題の本『採用基準 』には、リーダーシップの重要性が書かれていました。


あなたはどう考えますか?

今日はこの『リーダーシップが滅ぶ時代 』から、リーダーシップについて考えてみましょう。
続きを読む

美容院は情報の宝庫!こんなに情報が得られる  はてなブックマーク - 美容院は情報の宝庫!こんなに情報が得られる

http://blog-imgs-50.fc2.com/k/o/s/kosstyle/a0780_000233.jpg


個人的に、美容院は情報の宝庫と思っています。

友人は「髪を切っている間は一切、話をしない」と言っていたので驚きました。

私は話が盛り上がって美容師さんの手が止まっていることもあるくらいです(笑)。


どんな情報収集しているのか、あらためて考えてみました。

続きを読む

新生活に向けて知っておきたい!一生役立つ哲学者の言葉  はてなブックマーク - 新生活に向けて知っておきたい!一生役立つ哲学者の言葉

4864720657

もうすぐ、4月。

新しい環境に身をおくことになる人や、新しい出会いなどもあるでしょう。

そういうときには、他人との衝突やストレス、不安などもあるかもしれません。


そこで今日は、本『入社1年目に出逢いたい哲学者の言葉 』から、新生活に向けて知っておきたい、一生役立つ哲学者の言葉を紹介します。
続きを読む

自分の常識は、他人の非常識  はてなブックマーク - 自分の常識は、他人の非常識

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/understand.jpg


突然ですが、「ノマド」って、何のことか分かりますか?
続きを読む

これは簡単!相手に喜ばれる会話ができる人があたりまえにしている6つのこと 〜本『たった1分で心をつかむ! しつもん会話術 』  はてなブックマーク - これは簡単!相手に喜ばれる会話ができる人があたりまえにしている6つのこと 〜本『たった1分で心をつかむ! しつもん会話術 』

4569809707


あなたが最近誰かと話しをしたとき、相手と自分の話す割合は、何対何くらいだったでしょうか?


本『たった1分で心をつかむ! しつもん会話術 』の著者、松田 充弘さんは、

「話さない力」を身につけて欲しい

と言います。

それが、相手の心をつかむ、会話のポイントなのです。


今日は本書をもとに、相手に喜ばれる会話ができる人があたりまえにしている6つのことについて考えてみましょう。
続きを読む