プリンターをクローゼットにしまったらスッキリ!

部屋をキレイに見せるには、とにかくモノが少ないことが一番!
いかに見える場所にあるモノを減らすかが大事なわけです。
そして、見えるモノがいかにオシャレかも重要ですね。
見える場所に置いてあって、なんとなく気に食わなかったのが「プリンタ」です。

いや、決してこれダサくはないと思うのですが、見た目に「ジャマ」ということですね。
そこで、部屋をスッキリさせる良い方法を思いつきました。
- [2012/06/30 15:57]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
毎日の通勤時間を有効活用する普通でない方法

本『毎日往復1時間で受かる! 資格試験「通勤電車」勉強法』という本があります。
私は今は特に資格取得などの勉強はしていませんが、「移動時間」をムダにしないようにしていますので、共感できました。
ただ本書には、わりと使える(でなきゃ困りますが)、入門的な方法が多いように感じたので、ここではあえて、電車・車などの「移動時間」を有効活用するもっと変わった、ひねくれた方法がないかと考えてみました。
- [2012/06/29 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
MacBook Air用ケースはオシャレで安くて品のある、これに決めた!『Incipio Slim Sleeve Case』

MacBook Airを購入してもうすぐ2週間。
せっかくAirなのだから持ち歩きたくなるところですが、オシャレなアルミボディを傷つけたくありません。
そこで、ケースを購入しました!
いろいろ探した末、とても気に入るものが手に入りましたよ!
- [2012/06/28 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ハッピーターン4種比較】パウダー250%!チーズ味!ひんやり!とノーマルを食べ比べてみた
- [2012/06/27 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
エステー消臭力CMの秘密!人の心をつかむアイデアのつくり方 ~本『愛されるアイデアのつくり方』

震災後、日本中に愛されたミゲル&西川貴教さんの消臭力CM。
その仕掛け人が書いた本が、今日紹介する『愛されるアイデアのつくり方 』です。
彼はアイデアについて、
- 面白い
- 目立つ
- 他と違う
- 愛される
今日は本書から、人の心をつかむアイデアのつくり方について考えてみましょう。
- [2012/06/26 22:08]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
Googleカレンダーに追加した新しいカレンダーをiPhoneのカレンダーにも追加する方法

私はスケジュールをGoogleカレンダーで管理しています。
自宅などではもちろん、iPhoneでも確認できてとても便利です。
Googleカレンダーの特徴は、カレンダーを複数作成できること。
- 仕事
- 名古屋ライフハック研究会
- 名古屋マインドマップ普及会
最近、Googleカレンダーに新しいカレンダーを追加しました。
このとき、iPhoneのカレンダーに反映されない状態で困ったのですが、解決法が分かったのでここにメモしておきます。
- [2012/06/26 12:30]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あなたはどっち?!信頼される男、されない男の7つの違い

ビジネスの世界ではもちろんですが、プライベートでも、「信頼される」ことはとても重要ではないでしょうか。
本『一流秘書だけが知っている 信頼される男、されない男 』は、外資系の証券会社・製薬会社・老舗宝飾品ブランドの社長室など、様々なグローバル企業で秘書を務めた後、日本人では数少ない上級米国秘書検定(CAP)の合格者として、世界で活躍できるエグゼクティブ秘書の養成をしている著者の本。
人に信頼され、大きな仕事を成し遂げる人を知っている著者だからこそ、信頼される男・されない男の違いがわかるわけです。
今日は本書から、信頼される男、されない男の7つの違いを紹介します。
- [2012/06/25 22:43]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ニュースの新しい楽しみ方!“人生シミュレーション”型ニュースサイト「IRORIO(イロリオ)」
おもしろいニュースなどを見つけたら、ついFacebookやツイッターで紹介したくなります。
そこでのコメントのやり取りが楽しいからではないでしょうか。
最近試してみたサイト「IRORIO」は、そんな「井戸端会議」的なコメントのやり取りでキャラクターを成長させていく、ゲーム要素のあるニュースサイトです。
- [2012/06/24 21:30]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
勝手な思い込みがストレスのもと

夜、車での帰り道。
赤信号で待っていると、鼻がモゾモゾする。我慢できない。
「ハークションっ!」
このとき事件が起きた。
- [2012/06/24 12:00]
- エッセイ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
吐き気がするほど悩んだ結果、MacBook Air 13"(2012)256GBに決めた理由

先日ついうっかり、長年欲しいと思っていたMacBook Airを購入してしまいましたw
いざ買うとなると、メモリやSSD容量、そもそもProのがいいのかも?などと、あれこれかなり悩みました。
誰かの役に立つかもしれないので、その履歴をメモしておきます。
- [2012/06/23 12:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ひらめくとは思い出すことである

アイデアをたくさん生み出すことのできる人は、問題解決のできる人です。
それは、仕事はもちろん、プライベートでもとても重要なスキルではないでしょうか。
これについて、最近とても印象に残っている言葉があります。
- [2012/06/22 12:30]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
iTunesのアップデートができない時の対処法

6/16にMacBook Airを購入し、13年ぶりのMac生活がスタートしました。
購入後の初回起動時、iTunesを立ち上げて最新版にアップデートしようとしたところ、ダウンロードはできるのにエラーが出てインストールできない不具合が起きました。
iTunesの [ アップデートの確認 ] から何度やってもダメだったので、しかたなくAppleの電話サポートへ依頼。
結果、あっさり解決しました。
その方法は…
- [2012/06/21 07:30]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
睡眠状態をグラフ化!眠りを改善しストレスフリーを目指すiPhoneアプリ『ぐっすり~にゃ』
- [2012/06/20 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
これは真似しよう!元Amazonのカリスマバイヤー土井英司さんが本を選ぶ時の考え方

いつも楽しみにしている、ビジネス書評メルマガ 土井英司の「ビジネスブックマラソン」。
毎日一冊、元Amazonのカリスマバイヤーの土井さんが本を紹介してくれる、すごいメルマガです。
新刊や掘り出し物の本の情報収集に、また書店で流し読みする感覚を、書店以外で(パソコンやiPhoneからどこででも)できるので、とても助かります。
その土井さんが新たに書かれた本、『土井英司の「超」ビジネス書講義』がこれまたすごい内容。
この濃すぎる内容の中から私が特に気になった「本の選び方」について、その一部を紹介します。
- [2012/06/19 21:41]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「学び」を言い訳にしない

本やセミナーからだけでなく、どんなことからも学ぶことができる。
嫌な体験や、失敗からも。
そう思い、いつも何が学べるか、考えています。
しかし最近、ドキッとする一言に出会いました。
- [2012/06/18 23:56]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
思い切った行動のできる日

ついに買ってしまいました。MacBook Air。
長い間ガマンしていましたが、ついに買ってしまった理由、自分への言い訳は「誕生日だから、いいよね?」。
誕生日の威力、すごいですね(笑)。
つい2日前までは、欲しいと思いつつも本気で今すぐ買おうとまでは思っていませんでした。
年に一度しかない誕生日。
モノを買うのはともかくとして(笑)、普段できない思い切った行動を起こすのに良いタイミングかもしれません。
そういえば以前、木曜日にいつもと違うことをしてみるという話を紹介しました。
いつもと同じことを繰り返していたら、結果もいつもと同じ。
であるなら、たとえば木曜日には必ずいつもと違うことをすると決める。それによって、結果もいつもと変わってくるというわけです。
みなさんは、誕生日に、木曜日に、どんな行動を起こしますか?
次はどのレビューを読みますか?




関連リンク
- あなたには才能がある!自分だけの才能を見つけるための考え方
- 【行動力】スタンフォード・インプロバイザーから学んだパスワード「Yes」の6つのチカラ
- とにかく行動!負けない・ブレない「突破力」を身につける5つの方法
- ピンチをチャンスに変える5つのコツ - ライフハックブログKo's Style
今日のひとこと
この記事も無理矢理MacBook Airで書いていますが、Macを使うのはなんと13年ぶり。
慣れないことが多く、かなり苦戦してます…。
またそのあたりのことを記事に書こうかな。
今日の記事はどうでしたか?
- [2012/06/17 23:14]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(3) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
友達が知らない最新ニュースを手に入れつつ、ブログのタイトル付けの練習をするゲーム!?育成ゲームサイト「キジネタ」
- [2012/06/16 14:39]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「iMac」を命名した男に学ぶ!Appleのシンプル哲学 『Think Simple』

レストランで、メニューを選ぶのに悩むことはありませんか?人間はシンプルさを好む。
本『Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学 』 P.14
しかし、吉野家ではほとんど迷わないでしょう。メニューがシンプルだからですね。
これが食事ではなくモノの販売なら、お客さんを迷わせてしまうと
となってしまうかもしれません。「ん~、また今度にします」
本『Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学 』は、スティーブ・ジョブズと12年共に働き、iMacを命名した著者が、Appleでのエピソードを紹介しながら、「シンプル」哲学を解説した一冊です。
今日は本書から、シンプルに3つだけ紹介します。
- [2012/06/15 21:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「非エリート」が生き残るために必要な5つの姿勢

非エリートであるならば、ここは思い切って「どんどん変革」して頂きたいと思います。ここに、「偏差値」は必要ありません。新しいこと、次の時代を作るためのことを生み出しては実行し、改善していくことが今、問われています。
それをできるのは、失敗を恐れないあなたです。本『非エリートの思考法』 P.227
いまはあまり学歴とか気にしない人が多いように思いますが、
などと感じることはあるかもしれません。「あの人は有名大学を出ているからスゴイ」
「彼はあの一流企業に勤めてるからデキる人だ」
「あの方は社長さんだから自分とは身分が違う」
今日は本『非エリートの思考法』から、「非エリート」が生き残るために必要な5つの姿勢について考えてみました。
- [2012/06/14 21:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
'12/5月の記事まとめ ~金持ちになる考え方、思ったことを口に出してしまう人はケモノ以下ほか

森林浴、そして滝が大好きです。癒されます。
長期連休などは、都会へ行って渋滞や人混みに飲まれるよりも、田舎へ行ってのんびりすることが多いです。
連休でなくても、日帰りで気軽にいける「行きつけの滝」を増やしたいと思っているところです(笑)。
さて今日は、2012年5月の当ブログのまとめをしておきます。
まずは、アクセス数の多かった記事ベスト7をどうぞ。
- [2012/06/13 12:34]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
人間の達人 本田宗一郎に学ぶ!人に好かれるために意識すべき6つのこと

ホンダ創業者、本田宗一郎氏。
彼は、とても周りから愛された、人間の達人だったそうです。
人間同士のつながりを求める時代にある今、彼に学ぶことはとても多くあります。
今日は本『人間の達人 本田宗一郎 』から、人に好かれるために意識すべき6つのことをまとめてみました。
- [2012/06/12 22:15]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「WWDC 2012」iPhone5発表はナシ!秋にリリースのiOS6の気になる点など
楽しみにしていた、Appleのイベント「WWDC 2012」がありましたね。
- 新Macbook
- iOS6
詳細は
- 【速報】iOS6, 新OSX, Retina対応のMacBook Pro、すぐわかるまとめ! - AppBank
- 速報:アップル WWDC 2012 基調講演、新発表まとめ - Engadget Japanese
- Retinaディスプレイ搭載MacBook ProとiOS 6が発表された「WWDC 2012」まとめ - GIGAZINE
- [2012/06/12 06:42]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
人間の脳はマルチタスク可能なのか?! ~本『脳はすすんでだまされたがる』

パソコンも、iPhoneも、マルチタスクができてとても便利です。
しかし、人間の脳はどうでしょうか。
本『脳はすすんでだまされたがる マジックが解き明かす錯覚の不思議 』で著者は、脳科学、認知心理学、そして世界マジシャン協会メンバーの立場から、以下のように主張しています。
- [2012/06/10 07:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
盲目的な愛との温度差

カフェにて。
女子中学生四人組のところへ、隣のテーブルから二歳くらいの子供がニコニコして歩み寄っていく。
「可愛い~ぃ!」
女子四人の声が見事にハモる。
「何歳ですか?」
「もうすぐ二歳なんですよ」
30代中頃の母親は、ご機嫌だ。
親子の帰り際。
「お姉ちゃんたち、バイバーイ」
母親が、抱きかかえた子の手をつかんで振る。
「バイバーイ!」
女子中学生はハモるのが得意だ。
そしてその親子が店を出た直後、事件が起きた。
女子四人の声が見事にハモる。
「何歳ですか?」
「もうすぐ二歳なんですよ」
30代中頃の母親は、ご機嫌だ。
親子の帰り際。
「お姉ちゃんたち、バイバーイ」
母親が、抱きかかえた子の手をつかんで振る。
「バイバーイ!」
女子中学生はハモるのが得意だ。
そしてその親子が店を出た直後、事件が起きた。
- [2012/06/09 03:40]
- 他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あなたは見られていますよ

以前、TV「マツコの知らない世界」に、佐川急便イケメンドライバーが出演していました。
佐川のドライバーはイケメンばかりだ、というのです(本当?)。
私はネットで買い物することが多いので、宅配業者がよく来ますが、正直言うと、佐川かどこの業者かなどとあまり気にしたことがありませんでした。
しかし、あらためて考えてみると、あの制服とトラック。見てすぐ「佐川!」と分かりますね。
今日はこれについて、考えてみました。
- [2012/06/07 12:00]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
月160万PVのプロブロガー立花 岳志さんに学ぶ、大人気ブログのつくりかた ~本『ノマドワーカーという生き方

No Second Life といえば、立花 岳志 (@ttachi) さんのブログ。なんと月160万PVなのだとか。
当ブログ、ライフハックブログKo's Style は月20万PV。その差8倍(笑)。すごすぎです。
あなたも今すぐ立花さんの考えを盗めば、少しずつブログに結果があらわれるでしょう。
そしてそれはブログだけでなく、あなたの人生にも良い影響を与えるはずです。
今日は彼の本『ノマドワーカーという生き方 』をもとに、「人気ブログをつくる方法」について、ブログを7年書いている私もあれこれ考えてみました。
- [2012/06/06 22:40]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
怒りのメカニズムを知り、相手をキレさせない方法

あなたの周りには、
と感じる人がいますか?「あの人はキレやすい」
もしかしたら、奥さんにそう感じている人も多いかもしれませんね(笑)。
しかし、もしあなた次第でそれを変えることができたとしたら、どうでしょう?
以下の怒りのメカニズムを知ることで、相手がキレることを防ぐことができそうです。
- [2012/06/05 12:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
サトーカメラに学ぶ!日本で一番楽しそうな社員を作る5つの秘訣 ~本『日本でいちばん楽しそうな社員たち』

みなさんは、仕事を楽しんでいますか?
いつもそういうわけにはいきませんが、イタリア人のジローラモさんが、日本の会社でいつも笑顔で仕事をしていたら「マジメに仕事しろ!」と怒られたなんて、笑えない笑い話もあります。
職場というのは人生でも本当に長い時間を過ごす場所ですから、明るく楽しく過ごしたいですね。
本『日本でいちばん楽しそうな社員たち 』は、以下の記事でも話題となった、サトーカメラ専務の著書。
喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意
とにかく普通じゃない、そして、スタッフが楽しそうに働いているのが特徴のカメラ店です。
今日は本書から、日本で一番楽しい職場を作る5つの工夫を紹介します。
- [2012/06/04 12:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
写真+音声版instagram!? iPhoneアプリ『Voicepic』がブレイクするかも

iPhoneアプリ『Voicepic』は、写真と音声の意外な組み合わせを共有するアプリです。
動画ではなく、写真+音声です。
動画とはまた違った味わいがあります。
試してみたので紹介します。
- [2012/06/02 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ポッカ創業者が語る、世界を変えるアイデアを生み出す5つのマインド ~本『成功は缶コーヒーの中に』

「顔缶」でおなじみのポッカ。
この会社が、世界を変えたのを知っていますか?
世界で初めて「冷温兼用の自動販売機」を世に送り出したのは、ポッカだったのです。
他に、この誰もが知る「顔缶」も、冷静に考えれば、コーヒーの缶に「コーヒー豆」ではなく「人の顔」がプリントしてあるのは意外です。
そんな、独自の発想と実行力で世界を変えた、ポッカ創業者の方が書かれた本『成功は缶コーヒーの中に 』から今日は、成功するための発想を生み出す5つのマインドを考えてみましょう。
- [2012/06/01 12:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |