fc2ブログ

GR Digital IVで新型プリウスPHV発表会を激写  はてなブックマーク - GR Digital IVで新型プリウスPHV発表会を激写

R0010482


昨日メディア向けに行われた新型プリウスPHV発表会に参加。

やっと、最強のスナップカメラGR DIGITAL IVでたくさん写真を撮りましたので、一気に公開します!
続きを読む

脳のプログラムを書き換えて新しい習慣を身につける方法 ~本『「やめた!」がなくなる続けるスイッチの作り方』  はてなブックマーク - 脳のプログラムを書き換えて新しい習慣を身につける方法 ~本『「やめた!」がなくなる続けるスイッチの作り方』

http://blog-imgs-17.fc2.com/k/o/s/kosstyle/995000_php_code.jpg

「続ける」のは意志の力(強さ)だと思っていると上手くいきません。なぜならば、行動の90%以上は無意識が行なっているからです。
目の前にあるものを取ろうとするときに、意識が働く前に無意識が働き出すということが最新の脳科学で明らかにされています。

言われてみればたしかに、自動車の運転をしている時にいちいち

「信号が赤だから右足でブレーキを踏むぞ」

などと意識はしていません。

「無意識」にこのようなプログラムが組み込まれているから、体が勝手に動いているわけです。


であるならば、私たちが新しい習慣を身につけたい場合、今とは違うプログラムに書き換える必要があるということになります。

今日は本『「やめた!」がなくなる 続けるスイッチの作り方』から、NLP(=Neuro Linguistic Programming、神経言語プログラミング)の考え方を用いて新しい習慣を身につける方法を紹介します。


あなたが「来年新たに始めたい!」と思っていること、今から始めませんか?
続きを読む

これは超便利!iPhoneでラジオを聞く・録音できるアプリ5選!  はてなブックマーク - これは超便利!iPhoneでラジオを聞く・録音できるアプリ5選!

B005QE5DW0

部屋でのんびりするとき、何かの作業中、またドライブ中のBGMにもネットラジオは良いですね。

昔はよくラジオをカセットテープに録音したものですが、今ならコンパクトサイズに長時間の予約録音ができるこちらが最強かもしれません。



また、実はiPhoneでもラジオを聞けるアプリもいろいろあり、

  • 地上波ラジオをiPhoneで聞ける
  • 録音できる
など、機能も様々。


ここでは特にオススメの、ネットラジオを聞いたり、録音もできるiPhoneアプリを紹介します。
続きを読む

これはすぐ真似しよう!Evernoteに入れておきたい4つのこと ~本『新時代のワークスタイル クラウド「超」活用術』  はてなブックマーク - これはすぐ真似しよう!Evernoteに入れておきたい4つのこと ~本『新時代のワークスタイル クラウド「超」活用術』

4863540876


サラリーマンでありながら、本を書き、ブログを書き、シゴタノ!に連載を持ち、東京ライフハック研究会を主催し…と大活躍の@beck1240さん。

彼の本『新時代のワークスタイル クラウド「超」活用術 』には、

  • EVERNOTE
  • Googleカレンダー
  • Toodledo
  • Dropbox
  • GoodReader
  • iPhone
など様々なツールを駆使した「考え方」がこれでもかと紹介されています。


ここでは、彼がEvernoteに入れているという4つのことに絞り、私の考えと合わせてまとめてみました。
続きを読む

【全10冊】現在気になっている未読本(2011/11/23版)  はてなブックマーク - 【全10冊】現在気になっている未読本(2011/11/23版)

http://blog-imgs-45.fc2.com/k/o/s/kosstyle/books.jpg


今月も、現在気になっている本(未読)を紹介します。

みなさんも秋の夜長に一冊、いかがですか?

  • その本読んだけど良かったよ!
  • イマイチだったよ!
  • そのテーマならこっちもオススメ!
など、ツイッターでおしえていただけるとうれしいです。
続きを読む

めざせシンプルライフ!モノを捨ててスッキリするための5つの方法  はてなブックマーク - めざせシンプルライフ!モノを捨ててスッキリするための5つの方法


CD、服、本……部屋にモノがあふれかえっていませんか?


私はというと、去年あたりからだいぶ思い切って捨てられるようになりました。

とはいえ、正直まだまだ「使ってないのに捨てていないもの」があります。


そんな私が目にしたのは、現在発売中の日経 ビジネス Associe 2011年 12/6号

特集は「整理」です。

これがキッカケでさらに捨てられそうなので、気になるポイントを紹介します。
続きを読む

これならできる!必ずグズを治す4つの方法  はてなブックマーク - これならできる!必ずグズを治す4つの方法

https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/jump_20111121022903.jpg


わかっちゃいるのになかなか治らないのが「グズ」。

「これは性格だから治らない」と諦めている方も多いのではないでしょうか。


精神科医の和田秀樹さんは本『グズは必ず治せる 』で、自分を「グズ」だと気付いている人は必ず治せる、と言います。

「必ず」がうれしいですね。

本書では、無理なく行動に移せるための方法を心理学的見地から解説しています。


今日はその中から、必ずグズを治す方法を4つにまとめてみました。
続きを読む

足の冷え解消とマッサージを同時に得る方法  はてなブックマーク - 足の冷え解消とマッサージを同時に得る方法

http://blog-imgs-17.fc2.com/k/o/s/kosstyle/winter.jpg
寒い日が続いていますね。

男性の私でも、部屋で足が冷えてしまいます。


足を温めるついでにマッサージもできる、このアイテムがお気に入りです。

ご両親や、奥様・彼女へのプレゼントにもオススメです。

続きを読む

年齢より若くなる!オトコがラクして若返る5つの方法 ~本『これだけで若返りは可能です』  はてなブックマーク - 年齢より若くなる!オトコがラクして若返る5つの方法 ~本『これだけで若返りは可能です』

https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/aging.jpg

運動嫌いでも続けられる!男のエイジマネジメント講座

本『これだけで若返りは可能です。』


鏡を見たときに、「老い」を感じること、ありませんか?

逆に、年の割に若い人も周りにいるのでは?

我々はその気になればある程度、年齢を管理(エイジマネジメント)できるのです。


そこで今日は本『これだけで若返りは可能です。』より、オトコがラクして若返る5つの方法を紹介します。
続きを読む

手帳になにを書けば成長できるか ~本『1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術 』  はてなブックマーク - 手帳になにを書けば成長できるか ~本『1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術 』

https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0053.jpg


あなたは手帳になにを書いていますか?

手帳=スケジュール帳、という方は、以下で紹介することも、試しに書いてみませんか?
続きを読む

未来のつくり方のマニュアルにはたった二文字、「◯◯」と記されている  はてなブックマーク - 未来のつくり方のマニュアルにはたった二文字、「◯◯」と記されている

https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/ScreenClip_20111108140705.png


未来のつくり方のマニュアルにはたった二文字、「DO.」と記されている---。

とにかく「やる」。

それが未来をつくる一番シンプルな方法だということですね。


あなたも、以下のサイトで空へ向かってDO.マニフェスト、宣言しませんか?
続きを読む

あなたも当てはまる!?損をしている「いい人」の3つの特徴 ~本『もう「いい人」になるのはやめなさい 』  はてなブックマーク - あなたも当てはまる!?損をしている「いい人」の3つの特徴 ~本『もう「いい人」になるのはやめなさい 』

http://blog-imgs-12.fc2.com/k/o/s/kosstyle/shakehands_20110617135712.jpg

いわゆる「いい人」は、恋愛だけでなく、仕事においても、人生においても大きな損をしている。

オールアバウトの恋愛ガイドをしている潮凪 洋介さんは、多くの人の相談をうけてきた実感として、こう感じているそうです。

「いい人」であることは素晴らしいことなのですが、正直者が馬鹿を見る、のとおり、損をしている人も多いのです。


今日は、本『もう「いい人」になるのはやめなさい 』から、損をしている「いい人」の3つの特徴を紹介します。

あなたも当てはまっていませんか?

続きを読む

撮り比べ!GR DIGITAL IV vs iPhone4S vs Nikon D40  はてなブックマーク - 撮り比べ!GR DIGITAL IV vs iPhone4S vs Nikon D40

IMG_0448


先日GR DIGITAL IVを手に入れました


ようやく少し写真を撮れたので、

  • カメラ性能がグっと上がったiPhone4S
  • 一眼レフカメラD40
と比較してみました。
続きを読む

カイジに学ぶ!人生の駆け引きに勝つための心理術 ~本『カイジ 逆転の心理学』  はてなブックマーク - カイジに学ぶ!人生の駆け引きに勝つための心理術 ~本『カイジ 逆転の心理学』




マンガが原作で、最近では藤原竜也さん主演の映画でも話題となっている「カイジ」。

彼は、借金を返すために命がけの賭けにのめり込んでいきます。

その極限状態での思考・心理戦・人間像からは、様々なことを学ぶことができます。


本『カイジ 逆転の心理学-困難に打ち勝つ・人生を切り開くテクニック- 』はまさにそれを心理学で説明してくれる一冊。

今日は本書から、カイジに学ぶ6つの考え方を紹介します。
続きを読む

見てて楽しい!クリエイティブでオシャレな名刺デザイン100選  はてなブックマーク - 見てて楽しい!クリエイティブでオシャレな名刺デザイン100選

https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/2011110914020809b.jpg

最近名刺を新調しました。

そこで今後の参考のためにも、クリエイティブでオシャレな名刺デザインを100、集めてみました。


以下も合わせてどうぞ。




続きを読む

あなたの「時間」が変わる3つの考え方 ~本『「結果を出す人」の手帳の秘密』  はてなブックマーク - あなたの「時間」が変わる3つの考え方 ~本『「結果を出す人」の手帳の秘密』

4863731892886293713X

手帳とはあなたの人生の台本です。その台本をつくる上で大事なことは、時間に関する考え方なのです。


あなたの台本には最高のシナリオが描かれていますか?

ムダがありませんか?

そして、そのとおりに演じることができていますか?


今日は、本『「結果を出す人」の手帳の秘密 』から「時間のつかいかた」について考えてみましょう。
続きを読む

'11/10月の記事まとめ ~後悔しない考え方、フォトストリーム設定法、仲間力ほか  はてなブックマーク - '11/10月の記事まとめ ~後悔しない考え方、フォトストリーム設定法、仲間力ほか

20111016134524


10月のこのブログのまとめです。

10月はなんといってもiPhone4Sの発売!がありましたね。

他にも、はてブやツイッター界隈で話題にしてもらえた記事がいくつかありました。


まずは、10月作成の記事の中からアクセス数トップ7をどうぞ。
続きを読む

スーパー・コンビニへ急げ!インフルエンザ予防にはヨーグルトが効果的     …に見える  はてなブックマーク - スーパー・コンビニへ急げ!インフルエンザ予防にはヨーグルトが効果的     …に見える




そろそろ寒い日もあり、風邪やインフルエンザが気になるところです。

私の知人もインフルエンザの予防接種を受けたとのこと。


ところが、ヨーグルトが風邪やインフルエンザ予防に効くという情報がありました。

以下で詳しく見てみましょう。
続きを読む

人生を変えるために「話し方」を変えなさい  はてなブックマーク - 人生を変えるために「話し方」を変えなさい

http://blog-imgs-17.fc2.com/k/o/s/kosstyle/ScreenClip_20111103022222.png


あなたの印象が決まる要素として重要なのは、話の「内容」よりも「話し方」です。

我々は、もっと「話し方」を気にしたほうが良さそうです。

「なにを話したか覚えてないが、とても印象の良い人だった」

なんてことはよくある話です。


今日は、本『人生を変える 話し方の授業』から、誰でもできる、良い「話し方」のポイントを紹介します。

「話し方」に自信がある人以外はぜひ、チェックしてみてください。

これだけで、ずいぶん印象が変わるはずです。
続きを読む

30代までに身につけておきたい「課題解決」の技術  はてなブックマーク - 30代までに身につけておきたい「課題解決」の技術

http://blog-imgs-44.fc2.com/k/o/s/kosstyle/idea_20110603011713.jpg


仕事やプライベートなどで、さまざまな問題にぶつかります。

そのとき、あなたはどのように解決していますか?


いつもなかなか解決に導くことができないという人は、ぜひ以下を読んでみてください。

「課題解決」の技術について紹介します。
続きを読む