fc2ブログ

あなたは周りの人を楽しませていますか?喜ばせていますか?  はてなブックマーク - あなたは周りの人を楽しませていますか?喜ばせていますか?

https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/CIMG4469.jpg


あなたが最近、周りの人を楽しませたのはいつですか?


先日飲みに行ったときに、ふと「他人を楽しませること」について考える機会がありました。

(飲んでる時くらい楽しめよ!っと突っ込まれそうですが、考えることが楽しいんです、ほっといてください!笑)
続きを読む

LEON流!モテるオヤジの作り方 ~必要なのはお金じゃなくてセンスです  はてなブックマーク - LEON流!モテるオヤジの作り方 ~必要なのはお金じゃなくてセンスです

B005JT6EE8


私コウスケ、独身・子ナシですが、年齢的には35歳、オヤジかもしれません。

しかし、

「最近、年のせいか…」

 「もうオッサンだからしかたない」

などとは言わないようにしてます。

それはむしろ、「オヤジ」はカッコイイと思っているからなんです。

そう思うキッカケになったのは、LEON (レオン) という雑誌。

「ちょい不良(ワル)オヤジ」というキーワードでブレイクしましたよね。


LEON (レオン) 2011年11月号は、創刊10周年記念で、これまでの総集編的な内容です。

そこで今日はLEON 2011年11月号の中から、

モテるオヤジの作り方

を一部、紹介します。


奥さんがいたって、彼女がいたって、モテたほうがいいですよね!
続きを読む

日本のオトコが変わる?!オトナのオトコのスキンケア『ルシードほんのり肌色保湿クリーム』  はてなブックマーク - 日本のオトコが変わる?!オトナのオトコのスキンケア『ルシードほんのり肌色保湿クリーム』

https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/a0001_009249.jpg

日本の街の風景が変わるかもしれません。


私は常々、こんなことを考えてます。

「女性はメイクで化けることができていいよな。
 そういえば、男だって芸能人はメイクしてる。
 素人の男でもメイクする文化が日本にあれば、俺もイケメンになれるのに」

目の下のクマや、くすみ・シミがどうも気になるんです。


だからと言って、メイクしたいわけじゃありません。

めんどうだし、なによりそれを女性にバレたら引かれそうです(苦笑)。


ところが先日、私の上記ニーズを満たすかもしれない商品が発売されました。

さっそく購入、試してみたので紹介します。


これで、日本の街がイケメンだらけになるかも!?
続きを読む

【全10冊】現在気になっている未読本(2011/09/24版)  はてなブックマーク - 【全10冊】現在気になっている未読本(2011/09/24版)

https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/books.jpg


日々、読みたい本が増えて困っているコウスケです(笑)。

今月も、現在気になっている本を紹介します。
  • 読んだけど良かったよ!
  • イマイチだったよ!
  • そのテーマならこっちもオススメ!
などおしえていただけるとうれしいです。
続きを読む

1300アプリ試した私が教える!iPhoneで写真を加工して楽しむ19のアプリ ~ギネスパーティー編 #iphonejp  はてなブックマーク - 1300アプリ試した私が教える!iPhoneで写真を加工して楽しむ19のアプリ ~ギネスパーティー編 #iphonejp

http://blog-imgs-26.fc2.com/k/o/s/kosstyle/1000001478.jpg


なんだかいよいよiPhone5の話題で盛り上がってきてますね。

しかし、

「iPhoneって、何がそんなにいいの?」

と時々聞かれます。

何がいいって、全てさ!!っと答えたいところですがw、今日は、とある夜の「ギネスパーティー」にフォーカス。

iPhoneで写真の加工をしてこんなに遊べるよ~というのを紹介します。

(友情出演:@stilo@uskmaru
続きを読む

マインドマップは『記憶できる読書術』 #mindmapjp  はてなブックマーク - マインドマップは『記憶できる読書術』 #mindmapjp

https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20110309230846c0b.jpg

みなさんは、何を目的に読書しますか?

ビジネス書や自己啓発書を読む場合は、それを参考に何かアクションを起こす目的があるのではないでしょうか。

しかし、せっかく読んだ本の内容を忘れてしまったら、アクションを起こすことができません


ではどうすれば、読んだ本の内容を記憶にとどめておけるでしょうか。

本『アクティブ・ブレイン式 記憶できる読書術 』にそれが書かれています。

私はアクティブ・ブレイン式というのを初めて知りました。

しかしその大枠の内容は、まさに私が普段からマインドマップで実現していることでした。
続きを読む

これで解決!男の脇汗の臭い対策・汗ジミ防止法あれこれ!  はてなブックマーク - これで解決!男の脇汗の臭い対策・汗ジミ防止法あれこれ!

https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0047_20110917131957.jpg

暑いですね~。

暑いと気になるのは、「」。


以前、こんな話題もありました…。

痛いニュース(ノ∀`) : NHK有働アナに脇汗苦情FAX、放送中自ら読み上げ「脇汗はいいこと」と釈明


ワキ汗に苦情FAXを送るというのもすごいですが、たしかに気にならなくはないです。

しかたのないこととはいえ、不潔に思われたりしたら損。

みなさん、なにか対策してますか?
続きを読む

17世紀の賢人に学ぶ!ツイッターコミュニケーション術 ~本『バルタザール・グラシアンの賢人の知恵 』  はてなブックマーク - 17世紀の賢人に学ぶ!ツイッターコミュニケーション術 ~本『バルタザール・グラシアンの賢人の知恵 』

https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/1000001336.jpg


本『バルタザール・グラシアンの 賢人の知恵 』を読みました。

バルタザール・グラシアンは、十七世紀のスペインで活躍した著述家、修道士です。

彼の著書をあの森鴎外が日本語訳したり、また哲学者フリードリッヒ・ニーチェは

「ヨーロッパはいまだかつて、これほど精妙にして複雑な人生の道徳律を生んだことはなかった」

と記しています。


本書の内容の多くは「人間関係について」の内容ですが、これを読んでふとアナロジー思考

「ツイッターにそのまま使える考え方だなぁ」

と感じました。


そこで、賢人バルタザール・グラシアンの教えに沿って、もし彼がツイッターをやったらきっとこうだろう、という考え方を紹介します。
続きを読む

もっとシンプルに!仕事は「捨てメモ」でうまくいく  はてなブックマーク - もっとシンプルに!仕事は「捨てメモ」でうまくいく

https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/201102241507386e4.jpg

  • メモ魔の人
  • パソコンのモニターや机の上が付箋やメモだらけの人
  • セミナーや勉強会に参加したり、読書しても、それを活かせていない人
などは、本『仕事は「捨てメモ」でうまくいく 』を読んでみると良いかもしれません。


著者は、「捨てメモ」の基本的な考え方として、以下の「捨てる三原則」を紹介しています。

情報を捨てる
「きれいに書く欲」を捨てる
メモそのものを捨てる

P.38

詳しく見ていきましょう。
続きを読む

'11/8月の記事まとめ ~自分だけの才能、聞き上手、カップヌードルごはん他  はてなブックマーク - '11/8月の記事まとめ ~自分だけの才能、聞き上手、カップヌードルごはん他

https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0301.jpg


9月も半ば。涼しくなってきて秋が近づいてきたかな?と思ったらまた真夏のように暑かったり。

体調管理に気を付けたいですね。


さて今日は2011年8月のこのブログを振り返ります。

まずは2011年8月作成エントリーのアクセス数トップ7をどうぞ。
続きを読む

【心理学】これはすごい!大笑いすると想像力が3倍になる  はてなブックマーク - 【心理学】これはすごい!大笑いすると想像力が3倍になる

https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/1052838_delighted_4.jpg


あなたが今日参加した会議を思い出してください。

会議の始めに、「笑い」がありましたか?

「まじめな会議なんだから、そんなのあるわけないでしょ!」

というまじめなあなたは、以下を続けて読んでみてください。
続きを読む

社会人ならおさえておきたい『アナロジー思考』  はてなブックマーク - 社会人ならおさえておきたい『アナロジー思考』

https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20110519220616bf0.jpg


あなたはアイデア豊富な人間ですか?

「アイデア」というのは企画職などの特別な人にだけ必要なものというわけではありません。
  • 営業成績を上げるには?
  • 社内の問題を解決するには?
  • 家族の仲をもっと良くするには?
  • もっと楽しい旅行にするには?
  • 誕生日に彼女を喜ばせるには?
など、あらゆるシーンでアイデアは必要です。


そこで今日は、もっと早く知りたかった!っと思ってしまった、『アナロジー思考 』という考え方を紹介します。

これを知らないと損しているかもしれません。
続きを読む

仕事がはかどる!脳が冴える5つの習慣 ~できる人はなぜキットカットを食べるのか  はてなブックマーク - 仕事がはかどる!脳が冴える5つの習慣 ~できる人はなぜキットカットを食べるのか

https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/brain_20110827042257.jpg


ヒトの脳には、いまだ多くの謎があるそうです。

しかし、明らかになってきていることもあります。

自分の脳ですから、よく知って、機能をフル活用したいものです。


本『できる人の脳が冴える30の習慣 』では、医学博士で神経内科医の著者が、上手な脳の使い方を教えてくれています。

今日は本書から、脳が冴える5つの習慣を紹介します。
続きを読む

ツイッター&フェイスブック時代の『コミュニケーションHACKS!』  はてなブックマーク - ツイッター&フェイスブック時代の『コミュニケーションHACKS!』

http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/s/kosstyle/1285834_four_hands.jpg

生きていく上で一番大切なものは、コミュニケーションです。なぜなら、生活も仕事も人間関係の上に成り立っており、その人間関係はコミュニケーションの積み重ねで成り立っているからです。

コミュニケーションというのは、ここで完成!とか、これで完璧!というものがありません。

ですから、生きていればずっと必要であり、またずっと追い続けるテーマかもしれません。


特にここ数年では、ツイッターやFacebookの登場により、コミュニケーションの状況が変わりました。

今、我々も変わる必要があるのです。


そのヒントが、本『コミュニケーションHACKS!』にあります。

パソコン1台とコミュニケーション力で1億円稼いだ著者が教えてくれるコミュニケーション術を、以下に3つだけ紹介します。
続きを読む

モレスキンを、いつもそばにいてくれる「相棒」にする方法 ~本『モレスキン 人生を入れる61の使い方』  はてなブックマーク - モレスキンを、いつもそばにいてくれる「相棒」にする方法 ~本『モレスキン 人生を入れる61の使い方』

44780160898883701135


私の周りでもモレスキンを使う人がずいぶん増えました。

以前紹介した本、『モレスキン「伝説のノート」活用術』の影響かもしれません。


そして、その本の第二弾『モレスキン 人生を入れる61の使い方 』が9/9発売されます。

モレスキンノートには「文化」「想像力」「記憶」「旅」「個性」という5つのキーワードがあります。

とあるように、本当に様々なモレスキンの活用例が61人分、おさめられています。


本書の印象をひとことで言えば、『美しい』。
  • 角を丸く落としてある
  • サイズ
  • 表紙の裏
  • しおり紐付き
など、モレスキン手帳そっくりの装丁は、こだわりすぎ!とツッコミを入れたくなる完成度の高さです(笑)。

そして中を開けば全ページがカラー

図鑑のように「見て」楽しむ
こともでき、またじっくり文章を読んでモレスキンユーザーのアイデアや考え方を盗むこともできます。


運良く本書を発売前に入手できましたので、本書から私が気になった内容を少しだけみなさんに紹介します。

合わせて、私のモレスキン・ハックも並べてみました。
続きを読む

成長できる!「勉強会」入門  はてなブックマーク - 成長できる!「勉強会」入門

B005G49I6C


今発売中のPRESIDENT (プレジデント) 2011年 9/12号 は「勉強」の特集。

中でも「勉強会」入門の記事に興味を持ちました。


ある人は年間300回勉強会に参加したといい(笑)、また別の人は「勉強会にやたら参加するのは仕事のできない暇な人だけ」と斬る(笑)。

4人の方がそれぞれ違った視点から勉強会について語っており、とても興味深い内容です。

その一部をまとめてみました。
続きを読む

記憶力をアップさせるには「イメージ」の付箋を貼る  はてなブックマーク - 記憶力をアップさせるには「イメージ」の付箋を貼る

https://blog-imgs-10-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/i.jpg

「あれ?やらなきゃいけなかったこと…何だっけ?」

「あーーー…、あと1つ、寄るとこあったよな、どこいくんだったっけ…汗」

なんてこと、ありませんか?


2009/10/28(古っ)のNHK ためしてガッテンのテーマは「記憶脳を刺激する!最新科学ワザ」。

物忘れが激しい人が、どうすれば記憶力アップ出来るのか。

その超簡単な方法が紹介されていました。

かなり効果があるので紹介しますね!
続きを読む

もう嫌われない!「器が小さい人」にならないための5つの方法  はてなブックマーク - もう嫌われない!「器が小さい人」にならないための5つの方法

https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/1039171_angry.jpg


あなたは、自分が器の大きい人間だと思いますか?

特に男性なら、「器が小さい」は一番言われたくない言葉の1つではないでしょうか。


本『「器が小さい人」にならないための50の行動 脳科学が教えるベストな感情コントロール法 』には、精神科医・医学博士の著者が、脳科学、精神医学、心理学の知識のもと、効率よく脳の処理能力を上げながら「器」を大きくする有効な方法を紹介されています。

本書から特に重要なポイントを以下にまとめました。

「器が小さい」と思われないために、ぜひ実践してみましょう。
続きを読む