fc2ブログ

読んだ本の内容を確実に自分のものにする『マイブロ読書法』  はてなブックマーク - 読んだ本の内容を確実に自分のものにする『マイブロ読書法』

https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20110309230846c0b.jpg

先日、こんな記事を見かけました。

本は、次々に読めばいいというものではありません。読んだ感想を自分の言葉でまとめた り、ブログなどに長い文章で書いたりしないと自分のものにはなりません。それは面倒で大変なことだし、アウトプットに対しても責任を持たねばなりません。けれど、それをやることで初めて本が自分の中で消化されるのです。

読書したらブログなどにまとめると自分のものになりますよ、という内容ですね。

アメブロの会社の社長だから言っている、わけじゃないと思いますw


たとえば私は、ブログにまとめるので頭に残るようになり、

「先日読んだ本に、こんなことが書いてあったんですよ」

などと、本から引用して話をできることが増えた気がします。


そこで、読んだ本についてブログに書くことはどんなふうに良いのか、また実際に私がどのようにしているのかを紹介します。
続きを読む

「あーー知ってる知ってる」はカッコ悪い  はてなブックマーク - 「あーー知ってる知ってる」はカッコ悪い

https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/face_-_sarcastic.jpg


本『かかわり方のまなび方』に、こんなことが書かれていました。

読んで、なんだか自分が恥ずかしくなりました。


あなたも一度は言ったことがあるのではないでしょうか。
続きを読む

たった5秒で失敗しないための「ひと言力」  はてなブックマーク - たった5秒で失敗しないための「ひと言力」

たった5秒で相手の心をつかむ ひと言の力

5秒=「ひと言」を変えるだけで、あなたの印象がガラリと変わる

本『たった5秒で相手の心をつかむ ひと言の力 』は、このことを教えてくれます。


たしかに、自分がひと言言ったとたん相手の顔色が変わり、「うわしまった、今の余計なひと言だった(汗)」と思うことや、逆に、相手のたったひと言に「カチン」とくること、ありますよね。


今日は本書から、私が特に気になったひと言を9つ紹介します。
続きを読む

「バカ」に見えても成功へ向かう3つのステップ  はてなブックマーク - 「バカ」に見えても成功へ向かう3つのステップ

バカになれる人はバカじゃない

「バカ」になれるというのはすばらしいことであり、とことん「バカ」になれる人こそ、人生を完全燃焼して、おもしろく生きることができる。

本書『バカになれる人はバカじゃない 』でいう「バカ」は、我々の想像するものと違うようです。

成功している経営者たちの少なからぬ人たちが、「バカ」になって、黙々と履物を揃えたり、トイレ掃除を欠かさず行っていたりしているといいます。
それは、小事こそ大事ということを彼らは知っているからです。
本書は、愚直に見えてもほんとうは大切な「成功の原理」をまとめた、珠玉の一冊。


全くバカっぽいことは書かれておらず、ちょっと違和感を感じるのですが、他人からすると「バカ」に見えることもある、バカがつくほど真面目、とかそういうニュアンスのようです。

前著「あたりまえのことをバカになってちゃんとやる 」に続いて「バカ」シリーズということなのかも?


本書の中にある
  • 「バカになる」ための三つのステップ
がとても良かったので紹介します。
続きを読む

【全10冊】現在気になっている未読本(2011/06/26版)  はてなブックマーク - 【全10冊】現在気になっている未読本(2011/06/26版)

https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/books.jpg


先月をまとめてみたところ好評?だったのと、自分自身の読書に勢いをつける効果があったので、今月もまとめました。


あくまで「今」気になる本。

新刊ばかりではありませんが、ぜひチェックしてみてください。
続きを読む

人たらし社長が大切にしている5つの考え方 ~本『憂鬱でなければ、仕事じゃない』  はてなブックマーク - 人たらし社長が大切にしている5つの考え方 ~本『憂鬱でなければ、仕事じゃない』

憂鬱でなければ、仕事じゃない


今日紹介するのは、幻冬舎の見城社長 × サイバーエージェント藤田社長によるシゴト論がつまった本、『憂鬱でなければ、仕事じゃない 』。

対談ではなく、見城社長の手書きの35の言葉について、お二人がそれぞれの考えを展開しています。

見城社長といえば、角川書店時代、名編集者として五木寛之、村上龍らのベストセラーを手がけたことや、坂本龍一、松任谷由実、尾崎豊らと親交が深かったという人たらしぶりが、様々なメディアで今も語り継がれています。

藤田社長が

「三十代になってから一番影響を受けた人物は見城さんかもしれないな」

というだけあって、見城社長の言葉はとても深く、本書を読んだ方も間違いなくインパクトを感じると思います。


そんな本書から、特に気になった言葉を5つ紹介します。
続きを読む

次々仕事を任されても「忙しい」と言わない人の4つの時間術  はてなブックマーク - 次々仕事を任されても「忙しい」と言わない人の4つの時間術

https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/businessman.jpg

「仕事は、忙しい人に頼め」という格言があります。
(中略)
依頼した仕事を高いクオリティで、しかも納期を守って確実にやってくれる人だからこそ、仕事が集中して、忙しくなっているわけです。

課長の時間術  はじめに
仕事のできる人は、仕事をもっと任されます。

それでもうまくやっているということはつまり、仕事のできる人は、時間管理も得意なのです。


今日は、次々仕事を任されても「忙しい」と言わない人の4つの時間術を紹介します。
続きを読む

ノマ読書にはiPadアプリ『7notes』が新常識!  はてなブックマーク - ノマ読書にはiPadアプリ『7notes』が新常識!

https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/CIMG4143.jpg


ノマ読書(外出先で読書すること)の最新技を紹介します。

これは近い将来、読書の新常識になるでしょう。

実は以前も少し紹介したのですが、大事なのでもう一度詳しく。


一言で言えば、ノマ読書中の抜き書きにはiPad + 7notes 7notes - 7 Knowledge Corporation を使う、ということです。

なぜパソコンではなく、iPad + 7notesなのか?

詳しく説明します。
続きを読む

【動画有】プレゼンの達人ガー・レイノルズ氏から学んだ『シンプルプレゼン』術  はてなブックマーク - 【動画有】プレゼンの達人ガー・レイノルズ氏から学んだ『シンプルプレゼン』術

ガー・レイノルズ シンプルプレゼン


プレゼンをする人なら必読の本、『プレゼンテーションzen 』。

世界17カ国で発売さ れ、15万部以上の大ベストセラーとなっています。

その著者、ガー・レイノルズさんが、新しい本『ガー・レイノルズ シンプルプレゼン 』の発売を機に(?)、トークショーを行った模様がUstで放送されていました。


とても良かったので、そのポイント感想をまとめてみました。
続きを読む

「合わない」ではなく「合わせる」  はてなブックマーク - 「合わない」ではなく「合わせる」

http://blog-imgs-12.fc2.com/k/o/s/kosstyle/shakehands_20110617135712.jpg


2011年6月2日放送のTVカンブリア宮殿、ゲストは、 花まる学習会 代表  高濱 正伸氏でした。

番組を見てみると、塾生の子どもだけでなく、親が教育をうけており、とても興味深い内容でした。


実は高濱氏は社会への強い危機感があるのだとか。

そのキーワードとして高濱氏が挙げるのは、「合わない」という言葉。

どういうことなのか。

以下で詳しく紹介します。
続きを読む

英語RSSをiPhoneで翻訳して読むアプリ『Ruby Reader』  はてなブックマーク - 英語RSSをiPhoneで翻訳して読むアプリ『Ruby Reader』

iPhoneiPhone

ルビ振り英和翻訳 Ruby Reader 1.0.3
カテゴリ: 辞書/辞典/その他
 App
更新: 2011/05/26



これからは、外出先でも英語サイトを気軽に読むことができます


このブログの読者の方は、Google ReaderなどのRSSリーダーを使って情報収集している方が多いと思います。

中でも海外からも情報収集している方なら、私のように

「パソコンでなら、わからない単語をすぐ調べたり翻訳サイトやずるっこ!などを使えるが、iPhoneでは面倒だから英語のRSSは読まない」

となってしまう方もいるのでは?


iPhoneアプリRuby Reader App なら、RSSを英訳して表示してくれますよ!
続きを読む

なぜかみんなに好かれるあの人の6つの秘密 ~本『人たらしの流儀』より  はてなブックマーク - なぜかみんなに好かれるあの人の6つの秘密 ~本『人たらしの流儀』より

人たらしの流儀


本書『人たらしの流儀 』は先日
で紹介してまず読んだ1冊。

「戦後最強の外交官」「外務省のラスプーチン」などの異名をとった著者の人脈構築と活用法、情報収集法、読書術だと聞けば、これは気になってしまいますね。


本日は本書からまとめた、なぜかみんなに好かれるあの人の6つの秘密を紹介します。
続きを読む

日常的にブログ記事を「企画」する6つの方法  はてなブックマーク - 日常的にブログ記事を「企画」する6つの方法

企画に年功序列は存在しない

「ブログ」とは、「人の心を動かす術」である。


以下のパクリです。

「企画」とは、「人の心を動かす術」である


本書は、世界的に話題となった動画 iPad magic (YouTube) を企画したサラリーマン&マジシャンによる、企画を企画する方法の本。


普段の生活のあらゆるシーンに「企画」があります。

その中の1つがブログです。

ブログに何を書くか考え、実際に書くことはまさに「企画」。

そして、読んだ人の心を動かすことができれば最高です。


そこで、本書からブログ記事の企画について学んでみましょう。
続きを読む

あなたのブログに注目を集めることができる方法『100まとメソッド』とは?  はてなブックマーク - あなたのブログに注目を集めることができる方法『100まとメソッド』とは?

https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/100_20110613171352.jpg
  • ブログに書くネタがない
  • ブログを更新してもなかなかアクセスが集まらない
っというあなたの悩みを解決する方法を紹介します。

その名も、『100まとメソッド』。


あなたの読んでるあのブログも、このメソッドを使っていますよ。
続きを読む

iPhoneのホーム画面に降水確率、気温、日付、曜日、残りタスク数を表示する  はてなブックマーク - iPhoneのホーム画面に降水確率、気温、日付、曜日、残りタスク数を表示する

http://blog-imgs-44.fc2.com/k/o/s/kosstyle/kousui.png

iPhoneを持ってしばらくの人にとっては常識ですが、
  • iPhoneのホーム画面(一画面目)
  • ドック(画面下のいつも表示されるアプリ)
には、よく使うアプリをおいておくと便利です。

もっと言えば、アイコンを置いておくだけでアプリを開かなくても便利なものがあります。


今日はそれらをまとめて紹介します。

以下のアプリをホーム画面に置いておけば、アプリを開かなくても
  • 降水確率
  • 気温
  • 今日の日付、曜日
  • 残りタスク数
が分かりますよ。
続きを読む

英会話が目・耳・口・手を使った繰り返し学習で身につくiPhoneアプリ『Auto Speaking』  はてなブックマーク - 英会話が目・耳・口・手を使った繰り返し学習で身につくiPhoneアプリ『Auto Speaking』

https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_3784.png


iPhoneだけで、気軽に英語の勉強ができるアプリ、Auto Speaking App を紹介します。


カンタンに特徴をあらわすなら、
  • 対象の英語レベルは初~中級
  • 繰り返し学習で覚えられる
  • 読む・聞く・話す・入力すると、多角的に同じコンテンツに取り組むことで身につく
  • 一人でスピーキング(会話)の練習ができる
  • 自分の発音を録音して聞くことができる
など。ながら学習ではなく、しっかり学習するためのアプリです。

とはいえ、1 Lessonあたり20分ほどですから、気軽に取り組むことができますよ。

そしてそれが178 Lessonも用意されています。


今まで試した英語学習アプリや英語学習法の中でも、トップレベルだと思います。

詳細を、ステップ順に紹介しますね。
続きを読む

【チェック】「また会いたい」と思われる人とあなたの6つの違い  はてなブックマーク - 【チェック】「また会いたい」と思われる人とあなたの6つの違い




客室乗組員、証券会社IR部門を経て、イメージコンサルタントとしてプレゼンテーション、コミュニケーションをメインにしたコンサルティングを行っている著者による本、『「また会いたい」と思われる人の38のルール 』。

TVなどでも話題になってますから、知っている方も多いかと思います。


今日は本書から、「また会いたい」と思われる人の6つの秘密をまとめたので紹介します。


「また会いたい」と思われる人の特徴は何だと思いますか?

いくつかメモしてから、先を読んでください
続きを読む

'11/5月の記事まとめ ~脳に悪い習慣、デスク周り写真集、目の付けどころが良い文章ほか  はてなブックマーク - '11/5月の記事まとめ ~脳に悪い習慣、デスク周り写真集、目の付けどころが良い文章ほか

http://blog-imgs-44.fc2.com/k/o/s/kosstyle/1000001511_20110608161313.jpg


ようやく5月のブログ記事のまとめです。

5月は割と様々なジャンルの記事がありましたよ。


ではまず、2011年5月作成の記事から、人気記事ベスト7を紹介します。
続きを読む

パソコンなしでここまでできる!「使える画像」を作るiPhoneアプリ33選!  はてなブックマーク - パソコンなしでここまでできる!「使える画像」を作るiPhoneアプリ33選!

http://blog-imgs-44.fc2.com/k/o/s/kosstyle/idea_20110603011713.jpg


上の画像、私がiPhoneだけで30秒で作成したものです。

私はフォトショップやイラストレーターなどのソフトを使った画像処理は苦手。

しかしiPhoneなら、パソコンより簡単に目的に合った画像をつくることができ、とても便利です。
  • プレゼン資料
  • ブログ記事
  • ツイッターアイコン
  • 名刺
などに使う画像を、iPhoneでカンタンに作ってみませんか?


そこで今日は、オシャレでカッコイイ画像を作るためのiPhoneアプリを紹介します。
  • ポスターのようなオシャレ画像を作成するアプリ
  • 写真のレイアウトでカッコよく見せるアプリ
  • 写真を修正するのに便利なアプリ
  • 部分的に目立たせるアプリ
  • 合成写真をつくるアプリ
  • オシャレな文字を入れるアプリ
  • 写真にオシャレなエフェクトをかける必須アプリ
  • おさえておきたい基本アプリ
  • 高度なイラストが描けるアプリ
など33のアプリです!
続きを読む