手間なく・無くさず・どこからでも閲覧可!『手がきマインドマップ』の管理方法

マインドマップ・アドバイザーのコウスケです。
以前はマインドマップについて、
- 手がき2 : パソコン作成8
- 手がき8 : パソコン作成2
これにより、大量の紙のマインドマップが発生するわけですが、その管理方法がだいたい確立してきましたので紹介します。
こだわり(?)は、
- なるべく手間をかけず
- 場所を取らず
- なくさず
- 必要なものをあとから取り出しやすく
- [2011/03/30 23:51]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
我々が「ライフハック」で失ったもの

私は「ライフハック、ライフハック」と言ってますが、実はライフハックで失いかけているものがあるのではないかと危惧しています。
何だと思いますか?
そして、その解決方法は?
- [2011/03/28 23:55]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(3) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
Instagramの次はこれ!近い人とだけ気軽に写真共有するiPhoneアプリ『Color』

Instagramの次はこれだ!
そんなふうに、ワクワクさせてくれるiPhoneアプリ、『Color』

カンタンに言えば写真・動画の共有アプリなのですが、その共有方法がかなり独特。
- 便利さ
- ワクワク
- 新たなコミュニケーション
- [2011/03/25 15:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
私たちの成長の3ステップ「A.P.A.」 ~「気付きが得られました」はNGワード

先日、毎日情報発信されているある方に
「いつも多くの気付きをいただいています。ありがとうございます」とお礼をしたところ、
「…私は『気付き』という言葉が好きではありません。二度と言わないでくださいね」と注意されてしまいました。
なぜだかわかりますか?
- [2011/03/23 23:08]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
つまらない仕事を楽しくする!サラリーマンの5つのサバイバル術 ~『枠からはみ出す仕事術』より

ときには気の進まないこともこなさなければいけないサラリーマン人生の中で、モチベーションを落とさないよう、また働くことの本当の楽しさを味わえるよう、私が身につけてきたサバイバル術です。P.13
今日紹介するのは、スーパーサラリーマン美崎栄一郎さんの2011/3/14発売の本、『枠からはみ出す仕事術 』。
彼が仕事で悩み、それをどのように工夫して乗り越えてきたのかという話は、きっと読んだ人の心に響くでしょう。
まさに、『スーパーサラリーマン美崎栄一郎のつくりかた』がわかる本と言えます。
ここでは本書から、つまらない仕事を楽しくする5つのサバイバル術を紹介します。
あなたはこれらを意識していますか?
- [2011/03/21 23:26]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ミュージシャンによる被災者支援ソングのまとめ

2011/3/11の震災後、企業や経営者の方、芸能人など、著名な方が募金など様々な支援活動をされていて素晴らしいですね。
その中で、ミュージシャンが音楽で、被災地を、日本全体を、癒し、勇気づけてくれています。
- 新曲 or 既存の曲
- mp3フリーダウンロード or YouTubeのみ
- [2011/03/19 05:38]
- オススメ音楽情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「学ぶ」とはなにか? あらためて気付いた一つの答え

「学ぶ」ってどういうことだろう。
なぜ「学ぶ」必要があるのだろう。
勉強会が流行ってるのはなぜだろう。
そこで何を学べばいいのだろう。
みなさんならどう答えますか?
私は最近、いくつかあるうちの1つの答えを見つけた気がしています。
- [2011/03/18 21:26]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
マインドマップで不安や迷い、ストレスを追い出す6ステップ

不安や迷い、ストレスを感じているとき、みなさんならどうしますか?
今後そのようなことがあれば、ぜひ紙とペンを用意してください。
モヤモヤする気持ちを書きだすと少しそれがおさまることが実験で証明されています。
特にマインドマップでかくとより効果が高いと私は感じるので、その方法を紹介します。
- [2011/03/16 18:54]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
日記・ライフログに便利!?Evernote連携iPhoneアプリ『Post Ever』

最近新しくリリースされたEvernote関連のiPhoneアプリ、Post Ever

iPhoneからEvernoteへメモをすばやく簡単に入れられるアプリです。
しばらく使ってみましたがいくつか面白い特徴があり、使い方によっては便利。
- 良い点
- 改善してほしい点
- 用途
- [2011/03/15 21:04]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
'11/2月の記事まとめ ~心理学で人を動かす、片づけ法、7つの悪癖、ほか

2011年2月の、このブログのまとめです。
みなさん1つくらいは興味を持ってもらえる内容があるのではないでしょうか(希望)。
まずは、2011年2月作成のエントリーから、最もアクセスの多かった7つをどうぞ。
- [2011/03/13 23:04]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
誰からも「気がきく」と言われる人の7つの秘密

気がきく人、と言って、周りに思い浮かぶ人がいますか?
また、自分はそうであると言えますか?
気がきく人の条件とは、何だと思いますか?
30秒でサっと書きだしてみてから、続きを読んでみてください。
- [2011/03/11 12:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
読書をあなたの人生に活かすために効果的な4つのスタイル

みなさん、読書のこだわり、ありますか?
読書に関するノウハウや書籍は多くありますね。
今日は、大人が「読書を人生に活かす」ことにフォーカスし、そのために効果的な4つの読書スタイルを紹介します。
- [2011/03/09 23:13]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(3) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
世界が尊敬する住職が教えてくれる7つの『禅』の考え方 ~本『禅的シンプル仕事術』より

禅の世界では、結果のために仕事をするというのではなく、今できる事を愚直に行うと、必ず結果がついてくるという考え方をします。P.1
今日紹介するのは、本『禅的シンプル仕事術 』。
シンプルで読みやすく、より良い考え方や気づきが得られます。
忙しいビジネスマンが読むと、「心」に良い影響がありそうです。
今日は本書から、私が特に何度も読み返したいと思う禅の教えを、しぼって7つだけ紹介します。
最後には、ちょっとしたiPhone(ケータイ)ハックも紹介しますよ。
- [2011/03/08 22:09]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
iPhoneを使ってワクワク仕事をするための3つの方法

今日紹介するのは、私も大好きな人気ブログの小林さんによる2011/3/5に出たばかりの本、
『iPhoneワクワク仕事術 ~イヤな仕事も楽しく変わる仕組みのつくりかた 』。
本書には、ワクワクして仕事をするために
1 仕事のやりがいを見つける「ワクワク発見術」が必要であることや、そのための考え方やiPhone活用法が紹介されています。
2 たくさんのやるべきことに忙殺されない「頭の整理術」
3 イヤなことから最速で立ち直る「感情コントロール術」
4 楽しく効率的に能力を高める「高速学習術」
5 主体的におもしろがりながら成果を出す「ゲーム化術」
iPhone関連の本はたくさん出ていますが、こういうアプローチの本は他にはありませんね。
今日は本書から、私も実践済みの
- iPhoneを使ってワクワク仕事をする3つの方法
- [2011/03/07 07:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【無料で寄付】Pocket Wi-Fi等のユーザー必見!社会貢献事業「Smart for Simple」を応援!
社会貢献に気軽に参加できる情報をお知らせします。
以下の製品のユーザーの方が対象です。
【ファーウェイ製品】
●データ通信カード/USBスティック
Emobile D32HW
Emobile D24HW
Emobile D23HW
Emobile D03HW
Emobile D31HW
Emobile D26HW(ベーシックモデル)
Emobile D26(Data Plan Bモデル)
Emobile D22HW
Emobile D02HW
Emobile D01HW
SoftBank C02HW
●デジタルフォトフレーム
SoftBank HW002S
SoftBank HW002
SoftBank HW001S
SoftBank HW001KT
SoftBank HW001
Emobile D12HW
ドコモ フォトパネル 02
●Pocket WiFi
Pocket WiFi SoftBank C01HW
Emobile Pocket WiFi (D25HW)
ユーザーの方、ぜひ以下も読み進めていただければうれしく思います。
1分で、無料で寄付ができます。
- [2011/03/06 11:51]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
似た内容の本を批判するな。何種類もダイエットを試す事を嘆くな。

アマゾンのレビューや、はてブのコメントなどを見ているとよく
- 「こんなのよくある、わかりきった内容」
- 「別の本にも同じことが書いてある」
また別の話ですが、健康器具を次々と何種類も買うが、続かない。
あるいは、次々と新しいダイエットを試しては挫折する。
そんな話をよく聞きます。
私は、似た内容の本にも、次々と新しい健康器具やダイエットにチャレンジすることにも、意味があると思っています。
- [2011/03/01 23:55]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(3) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |