fc2ブログ

「心・技・体」ではなく「体・技・心」  はてなブックマーク - 「心・技・体」ではなく「体・技・心」


随分前に録画しておいたTVを1.5倍速で見ました。

2008年12月8日放送のカンブリア宮殿、ゲストはプロゴルファー青木功さんです。


この中で、非常に心に刺さる言葉がありました。
続きを読む

Office2007のツールバーを2003に戻す方法  はてなブックマーク - Office2007のツールバーを2003に戻す方法




以前、
変わりすぎたOffice 2007の操作が分からない時に便利なサイト - ライフハックブログKo's Style
というのを紹介しました。

Microsoft Office 2007になって、ツールバーが大きく変更され、操作がわからなくなってしまった、というお話です。


あれから2年。


あいかわらず、まったく2007の操作に慣れません(汗

なぜかというと、WordやExcelなどをガンガン使う会社のPCにはOffice 2003が入っているのです。

そして時々、自宅で2007を開いてみると、全然操作がわからないわけです。


以前はそれでも、今後必要になると思い、2007の操作に慣れよう!と思っていたのですが、もう諦めました!w

みなさんにも、2007のツールバー(リボン)を、2003に戻す方法を紹介します。
続きを読む

『つぶやき進化論』の書評が「優良レビュー」に選ばれた理由  はてなブックマーク - 『つぶやき進化論』の書評が「優良レビュー」に選ばれた理由

つぶやき進化論 「140字」がGoogleを超える! (East Press Business)


以前、上の本を紹介した際の記事、が、「優良レビュー」として選ばれました


書評が何かの賞に選ばれたの久しぶり。

とても嬉しいです。ありがとうございます!


なぜ選んでいただけたのか、自分なりに考えてみました。
続きを読む

読書情報満載!日経ビジネスアソシエ2010年 9/7号が面白い  はてなブックマーク - 読書情報満載!日経ビジネスアソシエ2010年 9/7号が面白い

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 9/7号 [雑誌]


先日紹介したPresident
も特集は読書でしたが、

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 9/7号も読書!

また違った内容で面白いですよ。


特集の目次を抜粋してみましたが、かなりワクワクしませんか?w

  1. Special 1 決定版! 読書術
    • “楽” 読、速読、電子書籍の活用法 … (018p)
    • 技術 + 環境整備 + 別冊付録で読書力をアップ!(020p)
  2. 達人の読書メソッド ― あなたに合うのはどれ?
    • レバレッジ式/「多読」で価値を100倍に 本田直之さん(022p)
    • ノート式/ “ねぎま” 記録で記憶に定着 奥野宣之さん(024p)
    • イマジネーション式/仮説を持って本と対話 小宮一慶さん(026p)
    • 「読書術の本」19冊、マトリックスで仕分ける(029p)
  3. より深く、より速く ― 「読む力」を鍛える
    • 『もしドラ』 『超訳ニーチェ』 『「正義」の話』 ベストセラー編集者が「読み解く技」を公開(032p)
    • その本は積み上げ型? 問いかけ型? 「難読本」は3類型でラクラク攻略(036p)
    • ビジネス書の「分かりにくいところ」に効く 「ピクト図解」で勘所を “見える化” (038p)
    • 教本17冊を読破、3流派のセミナーに参加 … 本当に速くなる? 「速読」体験記(043p)
  4. 電子書籍は読書を変えるか
    • iPadユーザー座談会で判明! 「電子読書」の〇と×(048p)
    • ライフハック系デジタル読書術(052p)
    • “本の自炊” に挑戦! ― 紙の本を自分でPDF化(053p)
  5. もっと知りたい「読書の効用」
    • 「若者よ、漫画を読め!」 キヤノン電子 酒巻 久 [社長] (054p)
    • 「眠くなる」 「忘れる」のはなぜ? 脳科学者に聞く「読書のギモン」(056p)
  6. 目指せ! 理想の読書環境
    • 「My書斎」の作り方(028p)
    • 「通勤読書」快適化作戦(042p)
    • 書店 & 図書館のユニークサービスを使いこなそう(058p)
    • 自動追っかけしおり、携帯書見台 …… 便利グッズ大集合(062p)

さてここでは、私の特に気になったポイントだけ、ざっと紹介しますね。
続きを読む

【 9/11参加者募集】世界初!●●から「ほめる」ことについて考え、自ら「気付く」勉強会  はてなブックマーク - 【 9/11参加者募集】世界初!●●から「ほめる」ことについて考え、自ら「気付く」勉強会

http://blog-imgs-34.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20100822025456d71.jpg


皆さんは、褒めるのが得意ですか?苦手ですか?

ホメられるのは好きですか?嫌いですか?


2010年9月11日、「ほめる」ことをテーマとした、ちょっと変わった勉強会を開催します。

スターバックスのコーヒーとお菓子でリラックスしながら●●を楽しみ、

そして、●●な人だけが素晴らしいものを手に入れることができる、世界初!の勉強会です。


申込は、記事の下の方からどうぞ。
続きを読む

名著「7つの習慣」をタダで読む  はてなブックマーク - 名著「7つの習慣」をタダで読む

7つの習慣―成功には原則があった!


説明不要の成功バイブル、『7つの習慣』。

経営者からOLまで、大統領から主婦に至るまで、全世界で2000万部が読まれたというこの本が、なんと無料配信されてます。

この企画はものすごいですね。

しかしちょっと問題もあるかな。

詳細は以下のとおり。
続きを読む

ツイッターで140字書評にチャレンジしてみた  はてなブックマーク - ツイッターで140字書評にチャレンジしてみた

http://blog-imgs-31.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_0271_20100201032143.jpg


先日のエントリー作成時に、ツイッターで書評することを思いつきました。

ブログを続けるためのシンプルな方法 - ライフハックブログKo's Style


そこで、実際に140文字で書評をしたらどうなるのか、試してみましたよ。
続きを読む

ブログを続けるためのシンプルな方法  はてなブックマーク - ブログを続けるためのシンプルな方法




最近、気になるブログが2つあります。
何が気になるのかというと、内容が良いのはもちろんですが、その書き方です。


何でもそうですが、継続していないと成果をなかなかあげられません。

この2つのブログには、ブログを続けるためのヒントが2点、あります。

これからブログを始める方、またブログが続いていない方は参考にするとよさそうです。


さて、この2つのブログに共通する、続くブログの書き方のポイントとは…?
続きを読む

経営トップが語る「自分が変わった!この一冊。」  はてなブックマーク - 経営トップが語る「自分が変わった!この一冊。」

http://blog-imgs-34.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20100810103307b5c.jpg


夏休み、いつもより時間を持てるということで、読書しようという方もいらっしゃるかと思います。

現在店頭に並んでいるPRESIDENT (プレジデント) 2010年 8/30号

特集は『自分が変わった!この一冊。』

経営トップの人生を変えた一冊の紹介は、とても説得力があります。

このPRESIDENT 2010年 8/30号からそれらのエッセンスを学び、またそこに紹介されている本を購入してこの夏休み中に読んでみてはいかがでしょうか。

いつもと違った本との出会いがありそうです。


この中で私が特に気になった本の話や、このプレジデントをタダで読む方法を紹介しますね。
続きを読む

'10/07月の記事まとめ ~『iPadZine』、小飼弾さんの文書術、『ゴリラポッド』をiPadスタンドに、ほか  はてなブックマーク - '10/07月の記事まとめ ~『iPadZine』、小飼弾さんの文書術、『ゴリラポッド』をiPadスタンドに、ほか

https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0039.jpg


2010年7月のブログエントリーのまとめです。

7月は、本の紹介、マインドマップをキレイにかく方法、ガジェットやiPad関連サービスの紹介など、いろいろありましたよ。
続きを読む

8/22(日)名古屋ライフハック研究会でコミュニケーションを学ぶ!  はてなブックマーク - 8/22(日)名古屋ライフハック研究会でコミュニケーションを学ぶ!


8/22(日)、名古屋ライフハック研究会を行ないます。申し込み・詳細はこちら


今回は、プロトコールマナー講師、コミュニケーションスペシャリストの大網理紗さんから、
  • 自分を印象付ける話し方
  • 相手が気持ちよく話せる「聴き方」
  • 伝わる話し方
  • 相手に「できる」と思われる話し方
など学びます。


もちろん、参加者の中から希望者10人による恒例のライトニングトークスも行ないますよ。

今回はなんと、スーパーサラリーマン美崎栄一郎さん ライトニングトークスに参戦!

これもとても楽しみですね!


定員まであとわずかです。

興味のある方はこちらからどうぞ


以下は、参加される方へのメッセージと、ちょっとしたプレゼントです。
続きを読む

ふつうの人が主役の時代がやってきた!『つぶやき進化論』  はてなブックマーク - ふつうの人が主役の時代がやってきた!『つぶやき進化論』


つぶやき進化論 「140字」がGoogleを超える! (East Press Business)

ソーシャルメディアを使って仲間うちで簡単にすばやく情報を流せるようになった今、勝利するのは「実際に使ってみてよかったと消費者から評価される商品とサービス」だ。
つまり、ついに無名の一般人、「みんな」が主役の時代がやってきた、ということだ。

今日紹介するのは、「つぶやき進化論 「140字」がGoogleを超える!」。

「ソーシャルノミクス(みんなの経済)」、ツイッターなどのソーシャルメディア時代の現状、そしてその影響力について書かれている。


個人的には、ややタイトルが残念だ。この本にそっくりだし、内容の面白さを表現しきれていないように感じる。

「つぶやき」とか「Google」をタイトルにつけると売れると思ったのだろうか。

(もちろん原書のタイトル「Socialnomics」をカタカタにしただけでは売れないと思うし、代案を出さずにこういうことをいうのは失礼だとは思うが)

しかし海外の事例を知ることは非常に興味深く、新しい時代の企業や個人のマーケティングのヒントがつまっていると思う。


いくつか個人的に特に興味のあるポイントを紹介しておく。
続きを読む