【ドリプラ岐阜】 夢を語るって素晴らしい
突然ですが、みなさんの夢は何ですか?
9/27、なんとドリプラが岐阜で行われることをシゴタノ!で知り、本気で夢を語る人たちのお話を聞きに行ってきました。
あんなにポジティブだらけの空気に浸ったのは、生まれて初めてです。
- [2009/09/30 23:08]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
オンラインで画像編集!『NAVER フォトエディター』がスゴイ

NAVERフォトエディター via kwout
今回紹介するのは
- 無料
- インストール不要
オンライン上で画像編集できるツールは他にもありますが、メールでも何でもブラウザ上で使えるようになって、ソフトをパソコンにインストールすることに抵抗のある私のような方にピッタリですね!
実際に試してみて、個人的に気に入った点などを紹介します。
- [2009/09/24 05:39]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
iPhoneで業務改善!『IdeaPod』が結構使えるかも!

アイデア発想に便利なiPhoneアプリ、『ideaPod』

業務改善などを手助けしてくれますよ!
なんとなく、上記にあるアプリのトップ画面と、アプリの名前だけで、ワクワクしませんか?w
実際に試してみました!
- [2009/09/22 06:00]
- ライフハック |
- トラックバック(1) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
超楽しい!フォトウォークをしてみてわかった6つのメリット

(c) mikub|写真素材 PIXTA
報告がずいぶん遅くなりましたが、2009/8/23にフォトウォーク@名古屋を行いました。
参加者は14人!
ものすごく楽しかったので、何がそんなに楽しかったのか、報告をしておきます。
- [2009/09/20 20:02]
- 写真・カメラ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
iPhoneでユーザー辞書機能を使えるアプリ『MY辞書登録』で文字入力が楽々!
iPhone の「連絡先」アプリを使って TextExpander ライクな入力を | Lifehacking.jp 
というエントリーが話題になっています。
iPhoneには、普通のケータイには当たり前にある『ユーザー辞書機能』がないので文字入力が不便。
そこで、それを「連絡先」アプリを使って実現してしまうという話です。
ただし、Lifehacking.jpでも指摘されているとおり、これをすると連絡先のリストが単語と連絡先とでごちゃごちゃしてしまうのが難点。
そこで!
私が愛用しているアプリを紹介します。
iPhoneアプリ、『MY辞書登録』
です!
というエントリーが話題になっています。
iPhoneには、普通のケータイには当たり前にある『ユーザー辞書機能』がないので文字入力が不便。
そこで、それを「連絡先」アプリを使って実現してしまうという話です。
ただし、Lifehacking.jpでも指摘されているとおり、これをすると連絡先のリストが単語と連絡先とでごちゃごちゃしてしまうのが難点。
そこで!
私が愛用しているアプリを紹介します。
iPhoneアプリ、『MY辞書登録』

- [2009/09/17 21:54]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
選択→決定、はダブルクリックでOKですよ

職場にこれを知らない人が少なくとも3人はいたので、もしかして知らない人がもっといるのかもと思い、試しにここで紹介してみる。
Windowsで、
[何かを選択] ⇒ [OK]
みたいな操作は、ダブルクリックだけで済みますよ、という話。
- [2009/09/16 23:39]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【9/26】 社外でこっそりプレゼン練習!少人数でLT練習会ですよ
- [2009/09/15 23:01]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(3) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
モンブランの高級万年筆の書き味を再現したiPhoneアプリが無料!

↑
みなさんへの日頃の感謝の気持ちを、心を込めて万年筆で書いたこの文字。
実はiPhoneで書いたんです。
それでも、デジタルな文字より気持ちが伝わる?かな?
今日紹介するiPhoneアプリは、なんとあのMONT BLANCのiPhoneアプリです!
このアプリ、こんなことが出来ちゃいます!
- 寄付
- ペン種類の選択
- インク色の選択
- 書いたものを画像で保存
- 書いたものをTwitterに投稿
それぞれ、詳しく説明しますね。
- [2009/09/10 01:43]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
'09/08月のレビュー ~iPhoneでファミコン音!「お・す・い」の法則!雑談力!ほか
- [2009/09/08 22:53]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
TwitterでGTD!?ToDo管理Webアプリ『twitdone』を試してみた!

TwitterライクなユーザーインターフェイスでTodo管理できる、『twitdone』というサイトを試してみました。
これ、フリーのマインドマップ作成アプリ『XMind』の会社が開発しているとのこと。
実際使ってみると、なかなか便利かも!
- [2009/09/07 20:22]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
iPhoneを握った手と手をぶつけて連絡先交換する『Bump』が面白い
- [2009/09/06 09:58]
- ライフハック |
- トラックバック(3) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
パワポなしで済ませている私の方法

(c) jazzman|写真素材 PIXTA
先日の名古屋ライフハック研究会。
スタッフである私のパソコンを、当日のライトニングトーク(以下LT)の発表者に使用してもらうと、事前の打ち合わせで決めていたのですが、、、
よく考えたら、私のパソコンにはPower Pointが入っていないのでした(汗
- [2009/09/03 22:51]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
クリップ100個でストレスハックする方法

(c) HAL|写真素材 PIXTA
先日、名古屋ライフハック研究会Vol.4 「マインドハック研究会」 にて、ライトニングトークをしました。
5分間のプレゼンですね。
そこで私が話したのは、クリップを使ったストレスハック!
- [2009/09/02 00:01]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |