'06/12月の復習 ~年賀状の常識!カバンの中身!Priea!
いよいよ2006年も終わりますねぇ。
早い早い。
さぁ2006年12月の記事のまとめです!
まずはアクセスランキングは下記の通り。
早い早い。
さぁ2006年12月の記事のまとめです!
まずはアクセスランキングは下記の通り。
- [2006/12/31 13:52]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2007年は携帯+flickrで気軽に写真日記をつけよう
2006年はいかがでしたか?
日記代わりに写真をいっぱい撮っているのでそれを見てみると、「あぁこんなことあったなぁ」って思い出すことが出来ます。
結構忘れちゃってること多いですねぇ…。
でもそれも週末にどこかへ出掛けた時くらいしか写真撮ってません。
2007年は、もっと気軽に、携帯とflickrを使って日記をつけようと思います!
これなら毎日でも出来そう!
日記代わりに写真をいっぱい撮っているのでそれを見てみると、「あぁこんなことあったなぁ」って思い出すことが出来ます。
結構忘れちゃってること多いですねぇ…。
でもそれも週末にどこかへ出掛けた時くらいしか写真撮ってません。
2007年は、もっと気軽に、携帯とflickrを使って日記をつけようと思います!
これなら毎日でも出来そう!
- [2006/12/30 13:11]
- ライフハック |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
簡単にCD/DVDカバーを作成!プレゼント用に便利!
写真をCDに焼いて友人にプレゼントする時は、CDのラベル印刷してプレゼントすると喜ばれますね。
さらに紙ジャケも自分で作ったらちょっとオシャレでこれも喜ばれそうです。
さらに紙ジャケも自分で作ったらちょっとオシャレでこれも喜ばれそうです。
- [2006/12/28 23:55]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
1日1ページ読みたい「ドラッカー 365の金言」
もうすぐ2007年。
まだ読んでない方にオススメしたい、1月1日から毎日1ページずつ読むのにちょうどよい本を紹介します。
まだ読んでない方にオススメしたい、1月1日から毎日1ページずつ読むのにちょうどよい本を紹介します。
- [2006/12/27 23:44]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
『カバンの中身』を手に入れました!
100SHIKI PR Boardの『カバンの中身』プレゼント企画!に応募したところ、みごと当選!
ありがとうございます!
そして今日、『カバンの中身』が届きましたー!嬉しい!
というわけで、実際に使ってみた感想などレポートしてみます!
『カバンの中身』使用前の状態は、先日の記事「私のかばんの中身」(2006/12/19) を。
ちょっとしたこだわりなんかも載せました。
そして使用後は下記の通り。
ありがとうございます!
そして今日、『カバンの中身』が届きましたー!嬉しい!
というわけで、実際に使ってみた感想などレポートしてみます!
『カバンの中身』使用前の状態は、先日の記事「私のかばんの中身」(2006/12/19) を。
ちょっとしたこだわりなんかも載せました。
そして使用後は下記の通り。
- [2006/12/26 23:58]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
自信が持てるようになる5つの方法
2006年の私の目標の一つに、”自信を持つ”というのがありますが、達成できたかと言うと…まだまだでした。
2007年はもっと自信を持って行動しよう!
自信を持つにはそれなりの根拠がもちろん必要ですが、簡単・実践的な方法として、自信が持てるようになる5つの方法が日経ビジネスアソシエに載っていました。
2007年はもっと自信を持って行動しよう!
自信を持つにはそれなりの根拠がもちろん必要ですが、簡単・実践的な方法として、自信が持てるようになる5つの方法が日経ビジネスアソシエに載っていました。
- [2006/12/26 00:02]
- ライフハック |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
10年前の顔に戻る、最新最高のマッサージ術
以前このブログでも取り上げた
「7年前の顔になるマッサージ! 」
もかなりの衝撃でしたが、またまた田中 宥久子(たなか ゆくこ)さんの新しい本が出ています。
「7年前の顔になるマッサージ! 」
もかなりの衝撃でしたが、またまた田中 宥久子(たなか ゆくこ)さんの新しい本が出ています。
Amazonよりその本+DVDはコレです。
顔を変える!10年前の顔になる『造顔マッサージ』を一挙に紹介。
美のカリスマ田中宥久子自らが出演、指導によるDVD登場!!映像を追っていくうちに、 驚異のマッサージを習得。毎日たった3分間のマッサージで小顔になれる。しみ、シワ、くすみ、たるみ、毛穴などの悩みを解消。
『造顔マッサージ』のすべて が、この一冊で、このDVDで、習得できます。
- [2006/12/23 18:55]
- ダイエット!健康! |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
来年の目標を立てる6つのコツ!「グ・タ・イ・テ・キ・ニ」
もう年末ですね。
私は仕事もあと1週間で終わりです。
そろそろ、2006年を振り返り、反省し、2007年の目標を立てる時期ですね。
私はちょくちょく、思いついた目標をcheck*padへ携帯メールから入れてます。
その時意識しているのがこの言葉。
「グ・タ・イ・テ・キ・ニ」
PRESIDENT 2007.1.1号の”達成グセがつく「一年の行動計画法」”という記事の中に、目標を紙に落とし込む時意識すべき言葉として載っていました。
これは6つのポイントの頭文字をとったものです。
それぞれの意味は下記の通り。
私は仕事もあと1週間で終わりです。
そろそろ、2006年を振り返り、反省し、2007年の目標を立てる時期ですね。
私はちょくちょく、思いついた目標をcheck*padへ携帯メールから入れてます。
その時意識しているのがこの言葉。
「グ・タ・イ・テ・キ・ニ」
PRESIDENT 2007.1.1号の”達成グセがつく「一年の行動計画法」”という記事の中に、目標を紙に落とし込む時意識すべき言葉として載っていました。
これは6つのポイントの頭文字をとったものです。
それぞれの意味は下記の通り。
- [2006/12/21 00:20]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
緊張感で集中できる!タイピングが早くなるオンラインゲーム
Sharpen your typing skills with Word Shoot - Lifehackerより。
このゲームでタイピングスキルを磨きましょう!
オンラインゲームなので、インストールなど不要!
このゲームでタイピングスキルを磨きましょう!
オンラインゲームなので、インストールなど不要!
- [2006/12/19 21:44]
- ライフハック |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
私のかばんの中身
毎日楽しみにしているブログの1つ、100SHIKI。
今回、百式読者ブロガーと企業をつなぐ情報掲示板 100SHIKI PR Boardで『カバンの中身』プレゼント企画!というのがありますので参加してみたいと思います!
ちょうど『かばんの中身』が欲しかったんですよー!
というわけで、私のかばんの中身を公開!
今回、百式読者ブロガーと企業をつなぐ情報掲示板 100SHIKI PR Boardで『カバンの中身』プレゼント企画!というのがありますので参加してみたいと思います!
ちょうど『かばんの中身』が欲しかったんですよー!
というわけで、私のかばんの中身を公開!
- [2006/12/19 00:14]
- ライフハック |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
地図サービスを簡単比較!
GoogleマップもYahoo!地図も進化していくけど、いったいどれがいいんでしょうね。
そんな便利な地図サイトを簡単に比較できるサービスがあります。
Compare maps with Flash Earthより。
そんな便利な地図サイトを簡単に比較できるサービスがあります。
Compare maps with Flash Earthより。
- [2006/12/17 15:58]
- ライフハック |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
Nintendo DSでギターを弾く ~「弾いて歌えるDSギター"M-06"」
これかなり面白そうですよね。 もうすぐ(12/21)発売!
- [2006/12/17 00:27]
- オススメ音楽情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
iPodのカバーを簡単に自作する
今年のクリスマスプレゼントは、Wii とかNintend DS Lite、iPodなんかが多いんでしょうか。
iPodをプレゼントする時などに、自作した写真入りカバーにつけてプレゼントすると面白いかもしれません。
iPodをプレゼントする時などに、自作した写真入りカバーにつけてプレゼントすると面白いかもしれません。
- [2006/12/16 16:25]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
さらに便利に!Googleツールバー for Firefox Version 3 beta
いくつか機能が追加されてより便利になりました!
Google ツールバー、ホントこれ手放せませんね。
Google ツールバー、ホントこれ手放せませんね。
- [2006/12/14 23:57]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
オンライン上で写真にイタズラ
PikiPimpが面白いです。
オンライン上で写真に色々イタズラ(?)ができますよ。
オンライン上で写真に色々イタズラ(?)ができますよ。
- [2006/12/14 22:00]
- ライフハック |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
最後の一言を意識する
以前、Webookに、こんな言葉が紹介されていました。
- [2006/12/12 23:29]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
やらずに負けるより、やって負けたほうがいい
今日のカンブリア宮殿は、 日本マクドナルド会長兼社長兼CEO 原田泳幸さんがゲストでした。
マック(Apple)からマック(マクドナルド)へ転職され、どちらも立て直してしまったすごい方です。
マック(Apple)からマック(マクドナルド)へ転職され、どちらも立て直してしまったすごい方です。
- [2006/12/11 23:39]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
仮説思考
Amazonより
「仮説思考」とは、情報が不十分だったり、分析が進んでいない段階でも、先に自分なりの「仮の答え」を持つという考え方だ。よく言われることだが実践する のは難しい。
ボストン コンサルティング グループで長く活躍する筆者が自らの実践方法を説く。
結論から先に考えることで、問題の全体像を素早くつかみ、正しい解決策を効率よく導き出せるという。
- [2006/12/10 23:44]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
アーティスティックにストレス解消!?
芸術の秋なので(もう冬か)、アーティスティックにストレス解消!?してみました。
- [2006/12/10 00:09]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ついに「Picasa ウェブ アルバム」日本語版開始!
ついに「Picasa ウェブ アルバム」の日本語版が開始されました!
さっそく利用してみましたよ!
さっそく利用してみましたよ!
- [2006/12/09 02:48]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
加湿器がイイ
すっかり寒くなりましたねぇ。
風邪流行ってるし、気をつけないと。
何か風邪ひかないように気をつかってたりしますか?
風邪流行ってるし、気をつけないと。
何か風邪ひかないように気をつかってたりしますか?
- [2006/12/07 00:30]
- ファッション・インテリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
一歩目は小さくてもいい
11/30のNHKプロフェッショナル仕事の流儀は、ユニセフ タジキスタン代表 杢尾さんの仕事の流儀でした。
恵まれない子供たちを救うために、タジキスタン政府との協議を行ったり、一日8つの会議をはしごすることもある多忙な杢尾さんの流儀とは…?
恵まれない子供たちを救うために、タジキスタン政府との協議を行ったり、一日8つの会議をはしごすることもある多忙な杢尾さんの流儀とは…?
- [2006/12/05 22:42]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
Lifehacks、GTD関連本が新しく色々出てますね
新しく出ているLifehacks、GTD関連本、みなさんもうチェックしましたか?
- [2006/12/04 20:51]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
'06/11月の復習 ~無料写真現像Priea!マインドマップのコツ!
もう12月ですねぇ。
2006もあと1ヶ月。どう過ごしましょう。
2006年11月にアップした記事をまとめてみました!
アクセス数トップ10は以下の通り!
2006もあと1ヶ月。どう過ごしましょう。
2006年11月にアップした記事をまとめてみました!
アクセス数トップ10は以下の通り!
- [2006/12/02 23:58]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |