サクッとEvernoteに保存できるオシャレなノート「CamiApp FastEver Edition」を試してみた
- [2014/07/07 23:06]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
とんでもなく参考にならなすぎるEvernote使用例 〜@kosstyle の全ノートブック晒し&Evernote運用術〜
コウスケ(@kosstyle)です。
世の中にはEvernoteの達人のような方がいて、「とんでもなく参考になりすぎる」とよく「はてブ」で話題になっているのを見かけます。
私はというと、Evernote歴は2009年から、もう4年くらいになるのですが、あんなマメな運用はとても無理!と思ってしまいます。
そこで今日は、達人のみなさんとはあまりに違う、私のグダグダなEvernote活用例をあえて晒してみます。
- [2013/09/04 19:44]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
私が「Evernote スマートノートブック by Moleskine」の使用をやめる理由

いろんなブログで絶賛され、ネットと一部店舗限定で販売されていた「Evernote スマートノートブック by Moleskine」。いよいよ今月、一般のショップでも発売されるそうです。
知らない人のために説明すると、Evernoteというネット上にデータを蓄積してパソコンやスマートフォンから閲覧できるサービスがあり、このモレスキンはそれへの取り込みに特化したもの。
このモレスキンのページを専用iPhoneアプリで撮影すれば、画像を最適化してEvernoteにとり込んでくれる、というものです。
私も「試しに」と買って今使っていますが、早めに使いきって次の別のモレスキンに乗り換えるつもりです。
つまり、気に入らなかったということです。
なぜ、私が「Evernote スマートノートブック by Moleskine」の使用をやめるのか。
その理由をまとめてみます。
- [2013/03/05 20:30]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
Evernote・マインドマップ・速読を使って、効率的に書評ブログを書く方法 #mindmapjp #evernotejp #iphonejp
ブログ書くよー twitpic.com/c6bf2d
— コウスケ@Ko's Styleさん (@kosstyle) 2013年2月24日
@yayoko314 ほんとですか?文字では説明してないけど私のブログノウハウがつまった写真かもw
— コウスケ@Ko's Styleさん (@kosstyle) 2013年2月24日
っというわけで、毎日のようにブログで本を紹介し、またマインドマップ・アドバイザーとしての活動もしている私が、普段どのように書評ブログを書いているか、紹介します。
- [2013/02/26 12:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
Facebookをブログ風に表示!Evernoteに保存!『FBログ』の便利な点・そうでもない点
Facebookをブログのように表示する無料サービス、FBログ
ツイッターのログをブログのように表示してくれるTwilog
いろいろと使えそうなので、試してみた感想を詳しくまとめておきます。
- [2012/05/08 22:28]
- ライフハック |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
これはすぐ真似しよう!Evernoteに入れておきたい4つのこと ~本『新時代のワークスタイル クラウド「超」活用術』

サラリーマンでありながら、本を書き、ブログを書き、シゴタノ!に連載を持ち、東京ライフハック研究会を主催し…と大活躍の@beck1240さん。
彼の本『新時代のワークスタイル クラウド「超」活用術 』には、
- EVERNOTE
- Googleカレンダー
- Toodledo
- Dropbox
- GoodReader
- iPhone
ここでは、彼がEvernoteに入れているという4つのことに絞り、私の考えと合わせてまとめてみました。
- [2011/11/24 07:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
手帳になにを書けば成長できるか ~本『1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術 』

あなたは手帳になにを書いていますか?
手帳=スケジュール帳、という方は、以下で紹介することも、試しに書いてみませんか?
- [2011/11/17 15:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ライフログは『PostEver』と『ツイッター』でうまくいく ~誰でも簡単「ウラオモテ・ツイート法」とは

あなたは先月12日の夕食のメニューを覚えていますか?
正直、別に覚えていたからって大したメリットはないと思います。
しかし、それほど苦労なく思い出せるとしたら?
ちょっとおもしろいですよね。
iPhoneを数回タップしたら「その日はうどん食べたよ」と写真を見せて答えられる人が居ます。
@goryugo氏です。
彼の本、『たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門 』には、デジタルでライフログをとる方法や考え方があれこれ書かれています。
っという方は読んでみると良いでしょう。「ライフログって何すればいいの?」
私は彼や他のEvernoteの達人のように、「ライフログ」や「Evernote」に執念を燃やすことはできていません。
しかし、だからこそ、
- これからライフログを始める人
- ライフログに挫折した人
- [2011/10/12 12:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
クラウドを使って楽しく便利に勉強する方法 ~『クラウドどこでも勉強術』

今日紹介するのは、『スマートフォンがあれば、いつでもどこでも勉強できる! クラウドどこでも勉強術 』。「この先、一生勉強しない人生」か「この先、一生勉強し続ける人生」
どちらか必ず選べと言われたらあなたはどちらを選択しますか。この質問に迷いは生じるでしょうか。P.3
著者の前作『クラウド情報整理術』は、2010年に当ブログで最も人気のあった本10冊にもランクインした人気本。
今回の『クラウドどこでも勉強術 』は、資格や語学の勉強に成功した方々の勉強法から、クラウドやデジタルガジェット、マインドマップを使ったマニアックな勉強法まで紹介された、盛りだくさんの内容です。
今日は本書から、クラウドを使って楽しく便利に勉強するポイントを紹介しつつ、私の最近のクラウドどこでも勉強術も紹介します!
- [2011/05/23 20:39]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
レシートとEvernoteで楽しく自分を成長させる方法

みなさん、財布にレシートがたまっていませんか?
私はその日のうちにレシートを捨てるようにしていますが、小遣い帳などにマメに記録するのは面倒。
そこで、Evernoteに保存するわけですが、ちょっとした楽しい工夫をしています。
- [2011/04/17 23:28]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
手間なく・無くさず・どこからでも閲覧可!『手がきマインドマップ』の管理方法

マインドマップ・アドバイザーのコウスケです。
以前はマインドマップについて、
- 手がき2 : パソコン作成8
- 手がき8 : パソコン作成2
これにより、大量の紙のマインドマップが発生するわけですが、その管理方法がだいたい確立してきましたので紹介します。
こだわり(?)は、
- なるべく手間をかけず
- 場所を取らず
- なくさず
- 必要なものをあとから取り出しやすく
- [2011/03/30 23:51]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
日記・ライフログに便利!?Evernote連携iPhoneアプリ『Post Ever』

最近新しくリリースされたEvernote関連のiPhoneアプリ、Post Ever

iPhoneからEvernoteへメモをすばやく簡単に入れられるアプリです。
しばらく使ってみましたがいくつか面白い特徴があり、使い方によっては便利。
- 良い点
- 改善してほしい点
- 用途
- [2011/03/15 21:04]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【クラウド名言収集術】GoogleとツイッターとEvernoteで自分だけの名言集を作る方法

名言大好き、コウスケです。
見つけた名言をちょくちょくツイッターに流しているのですが、先日、同じく名言好きで友人の @stilo からこんなコメントをもらいました。
いい言葉を見つけるアンテナがうらやましいたいしたことはしてませんが、せっかくなので私のクラウド名言収集術を紹介します。
- [2011/02/23 12:54]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
Evernoteとモレスキンで重要な紙書類の紛失を防ぐ超簡単な方法

モノを探す時間ほど、バカバカしくムダな時間はありません。
中でも今日は、紙書類の話です。
重要な紙書類を、どう管理していますか?
このブログの読者のみなさんなら、ほとんどの書類はデジタル化してEvernoteに入れるなどし、紙書類はほとんどないかもしれません。
しかし、どうしても紙で必要なものもあります。
たとえば、保険の証書とか、資格の認定証とか、何かの契約書とか。
頻繁に使うものではないから、どこに置いたか忘れてしまいそうです。
そこで今日は、私がやっているオススメの方法を紹介します。
- [2011/02/19 12:16]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あなたが読むべきはどっち?! Evernote情報整理術 VS Evernote「超」仕事術

田舎の書店に隣同士に並んだ二冊のEvernote本。
私には目立って見えました。
その名も、
似たような本かと思ってしまいそうですが、かなり異なる内容です。
そこで、ここでこの2冊の比較をしてみました。
- [2011/02/16 21:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
Evernoteを使うなら絶対に知っておくべき【部分Webクリップ】の方法

WebサイトをEvernoteにクリップするときに、必要な部分だけクリップしたいですね。
フツウにクリップしたら、サイドバーとか、余計な部分がついてきてしまいます。
それで、画期的な方法が話題になってます。
- Evernote と PrintWhatYouLike の組み合わせが便利すぎる! 【 マインドマップ1年生 plus ライフハック! 】
- [link]Evernoteのクリップに役立ちそうなとてつもないブックマークレット 5 | goryugo, addicted to Evernote
- Evernoteを使うなら絶対に知っておくべき神ブックマークレットの使い方
しかし、もっと超簡単な方法がありますよ。
いや、ご存知かとは思いますが、上の3つの記事に ブクマがいっぱいついてるので、もしかしたら知らない人もいるかもと思って念のため。
- [2011/02/11 00:06]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
仕事にEvernoteを使うなら「今」読むべきムック 『ビジネスEVERNOTE』

これでもか!と、次々とEvernote関連本が出てきますねw
Dropboxと並んで、クラウドサービスとして、もはや世界の常識ですからね。
今日紹介するのもEvernote本、『ビジネスEVERNOTE』です。
「Evernoteの使い方なんてもう知ってるよ!」
「ネットで検索すりゃ出てくる情報ばっかりでしょ?」
なんて、うんざり?
いや、この本は以下のような、他のEvernote本とちょっと違った特徴があります。
- [2010/11/28 21:33]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
Evernoteの活用アイデアレシピ!『できるポケット+ Evernote 活用編』

「もし自分の青年時代からの記憶がすべて入ったEvernoteアカウントをもらえるなら、1万ドルを出しても惜しくはない」という話を伺いました。私も全く同感です。皆さんは第2の記憶脳、Evernoteを活用してますか?
(中略)
私にとってEvernoteは、「今」という大切な時間を「未来」に投げ込む記憶の宝箱なのです。できるポケット+ Evernote 活用編 P.154より
Evernoteの活用法が80のレシピとしてギュギュっと詰め込まれている本が、今日紹介する『できるポケット+ Evernote 活用編 』。
発売前に手にいれることが出来たので、紹介しますね。
詳しくは以下の順でどうぞ!
- 自由でシンプルなEvernote、活用法が分かれば超便利!
- 著者はあの3人!+α
- 80もレシピがあれば自分に合った便利な活用法が見つかる
- 「140文字レシピ」としてわかりやすくまとめられている
- 書籍購入でPDF版も無料ダウンロード出来る
- 気になったポイント!
- まとめ
- [2010/06/17 06:48]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
Evernote本比較!『Evernoteハンドブック』 VS 『できるポケット+ Evernote』
![]() ![]() |
今最もアツく、便利すぎるツール、『Evernote』。
これについて詳しく書かれた本が2冊出ています。
しかし、どっちを読んだらいいか分からない!っという方のために、両方読んだ私がこの2冊を比較してみましたよ。
- [2010/04/21 20:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
iPhoneからEvernoteへユビキタスキャプチャーするのに便利な3つの方法

(iPhoneアプリ、大辞林 より)
Evernoteハンドブックには、全てを記録しよう!そしてそれにはEvernoteが便利!ということが書かれています。
私もオススメのユビキタスキャプチャー、手帳に書くのも良いですが、iPhoneにもその環境を整えておくととても便利ですよ。
私は会社ではiPhoneを使うことが出来ないのですが、
というふうにしています。
プライベートでは確実に、メモ帳よりもiPhoneを持っている確率が高いですから。
そしてそのどちらもEvernoteに保存しておけば、いつでもどこでも取り出すことが出来ます。
iPhoneの場合、EvernoteのiPhoneアプリ

- [2010/04/07 23:58]
- ライフハック |
- トラックバック(1) |
- コメント(5) |
- この記事のURL |
- TOP ▲