fc2ブログ

マインドマップで間違えやすい3つのポイント 〜2016/4/9(土)読売新聞 朝刊に掲載されました  はてなブックマーク - マインドマップで間違えやすい3つのポイント 〜2016/4/9(土)読売新聞 朝刊に掲載されました

http://blog-imgs-94.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_5186.jpg

今朝2016/4/9(土)の読売新聞朝刊に、インタビュー記事が掲載されました!

より効果的な自己紹介をするためのマインドマップ術についてです。


英国ThinkBuzan社認定のマインドマップ・インストラクターとしてインタビューに答えたのですが、うまく伝えきれなかった部分を詳しくここに書いておきます。
続きを読む

マインドマップ体験者が実感した7つのことと、インストラクターからのアドヴァイス 〜静岡ライフハック研究会Vol.9にて  はてなブックマーク - マインドマップ体験者が実感した7つのことと、インストラクターからのアドヴァイス 〜静岡ライフハック研究会Vol.9にて

http://blog-imgs-83.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_4618-500x331.jpg

マインドマップという頭の使い方を、知っていますか?

紙の中心から曲線と単語でかくメモ術です(動画)。


静岡ライフハック研究会よりご依頼いただき、2015/8/22マインドマップ入門講座を行いました。

静岡ライフハック研究会Vol.9 マインドマップ を盛大に開催しました #szokhack


参加者さんにブロガーさんが多く、イベントの感想をたくさんブログに書いていただきました。

そこで、マインドマップを体験した方がどんなことを感じたのか、マインドマップ・インストラクターの私の解説も添えて5つ紹介します。
  1. 「かく」ことは、「考える」こと
  2. 「単語」より「文章」でメモしたほうが後でラク?
  3. マインドマップを「手がき」するメリットとは?
  4. 情報全体を把握できる
  5. マインドマップは「使う」ためにかく
続きを読む

マインドマップを活用!飲み会でウケる話をする方法  はてなブックマーク - マインドマップを活用!飲み会でウケる話をする方法

IMG_5681-500x367

先日、友人との飲み会が10時間も続きました。

このとき、「みんな、面白い話のネタを持っているはずなのに、意外と出てこないんだな」と感じました。


そこで、マインドマップを活用して、飲み会でウケる話をする方法を紹介します。
続きを読む

7/10『マインドマップ資格勉強術』講座を開催しました(@ヒューマンアカデミー名古屋駅前校)  はてなブックマーク - 7/10『マインドマップ資格勉強術』講座を開催しました(@ヒューマンアカデミー名古屋駅前校)

https://blog-imgs-82-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_8247.jpg

「マインドマップ」は、勉強にも使えます。


資格取得のヒューマンアカデミー名古屋駅前校にて2015/7/10、『マインドマップ資格勉強術』講座を開催しました。

マインドマップはもともと記憶術から始まったものですから、資格の勉強に最適です。


今回、マインドマップを使っていかに資格勉強を効果的に行うかをお伝えしましたが、重要な効果は実は、こんなところにありました。
続きを読む

マインドマップ活用のコツは、いきなりゴールを目指さないこと 〜マインドマップ個人レッスン@豊田市で気づいたこと  はてなブックマーク - マインドマップ活用のコツは、いきなりゴールを目指さないこと 〜マインドマップ個人レッスン@豊田市で気づいたこと

https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/Mindmap.png

先日、マインドマップの個人レッスンを愛知県豊田市で実施。

このとき、インストラクターとして非常に重要な気付きが得られました。
続きを読む

『Livescribe 3 Smartpen』がスゴイ!手書きメモをリアルタイムでデジタル化!  はてなブックマーク - 『Livescribe 3 Smartpen』がスゴイ!手書きメモをリアルタイムでデジタル化!

http://blog-imgs-80.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0256.jpg

アナログ(手がき)か、デジタルか

どちらが良い、というのではなく、アナログメモをデジタル化するツールが増えています。


今日紹介するのは、『Livescribe 3 Smartpen』。

なんと、メモを手書きするとリアルタイムでスマホに反映されていく、すごいスマートペンなんです!


商品提供を受けてしばらく試してみたので、
  • 良い点
  • 残念な点
を、マインドマップも使ってレビューします。
続きを読む

短時間で本のポイントを押さえ、読書を習慣化!「マインドマップ読書習慣」セミナー@東京&名古屋  はてなブックマーク - 短時間で本のポイントを押さえ、読書を習慣化!「マインドマップ読書習慣」セミナー@東京&名古屋

http://blog-imgs-72.fc2.com/k/o/s/kosstyle/flying-books-1-1408766-m.jpg
「読書の悩み」といえば、以下があるでしょうか。
  • 読むスピードが遅い
  • 積ん読(未読本)がたまっている
  • 大切な部分が押さえられていない。
  • 読みっぱなしでメモなどを活かせていない

私も悩みました。

でも、1,000冊読み試行錯誤するうちに、解決したんです。

マインドマップ」で。


その方法、あなたにも教えます。

まずは動画だけ、見てください。

続きを読む

全ての仕事の期限を死守せよ!『クラウド版デッドライン仕事術』実現に便利なアプリ4選  はてなブックマーク - 全ての仕事の期限を死守せよ!『クラウド版デッドライン仕事術』実現に便利なアプリ4選

クラウド版 デッドライン仕事術

あなたは今日、何時に仕事を終えますか?

今日やる仕事は、いつが締め切りですか?


このように期限をキッチリ決めて仕事をするシンプルな手法が、『デッドライン仕事術』。

これに影響を受け、大きな結果を出したというプロフェッショナル・ブロガー立花岳志さんが、そのノウハウを公開した本が『クラウド版 デッドライン仕事術』です。


今日は本書で紹介されている、締切厳守にとても便利なアプリを4つ、紹介します。
続きを読む

マインドマップをかくことで脳が働くことを実感した人の話  はてなブックマーク - マインドマップをかくことで脳が働くことを実感した人の話

http://blog-imgs-72.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_3283.jpg

あ、わたし気づいちゃった!

とても嬉しい言葉が、クライアントさんから飛び出しました。


先日、ThinkBuzan認定マインドマップ・インストラクターとして、マインドマップの個人コンサルを実施。

その中で、あらためてマインドマップの素晴らしさを目の当たりにしました。
続きを読む

読書メモに、何を書くか? 【メモ術 週間その1】  はてなブックマーク - 読書メモに、何を書くか? 【メモ術 週間その1】

https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/reading_20150427121011f02.jpg

読書したら、どうメモするか。

人それぞれ、こだわりがありそうです。


私は最近、あることがキッカケでこんなメモをするんです。
続きを読む

絵が苦手でも大丈夫!マインドマップにすぐ使える3つのラクガキ術 〜本『ラクガキノート術』  はてなブックマーク - 絵が苦手でも大丈夫!マインドマップにすぐ使える3つのラクガキ術 〜本『ラクガキノート術』

ラクガキノート術

私は毎日、ラクガキしています


マインドマップ・インストラクターの私コウスケ(@kosstyle)は、「考えるときは、かく(書く&描く)」を実践しているのです。

仕事のメモ、ブログを書く前、旅行の計画など、マインドマップをかいて考えると、とてもうまくいくんです。


しかし、

「絵が下手だから、マインドマップが苦手」

という方もいます。これはもったいない。

マインドマップはイラストを多用するのがルール。記憶につながるなどの効果があるためです。


今日は、大人気ブロガーでデザイナーのタムカイさん(@tamkai)の本『ラクガキノート術』から、マインドマップにすぐ使える3つのラクガキ術を紹介します。

この3つだけで、あなたのマインドマップがグッと変わります。


絵が下手だった私も、毎日マインドマップの中にイラストを練習するうち、ずいぶんマシになったのだから、あなたも大丈夫です。
続きを読む

マインドマップを使って効果的な「自己紹介」をする方法と、3つの重要ポイント  はてなブックマーク - マインドマップを使って効果的な「自己紹介」をする方法と、3つの重要ポイント

https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/13.jpg

春は出会いの季節。

自己紹介をする場面もありますよね。


そこで、ThinkBuzan社 認定マインドマップ・インストラクターの私コウスケ(@kosstyle)が、マインドマップを使って効果的な「自己紹介」をする方法を紹介します。
続きを読む

見た映画についてマインドマップをかく3つのメリット  はてなブックマーク - 見た映画についてマインドマップをかく3つのメリット

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/movie.jpg
2015年は、映画を50本見よう!

っと思ったのですが、まだ3本…。


マインドマップ・インストラクターの私コウスケ(@kosstyle)は、映画を見終わったらマインドマップでメモします。

これがすごく楽しいんです。


3つのメリットを紹介します。
続きを読む

マインドマップにも!ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の3つのコツ  はてなブックマーク - マインドマップにも!ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の3つのコツ

ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術

絵文字を使うと…

  • コミュニケーションが円滑になる
  • 記録、伝達の効率性が高まる
  • 新たなアイデアを発見できる
そう言われても、「絵を描くのは苦手で…」という人もいますよね。

今日は本書から、ビジネス絵文字を描くための3つのコツを紹介します。
続きを読む

他も試したが、マインドマップ用ノートは「ニーモシネ」A4無地がやっぱり最強!  はてなブックマーク - 他も試したが、マインドマップ用ノートは「ニーモシネ」A4無地がやっぱり最強!

B001A1PPSK
私はマインドマップ・インストラクター。

考えるときには必ずマインドマップをかくことを徹底しています。

頭の中で考えるのと比べ、アイデアの量・質がまったく違うのです。


マインドマップをかくために大切なのが「ノート」。

読書メモのマインドマップはいつも、マルマンのニーモシネ A4無地を使っています。


しかし試しに別のノート「ショットノート A4無地」を50ページ使ってみたところ、やはりニーモシネが最強という結論に至りました。
続きを読む

マインドマップ・サンタクロースになって実感した3つのこと  はてなブックマーク - マインドマップ・サンタクロースになって実感した3つのこと

http://blog-imgs-72.fc2.com/k/o/s/kosstyle/10429476_887961984549179_4450365469274194881_n.jpg

先日、無料イベント「子供のうちに知りたい!天才のノート術・マインドマップ」を開催。

サンタクロース姿で幼稚園児〜小学生30人と、とても楽しく過ごすことができました。


あらためて子どもたちのすごさ、マインドマップの面白さを感じたので、ここに書き残しておきます。
続きを読む

賢い人・真面目な人ほど陥りがちな、マインドマップについての3つの誤解  はてなブックマーク - 賢い人・真面目な人ほど陥りがちな、マインドマップについての3つの誤解

https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/Mindmap.png

もっと自由な発想ができることを、多くの人に知ってほしい。

そう思い、ThinkBuzan公認マインドマップ・インストラクターとして活動しています。


先日私の記事「なぜ「マインドマップ」という思考法を多くの人に活用してほしいのか 」に対し、こんな反応がありました。

なぜ「マインドマップ」という思考法を多くの人が活用しないのか - セカイノカタチ::Techlog

「マインドマップには致命的な構造上の欠陥があります」とし、以下のように書かれています。
  • マインドマップは、大分類から小分類へと整理して書かなければいけない
  • マインドマップはカテゴリー分けしてかかなければいけない
  • 絵のように描かなければいけない

マインドマップは完璧だ!とは言いませんが、この件についてはすべて誤解です。

以下に詳しく解説しておきます。
続きを読む

【動画】プロが読書しながらマインドマップをかく様子を撮影してみた  はてなブックマーク - 【動画】プロが読書しながらマインドマップをかく様子を撮影してみた

http://blog-imgs-67.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20140828144552426.png

2013年、私は読書メモのマインドマップを215枚かきました。

マインドマップでメモすると記憶に残るし、これを見ながらだとブログを書きやすいんです。


ThinkBuzan認定マインドマップ・インストラクターとして活動し、またこのブログに本の紹介やマインドマップを掲載していることもあり、

「読書マインドマップってどうやってかくの?」
「速読とかしてるんですか?」

と興味を持ってもらうことがあります。

そこで、読書マインドマップをかく様子を動画撮影してみました。

40分弱でかく様子を3分22秒で見ることができます。
続きを読む

手がきもデジタルも使いこなせ!デジタルマインドマップ超入門  はてなブックマーク - 手がきもデジタルも使いこなせ!デジタルマインドマップ超入門

4799314564

以下のどちらか、または両方をしてくださった方、抽選で1名様に本書をプレゼントします。
@kosstyleをツイッターでフォローし、この記事をタグ「#dmmpre」をつけてツイッターでシェア
当ブログのFacebookページに「いいね!」し、当記事を紹介した投稿をFacebookでシェア

2014年5月29日0時に締め切ります。何かひと言添えていただけると嬉しいです。

マインドマップ」という思考術を知っていますか?

紙に放射状にキーワードをかいて「考える」方法ですが、最近ではパソコンやiPadなどの普及により、デジタルマインドマップもとても便利になりました。


本『デジタルマインドマップ超入門 』は、ThinkBuzan社公認マインドマップ・インストラクター金子さんによる本。

iMindMap情報に日本一詳しいブログ「iMindMap(アイ・マインドマップ) でMindMapping」を運営されており、私も分からないことや最新情報を知るためによくチェックしています。


今日は本書をもとに、手がきマインドマップもデジタルマインドマップも使いこなすために押さえておくべき6つのポイントを紹介します。
続きを読む

脳と学習の世界的権威からの指導であらためて実感した、生きていくうえでとても大切なキーワード  はてなブックマーク - 脳と学習の世界的権威からの指導であらためて実感した、生きていくうえでとても大切なキーワード

https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/Mindmap.png

私が10年くらい愛用してきたツール。

それは、「マインドマップ」です。


そのマインドマップを発明した、脳と学習の世界的権威・トニー・ブザンから直接多くの指導を受け、先日3月3日ついにマインドマップ・インストラクターに認定されました

ノーベル平和賞に過去3回もノミネートされた彼の話はとにかく刺激的。

その迫力に圧倒されたり、ジーンとさせられたり、脳と感情が大忙し!


その認定を受けるまで世界中から集まった仲間と学んだことを振り返ってみると、キーワードとしてある言葉が浮かびました。
続きを読む