どうしたらいいかわからない・やる気が起きない時の一番の方法

私の優柔不断話の続き?のようですが。
- レポートに何を書いたらいいか分からない
- ブログのネタがない
- 部屋の片づけ、何から手をつけていいやら…
そんな時、一番良い方法を、脳科学者の茂木健一郎さんが教えてくれました。
答えは簡単。
とにかくやってみる。
それだけですw
下記の講演の55分55秒あたりからのお話です。
茂木健一郎 クオリア日記: 「いかに生きるか」
何を書いたらいいか分からないなら、とにかく書いてみたら分かるさ、と。
一見矛盾してそうなんですが、でも間違いないです。
この話については他でも以前、茂木先生の口から聞いた事があります。
本「脳を活かす仕事術 」にも書かれていますよ。
つまり特に重要ということでしょうね。
とにかくやってみる、ということ。
たとえば私の場合。
「ん~ブログのネタないなぁ~」
「ん~どういう書き出しにしようかなぁ~」
などと以前はうだうだしていることがあったのですが、茂木先生の話を聞いて以来、変わりました。
なんでもいいから書いてみるんです。
書き出してみると、意外とスラスラと続いてくるし、書きながら自分の考えがまとまってきたりします。
そしてあとでそれを校正すればいいわけです。
もちろん、思いつきで書いたものはボツになることもありますが、それはそれでアリです。
そのボツネタを見ているうちに新たなアイデアが生まれることもありますから。
実は、ブログのエントリーどころか、このブログを始めたきっかけもそうだったかもしれません。
ブログを始めるにあたり、
- ブログ名をどうするか
- テーマをどうするか
別に毎日悩んでいたわけではないですが、始めようと思ってから実際に始めるまで2ヶ月は経ってたかも(汗
でも最終的に始めたキッカケは、
「悩んでも決まらないや。とにかくやろう!」
でした。
始めなきゃ!行動しなきゃ!
って思ったんです。
ま、そういうわけで、テキトーというかセンスのないブログ名なんです ←言い訳
そして、たまたまテレビで見た内容を皆さんにシェアしようと思い、
2005/08/22、記念すべき?このブログの初めてのエントリー
ゴマで老化防止(あるあるより)
が生まれましたw
古いエントリー見るとかなり恥ずかしいな(汗
超短いですが、初めてのエントリーにすでにマインドマップを載せていましたね。
何書いていいかわからなかったのですが、でもいくつか書いてるうちに、
「私が興味を持ったり試したことの中で、誰かの役に立つかもしれない情報をシェアしよう!
特に自己啓発やマインドマップ中心に。
ただ紹介するだけでなく、なるべく自分の手を加えて。」
と、今のスタイルになっていきました。
あの時ブログを初めてなかったら、、、もしかしたらブログをやっていなかったかもしれませんね。
やってみたから3年以上続いたし、色々わかってきたわけです。
とにかくやってみる。
これは、仕事や勉強のやる気が起きない時にも同じことが言えます。
とにかく始めるんです!
始めてみると、集中力が高まって続いたりします。
こういうのを作業興奮というのだそうです。
以前このエントリーでも取り上げました。
とりあえず第一歩! ~作業興奮でスタートダッシュ
茂木先生も、「1秒集中法」ということを意識されているそうです。
座った瞬間に書き始めるんだとか。
すると、書いているうちに書きたいことがわかってくる、と。
しかも集中できる。
「10時になったら始める」
「コーヒー飲み終わったらはじめよう」
ってのはダメです。(← 私です)
思い立ったら、瞬時に始める。
これが大事なんですね。
■関連リンク
・仕事前に簡単に集中力を高める方法 ~ついでに脳の活性化
・先延ばしを回避するための名言
・マインドマップで見る、脳を活用した暗記法!集中法!教育法!
・思い立ったら即行動 ~㈱ハーシー橋本社長
・やらずに負けるより、やって負けたほうがいい
■関連書籍




管理人 今日のつぶやき
- [2008/10/25 17:03]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(6) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
なるほど!その通りです。私もそう思います。
やってみることって、大切ですね。絶対に何かが得られますよね。
とにかく、やってみます。
やってみることって、大切ですね。絶対に何かが得られますよね。
とにかく、やってみます。
コメントありがとうございます!
>しんりんさん
コメントありがとうございます。
しんりんさんのブログでもちょうど近い内容がありますね。
やるかやらないか迷ったらやる!ですよね。
ビビって行動できないことの多い私としては勇気が出ました!
ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
しんりんさんのブログでもちょうど近い内容がありますね。
やるかやらないか迷ったらやる!ですよね。
ビビって行動できないことの多い私としては勇気が出ました!
ありがとうございます!
コウスケさん
はじめまして。全くもって同感です。
私もブログ始めるまでに3カ月ぐずぐず考えていました。
今は、「とにかくやってみる」を信条に、自分にハッパかけてます。
はじめまして。全くもって同感です。
私もブログ始めるまでに3カ月ぐずぐず考えていました。
今は、「とにかくやってみる」を信条に、自分にハッパかけてます。
コメントありがとうございます!
>テリーさん
テリーさんのブログはたくさん書評マインドマップをアップしてるんですね!すごい!
アウトプットするといいこといっぱいですよね!
それと読書についても、前書きやもくじだけでも買ってすぐに読み始めると、先が読みたくなってスーッと読書に集中できますね。
買ってもすぐに読まないと、そのまま積読になることが…(汗
私も、ブログもマインドマップもたくさんアップしたいと思います!
テリーさんのブログはたくさん書評マインドマップをアップしてるんですね!すごい!
アウトプットするといいこといっぱいですよね!
それと読書についても、前書きやもくじだけでも買ってすぐに読み始めると、先が読みたくなってスーッと読書に集中できますね。
買ってもすぐに読まないと、そのまま積読になることが…(汗
私も、ブログもマインドマップもたくさんアップしたいと思います!
ねる!

ただただ「寝る」のも勇気がいる、自分の意思の表れだと思います。
できたら、お返事ください。
励ましの言葉を必要としています。(多分)
私はそうは思いません。ブログやってて最後はネタ切れで終りましたから。。まあ、ある程度経験したらそこから学ぶものの方が多いから、やる前から先がどうなるかある程度予想ついて、あまり行動に踏み出せなくなる方も多いというのは考慮された方が良いかもしれません。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/816-36036155
- | HOME |