fc2ブログ

超楽しい!フォトウォークをしてみてわかった6つのメリット  はてなブックマーク - 超楽しい!フォトウォークをしてみてわかった6つのメリット

写真素材 PIXTA
(c) mikub写真素材 PIXTA



報告がずいぶん遅くなりましたが、2009/8/23にフォトウォーク@名古屋を行いました


参加者は14人!
ものすごく楽しかったので、何がそんなに楽しかったのか、報告をしておきます。



フォトウォークとは

簡単に言ってしまえば、みんなで写真を撮りながら歩く、ということですね。

写真が好きなら、一眼レフでなくても、コンパクトデジカメでも、ケータイでもOK。

カメラ初心者でもOK。


実際私は特別カメラに詳しくありませんし、また使用したのは小さなデジタル一眼レフカメラiPhoneToyCamera というアプリです。



やってみてわかった、フォトウォークの楽しみ

実際やってみて、予想通りこれが面白かった!ということや、こんな楽しみもあった!なんてことが色々ありました。

  • 他人との視点の違いに気付く
フォトウォークの後日、私が撮影した写真を見た参加者二人に、
「あのぐるぐるした写真どこで撮ったの?ああいう面白いの撮りたかったからくやしかったー」
などとお褒めを頂きました。

これですね。

photowalknagoya090823

テクニック的にはまだまだですが、視点が面白かった、と褒めて頂いたんだと思います。

しかしこれ、駐車場のフェンスの一番上が丸くなっていたので、そこを覗きこんで撮影しただけです。


逆に私は、これとかこれとか、同じ場所を歩いたのに、こういう風に撮影してなかった!ととても勉強になりました。


写真以外のことでもそうですが、自分の考えが凝り固まっているといけませんね。
他人の視点を知ることは非常に面白いです。

これをこう撮ってみたらどうなるだろう?というアイデア力企画力と言えるかもしれませんね。


  • 同じ対象を撮影しても、撮影者によって結果が違い勉強になる
全く同じものを撮影しても、人によって構図や色味などで全く違う写真を撮っている、ということです。

これはテクニック的なことも大きいかもしれません。

例えば、観覧車1つでも、こんなに違います。

photowalknagoya090823
Photo by kosstylePhoto by feelin' froggy

勉強になります。


  • 他人はどんな風に写真を撮っているのか見ることができる
例えば、子供や動物を撮影する時は、同じ目線で撮影するためにしゃがみ込んで撮るといい、とか、そういったことに気付くことができますね。


同じものを撮るにしても、ぐっと寄って撮っている人がいます。

Photo by chivirunn


中には人の助けを借りて?撮影している人もいます(って子供ですがw)

photowalknagoya090823


他人の撮影風景を見ているととても楽しい!

そして、写真を撮影している人を写真に撮るのも楽しいんです。


  • 一人では出来ない撮影ができる
街中であれこれ一眼レフで撮影したいと思ったことがありますが、実際一人でそれをするのはちょっと抵抗があったりします。

また以前、自宅付近でスナップ撮影をしていた際も、不審者と思われないか、ちょっとドキドキしました(汗


しかし、みんなでやれば怖くない!w

みんなでカメラを持って撮影しながら歩いてると、周りから見たら「なんだ?」という感じかもしれませんが、撮ってる本人たちはかなりそれが気にならなくなってきますw


ある時は、たまたまそこに居合わせた知らない人までそこで撮影してましたよw


もちろん悪いことをしてはいけませんがw、みんなでやる事の楽しさを感じました。


  • その撮影場所について新たな発見がある
今回フォトウォーク@名古屋、第一回目は名古屋のど真ん中?、栄で行いました。

栄へは、よく買い物に出掛けるのですが、カメラを持って歩いてみると、これまで気付かなかった風景に気付くことができるんです。

  • あれ?こんなとこにお寺なんかあったっけ?
  • あぁ、よく通るこの道に、こんな花が咲いてたんだなぁ
  • こんなのどこにでもありそうだけど、よく見ると表面がこんな風にデコボコしてたのかぁ
なんていう発見がとても楽しいです。

photowalknagoya090823


  • 詳しい人に色々アドヴァイスを受けることができる
撮影中もそうですが、その後の懇親会でも、どんな風に撮るとうまくいくとか、どういうスポットがオススメとか、そんな話ができるのはとても楽しいし、勉強になります。



フォトウォーク@名古屋 第1回で撮影した写真

さて、実際に参加者が撮った写真を公開しています。


私コウスケが撮影したものはこちら

参加者の皆さんが撮影したものはこちら


なんとなく、雰囲気伝わりますか…?



さて今後は…?

第一回目の反省点を活かし、続けて開催していきたいと思います。

第一回目は、当日なんとお祭りだったため、急遽その場所に詳しい参加者にその場でコースを任せてしまうといういい加減な運営でしたが(汗)、キッチリコースを決めてやるのも楽しそうです。

観光地的な場所ではない場所でも面白そうです。

個人的には
  • 人気のない商店街
  • 工場地帯
のような、ちょっとさびれた風景を撮ると味のある面白い写真が撮れるのでは、なんて思ってます。


名古屋近郊で、ここを歩いて撮影してみたら?なんてお勧めスポットがあればぜひメールtwitterで教えて頂けると嬉しいです。

個人的には、名古屋市内のお寺などの周辺はもちろん、瀬戸市常滑市あたりも気になってます。



最後に

今回私がフォトウォークをやりたい!と思ったきっかけは、テクテクパチリというブログです。

第一回目を開催するにあたり、そのテクパチ管理人さんにメールをしてみたところ、ご親切に多くのアドヴァイスを頂きました。

ありがとうございます。

今後の運営に活かしていきます。


また、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、とても楽しい会をありがとうございました!


フォトウォーク名古屋の今後の活動については、また公式ブログやこのブログでも告知などしますのでよろしくお願いします。


いきなり上手くなる!プロのデジカメ写真術 JOBY ゴリラポッド レッド プリンストンテクノロジー デジタルフォトフレーム OVO(オーボ) グリーン PPF-OVOG



関連リンク



管理人のつぶやき

コメント

次は参加したいです!

コメントありがとうございます!

>印象派プログラマさん
ぜひぜひ!
きっと楽しいと思います!
  • [2009/09/21 00:21]
  • URL |
  • コウスケ@Ko’s Style
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1022-42b0dd76